
コメント

kanoino🍃
元々混合で、生後1ヶ月には
完ミにしてました👶🏻✨
乳首が短めだったのと、
量が増えずストレスになって
毎日毎日授乳の時に泣いてました😂

退会ユーザー
ご希望の答えと真逆かもしれませんが…
私は逆に生後1ヶ月過ぎに完母になって、それまでは十分に出なかったし、乳首が痛すぎて授乳が苦痛でした…
でも、足りない分とか寝る前とかはミルクにして、乳首は乳頭保護器使ったら痛くなかったので、痛くなくなるまで使ってました!
今では母乳育児に幸せを感じています。たまに乳腺炎とか辛い事も起きるけど、乳首がめちゃくちゃ柔らかくなるので吸われても歯茎でかじられても全然痛くないし、むしろ溜まった母乳が吸われてスッキリしていく気持ち良さがあります(^^)
おっぱい吸わせて寝かしつける楽さや、自分が食べた物でこの子が大きくなっているんだっていう母子の繋がり、心の繋がりを感じます(^^)今度はおっぱい離れが大変でしょうけど(笑)
つまり、今は一番大変な時期なので、乳頭保護器とか使って、もう数週間だけでも頑張ってみたらどうかな?せめて1ヶ月検診で相談するまで!という提案でした😓
-
ゆっちゃん
ありがとうございます🥺✨
とても参考なアドバイスいただいて😭!
まだまだ始まったばっかりだし、とりあえずメデラの乳頭保護器買ったので少し頑張ってみます(´⌒︎`。)
完ミに移行するのはいつからでもできますもんね😩❤️- 8月14日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます😊
はい、最初は泣きそうなくらい辛いですよね…私も産院がややスパルタで乳首痛すぎてメンタルもやられてたので泣きました(笑)
ちなみに、乳頭保護器と併用して、ランシノーとかバー油?みたいな専用のオイルが売ってるので、それを塗ると治り早いです!
それから、私は生後1ヶ月くらいで乳頭保護器辞めました。痛くなくなったので。その方がやっぱり母乳が沢山出るっぽいので。
おっぱいトラブルもこれから色々起こるかもしれません。完ミが楽だろうなって、私も何度も思いました。でも、もう少し大きくなれば、沢山飲むので、ミルクはお金かかるし、外出時の持ち物も増えがちです。どちらも大変なので、できるところまで頑張ってみてください!!- 8月14日
-
ゆっちゃん
わたしもです😩
産院にスパルタな看護師さんがいて本当に心折れました( ᵕ_ᵕ̩̩ )
ピュアレーンとか有名ですよね!
ありがとうございます😊💕
乳頭保護器使うと赤ちゃん吸ってくれる力がついてくれるって聞いたのでとりあえず試してます✌🏻
まだまだ新生児ですし、吸う力がないのなんて仕方ないですよね😔
母乳だったらおっぱい出せばそれで終わりだし荷物もないですもんね( ¯꒳¯ )
もう少し頑張ってみようかなって思います💡- 8月14日
-
退会ユーザー
あ、ちなみに上のコメントとか見たんですけど、少しでも不安な事とか、体重増加の事で気になる事があれば、どんどん母乳外来で相談していいと思いますよ!
私は乳腺炎になって初めて行ったんですけど、吸わせ方とか、赤ちゃんの体重とかみてアドバイス沢山くれて、もっと気軽に利用すればよかったって思いました!
専門の助産師さんの方がいいアドバイスくれるでしょうし!- 8月14日
-
退会ユーザー
何度もすみません(笑)
あと、朝より、夕方の方が母乳が出る量って減るので、夕方とか寝る前は母乳ろくに吸わせずにミルクやってましたよ!
腹持ちが良くて沢山寝てくれないかなとか期待して(笑)
辛い時や出ない時はミルクでいいと思います!- 8月14日
-
ゆっちゃん
ももさんステキな情報をありがとうございます🥺✨
夜、寝る前は母乳あげずにミルクだけにしようって思ってます!
2時間ごとに起きるとわたしもしんどくなってしまうので…( ˊ• ·̭ •̥ )
乳腺炎よく聞くし嫌ですよね💧
母乳外来でたくさん相談してきたいと思います><
ずーっと吸わせないと乳腺炎になってしまうんですかね…?- 8月14日
-
退会ユーザー
といっても結局ミルクで寝落ちってなかなかなくて結局おっぱい吸わせたりする日もあった気がします😓笑
今は2時間おきで辛いですよね本当に😓生後1ヶ月過ぎてくると、3時間、4時間って空いてくるので、すごく楽になりますので、もう少しの辛抱かと!
乳腺炎は、張ったらこまめに絞ったりケアしてれば大丈夫かもしれません。
私の場合は、母乳が作られすぎでなりました。
赤ちゃんが満腹で母乳がまだまだ溜まってるのに絞らずに放置したり、
赤ちゃんが朝まで爆睡するようになって溜まってる母乳放置したり、
親に赤ちゃん預けて外出しておっぱい放置してたら家に帰ってきてからも調子が狂って乳腺炎なったり…
いずれ何回か乳腺炎やっちゃいました(笑)熱上がったりおっぱい痛くなりますが、ひたすら吸わせてたらいずれも数日で治りました(笑)- 8月14日
-
ゆっちゃん
わたしもそろそろ搾乳器買おうかと思ってます😭✌🏻
直母じゃなくても搾乳しておけばあげられますもんね(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)
乳腺炎怖いです😰- 8月15日

退会ユーザー
生後1ヶ月のときです!
-
ゆっちゃん
生後1ヶ月までは母乳もあげてた感じですか😣?
母乳ストレスが半端ないですよね(;_;)- 8月14日
-
退会ユーザー
うちはNICUだったので、搾乳とミルクの混合にしてもらってました!直母は1回しかしてません。授乳のストレスは分からないのですが、搾乳は2時間おきに泣きながらトイレで絞る感じで本当にキツかったです。
- 8月14日
-
ゆっちゃん
そうなんですね🥺
はなさん頑張りましたね!!
2時間置きなんて夜中寝られないし精神的にもやばかったと思いましすが、娘さん成長してくれてよかったですね(;_;)💓- 8月14日
-
退会ユーザー
まぁ、まだかなりのちびっ子ですが、格安ミルクで何も困ってないです😊
- 8月14日
-
ゆっちゃん
ミルクがだめなんてことないですしね😭
お互い頑張りましょうね><- 8月14日

退会ユーザー
私も授乳嫌だったので長男は2週間、次男は1週間しか母乳あげませんでした
-
ゆっちゃん
母乳は出てましたか🙄?
ストレス半端ないですよね(´;Д;`)
完ミにしたい場合おっぱい張ってもあげないって感じですか?- 8月14日
-
退会ユーザー
完母でいけるぐらい出てましたよ
おっぱい張ってもあげなかったです
お風呂で軽く絞ってました- 8月14日
-
ゆっちゃん
だんだん張らなくなってくるんですか🥺?
- 8月14日
-
退会ユーザー
私は2、3日で張らなくなりました
1ヶ月検診の時には完全に母乳止まりました- 8月14日
-
ゆっちゃん
そうなんですね😭
吸わせてるとだんだん母乳って出てくるんですよね?
いつからでも完ミに移行できるんでしょうか(;o;)?- 8月14日
-
退会ユーザー
吸わせると母乳量は増えます
あと夜にたくさん母乳が作られます
赤ちゃんが哺乳瓶拒否とか無ければいつでも大丈夫だと思います
でも急に授乳やめると乳腺炎などおっぱいトラブルになるのでそこは気を付けないとですね- 8月14日
-
ゆっちゃん
おっぱいやめたいときはどうしたらいいんですかね🥺?
助産師さんに相談するのが1番でしょうか(´•̥ω•̥`)?- 8月14日
-
退会ユーザー
そうですね、やっぱりプロに聞くのが一番スムーズです
- 8月14日
-
ゆっちゃん
ありがとうございます😭
帝王切開でしたので、もうすぐ母乳外来と診察があります!
そのときに相談してこようかなって思います(´・ε・̥ˋ๑)
たくさんアドバイスいただいてありがとうございます🥺💓- 8月14日

ねこ茶
完母で育てました。
卒乳するまでずっと乳首が痛くて、卒乳した今でも痛いです。
(桶谷式の母乳マッサージにも通っていたし、ケアの仕方もマンツーマンで教わっていましたので、体質だと思います)
私の場合は、母乳は出ていたので、出ているのにやめるのは、、と思い頑張りましたが、乳首がとにかく弱くなってしまい、Tシャツもノーブラでは着られなくなったし、
今妊娠中ですが、乳頭が痛くて仕方ありません。
(長女の妊娠中はなかったなで、授乳により乳首が弱くなったのだと思います。)
通常生活にまで支障が出るようになってしまった今となっては、そこまでして母乳にこだわる意味はあったのかなと思っています。
これ以上乳首が弱くなってしまっては本当にやばいので、次の子は、完ミで育てる予定です。
すみません。
話がそれましたが、ゆっちゃんさんのタイミングでいいと思います。
周りがなんかいおうと気にしないでくださいね。
授乳が子育てのすべてじゃないです。
-
ゆっちゃん
ありがとうございます😭💓
わたしも産前は絶対完母で育てるんだ✊🏻って意気込んでましたが想像以上にしんどくて母乳もそんなに出てるわけじゃないので精神的ストレスになってます(T-T)
おっぱい出るのに完ミにすると周りに色々言われがちですよね💧- 8月14日

退会ユーザー
混合で3ヶ月まで頑張って、4ヶ月で完ミになりました!
私は母乳が出なかった訳では無いんですが、授乳の度に気分が悪くなって辛かったので完ミにしちゃいました😅
あと、食生活が乱れていたので母乳よりミルクの方が栄養あるんじゃないかと思って😭
-
ゆっちゃん
なんかめちゃくちゃわかります…😰
おっぱい吸われるとなんとなく具合悪くなるんですがなんでなんでしょうね、、- 8月14日
-
退会ユーザー
授乳で気分が悪くなるのは、貧血とかいろいろ原因はあるみたいですね😭
当時実母に相談したところ、普通はおっぱいあげてる時は幸せホルモンが出てるはずなのにあんたおかしいんじゃないの?って言われて超ムカつきました😡
完ミにしたら授乳ストレスやおっぱいの張りもなくなって、ほんとに気が楽になりました✨
ミルク代はハンパないですけどね(笑)- 8月14日
-
ゆっちゃん
息子はとてもかわいいのですが、母乳あげてるときはなんだか変な気持ちになります💦
16日に母乳外来があるので助産師さんに相談してこようと思ってます(´⌒︎`。)- 8月15日
-
ゆっちゃん
途中で投稿してしまいました😰
授乳ストレス半端ないですもんね( p′︵‵。)
確かに経済的には完母の方がいいかもですが母乳とてもしんどいですし、完ミに移行しようか悩みます💭- 8月15日

🥖あげぱんたべたい🥖
産後2週間で乳腺炎になっておっぱい嫌になっちゃって完ミにしました😊
-
ゆっちゃん
乳腺炎ってなる原因ってなんなんですかね🥺
完ミにしてストレス減りましたか(/ _ ; )?- 8月14日
-
🥖あげぱんたべたい🥖
ちゃんと飲ませなかったりでで搾乳とかしなかったのが原因かなって言われました💦
完ミにしたらめちゃくちゃストレス減って最高ですよ!ただ、ミルク代は半端ないですけどね( ´⚰︎` )- 8月14日
-
ゆっちゃん
わたしもさぼりがちなので乳腺炎になりそうで怖いです😔
搾乳器買った方がいいですかね(´;︵;`)
やっぱりストレスは減りますよね😩❤️- 8月15日
-
🥖あげぱんたべたい🥖
乳腺炎になったら搾乳器はダメって言われました( ̄▽ ̄;)
手でちゃんとやらないとダメみたいです(・_・;)- 8月15日
ゆっちゃん
1ヶ月までは頑張って吸わせてたんですか😩?
ストレスになりますよね(;_;)
母乳がどれぐらい出てるのかも分からなくてそれが気になって気になって病みます😔💭
完ミにしてからストレス減少されましたか(´;︵;`)?
kanoino🍃
頑張ってました😣💧
もーそれがしんどすぎて・・・💦
分かります😭
沢山出る訳では無いから
余計飲めてるのか気になりますよね😢
ストレスがなくなって、
育児しやすくなりましたし
旦那との夫婦仲も良くなりました🌟
イライラしたり泣いたりしてる
姿を我が子に見せているよりも
完ミに以降した方がこの子の為にも
良かったのだと思ってますよ🍀
ゆっちゃん
母乳がどれぐらい出ているのか分からなくてミルクも多めにあげてしまったりそのせいで吐き戻ししちゃったりで息子の体重がきちんと増えているかなど不安なことがとても多いです😣
母乳でストレス感じるなら意味がないから完ミ考えてるんですが母乳外来があるので相談したらのってくれますかね(;_;)