
引継ぎ中の方が言い訳が多く、疲れている女性。自己流で作業し、質問が多い。不安や教え方の問題を感じている。
今月末で辞める予定で現在引継ぎ中です。
引継ぎしてる方が、間違いを指摘すると(こういう時はこうしてね。とか、ここに入力して欲しいから直しておいたよなどと伝えています)「私は確認して入力していたはずだ」とか、「私はこうしたのにこうなった」とか、言い訳?と言うか、そういうことが多くて、疲れてしまいました。
悪い人ではないと思うんです。
引継ぎ書もかなり、細かく書いて(1冊のファイルにまとめて)渡してありますが、自己流でやり、おかしくなって、私に質問してきたり、それ私に聞くより、自分で確認した方が良いよ。ということばかり質問されて、それもあり疲れてしまっています。
あと、2週間ちょっとですし、引き継いでしまえば、とも思うのですが。。。
ハイハイと返事していても、話を聞いてないのか、何度も同じことを聞いてきたり、大丈夫かな。と不安な気持ちも正直あります。
周りの人はあなたはできる限りのことを精一杯やってるし、それでなにか起きても誰もなにも言わないよ。とは言ってくれるのですが。。。
大丈夫でしょうか。私の教え方の問題なのかなとも考えてしまって。言われた事しか出来ない印象を受けてしまってるのですが、1から10まで言わないと分からないものでしょうか。
- けいこ
コメント

ねむりねこ
私は先月ですがそういう方に引き継ぎしました。
人間的に悪い人ではなくても仕事は仕事としてやっていただかないと困りますよね…。
大丈夫ですよ、今は聞ける人がいるからそうなっているだけなんだと信じましょう。
辞められてから何かあったら会社が対応します。他の方もそうやって言ってくださっているなら尚更そこまで気に病む必要はありませんよ(^^*)

はるママ🔰
私もそういう後輩がいました😅
途中でわからんくなるならちゃんとやれや!って思いますよね💦
基本ができてないのに、なに考えてるんでしょうね、ほんと。
まりもさんがきちんと引き継ぎされていることは、周囲の方もわかっておられるようですし、大丈夫だと思います💡
私の場合は産休前で後輩への引き継ぎでしたので、引き継ぎ書でこういうものをこの人に渡していますということは上司にも伝えておきました😊
おそらく何か問題があれば、その引き継ぎ書を見て上司も対応してくれるだろうと思っています💦💦
-
けいこ
そうなんです。
やる前に聞いてくれるなら、まだ良いのですが、やった後に質問されても、私はその方法でやってないから、答えられないよ。と思うことばかりで。
まぁ、良いんですが😰
私が居なくなっても、きっとどなたか対処してくれるとおもうので、気にしないようにします。- 8月14日
けいこ
ありがとうございます。
そうですね、私がいるから甘えもあるのかもしれません。
1人になれば、否が応でもやらなくてはいけなくなるので、その時に出来てくれれば、いいかなと思います。