
娘の哺乳力が弱く、母乳量が不足している悩みです。混合育児をしているが、母乳が減少し、哺乳瓶での授乳が楽になってしまっています。母乳の大切さは理解しているが、ミルクで体重を増やす方が良いのか悩んでいます。授乳に時間をかけられず、食事も忘れることがあります。母乳をしっかり吸えるようになるまでの間、どうすれば良いかアドバイスを求めています。
娘の哺乳力が弱いです😭
もうすぐ生後1ヶ月になる娘を育てています。2児の母です🙇♀️
出産してすぐからよく出ていたので完母でやっていましたが、吸う力が弱く
2週間検診で体重の増えが悪く
混合でやるように言われました。
搾乳では80出るのに、哺乳量は40。
吸える量が少ないからか、おっぱいも生産量が減ってきました😔
それに、保護器をつけて母乳をあげると5分もたたずに寝てしまいます😔
哺乳瓶だと、100近く飲めます。
上の子がいるので、娘には本当に申し訳ないのですが、授乳に時間をたくさんかけれるわけではなく
楽な哺乳瓶に頼ってしまっています...
1日があっという間に過ぎていって、ご飯を食べることを忘れることもあります😭
そりゃ母乳も作られないよなぁ...と😔
そう思うと、母乳よりミルクの方が、体重を増やしていかないといけない娘にとって、いいのでは?
とも思い始めています。
いつか母乳もしっかり吸えるようにはなると思いますが、
それまでに母乳が止まりそうで😔
1人目は完母だったので、母乳の良さもとても理解してるつもりです!!
なんだかまとまりのない文章ですみません🙇♀️
アドバイスいただけますでしょうか?😭🙏
- さえ(5歳8ヶ月, 7歳)

さぁちゃん
足りない分はミルク足して良いと思います!
ミルクの方が栄養価も高いし、母乳に近づいてるので良いと思いますよ(^^)
上の子は母乳よりの混合、下の子は5ヶ月まで混合→ミルクです!
母乳じゃないと!って拘るより、体重を増やす意味で混合にしてみては?

ゆちゃん
上の子を完ミで育ててました!
下の子は今のところ完母なのですが、ミルクのいい所は他の人にも飲ませてもらえるという点だと思います😊
それに、間違いなく飲んでいる量が分かるので、気持ちはとても楽でした!
タオルなので固定して、用事しながら飲ませたりしたこともあったのですが、母乳だと手がふさがってしまって何も出来ないので、ミルクも楽かもしれません!
コメント