※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
ココロ・悩み

子供に注意する際、ごめんなさいを強制させずにどう終わらせるか悩んでいます。皆さんはどのように対応していますか?教えてください。

「ごめんなさいは?」と言わない叱り方を教えてほしいです(>_<)

最近人のものを取ってしまったり、危ないことをしたりすることが多くなってきました。その時に注意するんですが、着地点が「ごめんねは?」「ごめんね」になってしまいます。
ごめんねを強制的に言わせて良しとするのはどうかと思いつつも、注意をして最終的にどう終わらせればいいかわかりません😰
皆さんはどうのように注意をして、お子さんとどんな会話をして、どうやって終わらせてますか?
教えてください(>_<)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の「今日の日替わり質問」は1歳10ヶ月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
投稿者さんと同じように悩んでいる方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。

※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。※こちらの投稿に寄せられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

ぼっち

私自身じゃなく、私の母はよく、私が悪い事をすると、
「うーん?どぉしてこおなったのかな?」と理由を聞かれました!小さい私の理由を聞き母は「そっか。。。そんな理由なんだね!でもよーく考えてごらん?これはいい事になるかな?悪いことになるかな?」と聞かれ、悪いことと言うと母は「正解!すごい自分で考えれるじゃん!じゃぁどおしよっか!」と言われてました😂

  • ちびすけ さーや

    ちびすけ さーや

    素敵なお母様!
    本当はそうしてあげたい!
    明日から頑張ります☺️

    • 8月22日
  • ぼっち

    ぼっち

    私も自分のお母さんを見習いたいです笑

    • 8月22日
  • ☆みぃ☆

    ☆みぃ☆

    まるで保育士ですね!
    私はそんな余裕がないです( ;∀;)

    • 8月22日
  • ゆーりちゃん

    ゆーりちゃん

    素晴らしい(+_+)
    頭ではわかってるんですが出来ないんですよね( ´_ゝ`)
    まずは自分の感情コントロールの方法知りたいです笑

    • 8月22日
  • ぼっち

    ぼっち

    私が子供を産んだ時、母は怒らずまず理由を聞く!
    やるって事は理由があるはずだからと言ってましたね🤔

    • 8月22日
  • tmam

    tmam

    横からすみません💦
    なーちゃんママさんのお母さん、とても素敵です☺️
    わたしもそんな対応が理想で、言葉かけは同じようにしていますが
    私「どうして〜したの?」
    息子「わかんないよ!もぉぉぉぉッ!」
    私「わからないの?なにがわからないの?」
    息子「も〜っ!わ〜か〜り〜ませんっっ!」
    ってなっちゃうので(笑)
    イヤイヤ期かつ、まだ自在に自分の気持ちを言葉にできない年齢の子にはなかなか難しいです🤣
    なーちゃんママさんのお母さんに、そんな時期はどう対応していたのか、教えてもらいたいです😭笑

    • 8月22日
  • ぼっち

    ぼっち

    私の母はなんか変わってる人で😅
    18で私を産んだんで、周りからボロカス言われたみたいなんですが、その時に羨ましいから言われてるだー🤩だから、子育ても人とは違うような育て方しよーと言う思いつきで、こんな育て方をしたみたいです😅
    なので、三姉妹みんな個性強すぎます😭

    • 8月22日
  • ぼっち

    ぼっち

    母は変わってる人なので、参考にならないですが…一番下のイヤイヤ期の時、私と一緒にじゃぁママもイヤイヤー分かんないーと子供のように駄々こねてました😅
    そしたら妹がママも嫌なの?
    と聞いていて、母もだってーママ聞いただけなのに妹ちゃん怒るしーと、嘘泣きしとりました😂
    妹も、母があまりにも子供に見えたのか小さいのに自分なりに何がしたかったのか必死に伝えてましたね😂

    • 8月22日
  • ゆい

    ゆい


    横からすみません😣💦
    そのように育てられたなーちゃんママさんは、どのような性格になりましたか?
    大人になって、人に素直に『ごめんなさい』が言えますか?
    理由があれば自分が悪くても仕方がない‼️みたいにはなっていませんか?

    怒らない子育てや今回のようなことも、とてもいいと言われているけど、大人になった時にどんな性格に育つとかのデータを見かけないので、とても気になります‼️

    怒らない子育て方法を間違えて甘やかす子育てをしてるととんでもない大人になってしまうから、子育てって本当に難しいです😫

    • 8月23日
  • ぼっち

    ぼっち

    私には、妹ふたりいます。
    みんなそれぞれ性格が全く違い。
    私は人の目をすごく気にする性格で、納得してなくてもすぐ謝る事が多いです。
    真ん中の妹は、なんでも自分の頭の中で解決するような子で自分に非が無ければ、謝らないし、非があればきちんと謝ります。
    一番下は、父がものすごく甘やかしたのもありますが、ワガママです。(母が注意すると母は殴られてました。)いくら悪くても私は悪くない!の一点張りです。

    同じ母に育てられたのに、性格もこの通り3つに分かれてます。
    私も実際に親になってみてまだ小さいですが子育ての難しさを実感しています。
    長々とすみません💦

    • 8月23日
  • ゆい

    ゆい

    とても詳しくありがとうございます‼️
    やっぱり育て方もあるけど、きょうだいがいる環境や生まれもった性格などで変わってきますよね😅
    本当に日々悩んで悩んで、正解のない子育てにみんな奮闘しているんですよね❗

    • 8月23日
  • ぼっち

    ぼっち

    母は私たち+従兄弟2人の面倒も毎日見ていたのでみんなそれぞれ性格が全く違い悩んでいましたね😂
    特に一番下はと、従兄弟が厄介でよく母は1人になるとわっかんねー!!どぉ言えば伝わる?もぉどおしよーと泣きながらおばあちゃんに電話してるのを聞いた事あります😅
    子育てに、正解はないと思うので悩みますね😅

    • 8月23日
  • ぼっち

    ぼっち

    すいません💦子育てに、正解はないと思うのでってゆいさんも仰って頂いてるのに、同じ事を言ってしまってました…
    申し訳ないです。

    • 8月23日
さくら

悪いことしたときは何て言う?って聞きますかね(^^)

はるはる

子供に無理矢理謝らせるのは良くないと聞きました😢
代わりに親が謝ったりしている姿を見て学ぶそうです💦
私もまだまだ、新米なので、きっと同じように悩む時期が来ると思います😣
ごめんね、ありがとうが、言える子に育って欲しいですよね😊

  • hinamam15

    hinamam15

    代わりに親が謝るのを見て覚えるのですね!
    2歳3ヶ月の娘が最近、ママと一緒にやる!と言いますがそういうことだったのかと納得。
    「どうしてかな?」「なんでかな?」と聞いてもまだうまく説明ができないので黙ってしまうので、私もごめんなさいは?になってしまうので、頭だけペコリと下げることはするので、誉めてあげることにします!

    • 8月22日
  • はるはる

    はるはる

    頭だけペコリと下げるだけでもとっても偉いですね☺️✨
    たくさん褒めてあげるの大事ですよね😊
    私もその時期が来たら、そうできるようにしたいです🌟

    • 8月23日
こし

ものごとにもよりますが!!
私は「ママも小さい時にそうだったんだけどね……」と共感してから何がどういけないのかを教えるようにしてます。

ヘイヘイ🐓

着地点はごめんね、になっちゃいますが、一緒に謝るようにしてます🙌

お友達もやりたかったんだって〜とか、息子もやりたかったよね〜とか共感とか、息子やお友達の気持ちを代弁した上で、一緒にごめんねしよっか。って言う感じです😰!!

もぐすけ

すごくわかります>_<
ついこの間、旦那の実家に行った時に、いとこを叩いた3歳の息子に謝るよう叱っていたら、義母に「そういうのやめな」と言われました…。
子どもの年齢にもよりますが、子どもが他人に迷惑をかけたり、いけないことをした時に反省すること、謝ることは大事なことだと私は思います。
私は"どうしてこうなったの?"、"本当はどうすればよかったかな?"、"悪いとこしちゃったらなんて言うの?"と本人に考えさせるようにしてますが、結果的に謝らせる形になってしまっているので、私もこれが良いのかどうかわかりません。アドバイスになってなくてすみません。
また、子は親を見て真似るので、自分自身が、悪かったときは謝る姿勢を見せるのは大事かなと思っています。

  • 😋

    😋

    でも義母に言われるのはちょっと...😫💥💥って思いました😖💦

    • 8月22日
  • もぐすけ

    もぐすけ

    そうなんですよね…良かれと思ってアドバイスしてくれたのかもしれませんが、子どもには私のやり方で伝えたい…と思ってしまいました😅

    • 8月22日
  • 😋

    😋

    ちょっと私の場合は違いますが先日初めて民生委員の方がうちに来たのですが、その時に、初めての子育ては心配と言われてイラッとしたこと思い出しました😅💦
    経験者って余計な口出ししたがるものなんですかね😫💥

    • 8月22日
  • もぐすけ

    もぐすけ

    そうなんですか😓なんか、本当に心配してくれてるなら、もっと他の言い方があるようなって思っちゃいますね💦
    確かにそうかもしれません、親だって子どもだって家庭だってそれぞれなのに。。

    • 8月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    😋さん、横から失礼します。
    私が今年42という、お婆ちゃんになっててもべつにおかしくはない年齢だからかも知れませんが、でも、いとこを叩いてしまったという状況で「『ごめんなさい』と無理に言わせるのはやめなさい」と言えた義母さん、素直にそうしたほうが良いと思われたようにより優しい言い方に変えられたもぐすけさん、どちらもお子さんへの愛情が読んでわかって素晴らしく、おもいましたよ。

    • 9月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    違ったらごめんなさい、義母だからというより、ある程度年齢の言ったかたに「私は昔からこう言ういいかたしかしてこなかったから」の独特のちょっとキツめの言い回しとかってありますよね、仕方ないですが。

    • 9月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    何度もごめんなさいでもこれが、そのいとこが叩いたほうで義母の娘のコだったらそっちを守る言い方なので嫌です😅

    • 9月10日
ぽにょ汰

普段の子供とのやり取りの中で、「ごめんね」「ありがとう」「大丈夫?」は積極的に使うようにしてます。息子もそれに慣れている?ので、積極的に言うようになりました。普段からの習慣づけが1番早いと思います。

  • hinamam15

    hinamam15

    うちもどういたしましてなど使っていたら、言ってくれるようになりました。自然と出てくるようにしたいなぁと改めて思いました。習慣って大事ですね!

    • 8月23日
  • ぽにょ汰

    ぽにょ汰

    コメントありがとうございます😊生活の中で自然に覚えるのが1番ですよね!子供はなんでも学ぶので、親になってから私もだいぶ周りに対して柔和になりました(笑)

    • 8月23日
  • ももり

    ももり

    確かに!
    より習慣づけたいと思いました!
    ありがとうございます!

    • 9月11日
にこにぃ

人の物を取ったなら「貸して欲しい時は何て言うの?」って言います。そこから「つぎかして・あとでかして」って言えるようにしてます。

危ない事も度合いによりますが「ママの声が届かなかったかな?」「○○が怪我して痛いし、ママも心が痛くなるからやめてくれるかなぁ?」とか…気持ちに余裕があれば言って話合いをします。

まだ3歳だけど、聞いて分かってる事も多いので子どもの意見も聞いて、次からどうするかはお互い納得する方法にしてます。

なのでスーパーとかでも名前呼ばれたら戻る、外では直ぐに止まる、とか出来てきてますよ。

難しいですよね😅

りょう

私は職場柄ですが、(うまく言えませんが)何故そうしたか、しっかり聞いた上で、「私はそれされたら嫌だな、きっとその子は今悲しいね。」「それを聞いちゃったら私にも責任があるな、私は謝りたいな」と、全部自分に置き換えて、一緒に謝りに行って、自分が謝る姿勢を見せます。危ないことをした時も、「見ていて怖かった。悲しい」「教えてなかったね、これは危ないよ。ごめんね」と、自分がそれをされてどうなったかを伝えます。

  • ももり

    ももり

    素敵ですね。
    参考にさせてもらいます!

    • 9月11日
とるる

私は「ごめんなさいは?」ってあまり言わない方かなって
思います。その代わり、考えるとまだ言葉に出来ない年齢とかでイヤイヤ期だと、中々伝えるのにギャーってなることがあるので、「○○はこんな事されたらどんな気持ちになる?」とか「○○はこれされたい?」とか「道路に出たらペッチャンコになるよ」とか教えてあげることや気づかせてあげることに重点をおいています。それで、親子で話し合って悪いことをしたと思えれば「じゃあ悪いことをしたなら何て言おうか?言える?」とか聞くと大体してくれます。出来ないときは話し合いを重ねて重ねて粘り強く謝るまで納得するまで話します。

  • とるる

    とるる

    とにかく「ごめんねは??」とかそういうニュアンスがあまり好きではないです😭
    何もわからずにする、言われたから言うとか親がして欲しい主旨とずれてませんか??
    「ごめんねは??」で、ごめんなさいってして、「なんでごめんなさいしたの??」って聞いてきちんと答えられないごめんねはいらない。

    • 8月22日
eri

着地点は「ごめんねは?」と変わりませんが、私は人の物を取ろうとしたら「じゃあお母さんも〇〇のおもちゃ取っていい?」と聞いて、いや!とかダメ!と返ってきたら、「じゃあ〇〇もお友達のもの取っちゃだめだね。何て言えばいいかな?」と言ってごめんねをよく言わせます!

りんご

「ごめんね言える?」じゃダメでしょうか?
言えるなら、やらせて褒めればいいし、
言えないなら、「今日はママが代わりに謝っておくね。」で終わらせます。
我が子では経験ありませんが、仕事で子どもと関わる時はそうしてました。

さつき

お友達に怪我をさせてしまった場合は、「ごめんなさい」って言わせちゃうかな。でも、家でいたずらしたとかは「だめでしょ~」とか「なんでやっちゃったのかな~」と聞くかな

る

難しいですよね。
ごめんねって言わせるのはよくないとは思いますが、うちの弟はいつも母に「ごめんねは?」と言われてました。
でも、3歳になった今、誰かを叩いてしまったり、ご飯を落としてしまった時、自然と「ごめんね」と言えるようになりましたよ(´・_・`)
人によるのかもしれませんが...😭💦

Rady

理由を聞いて、何故ダメなのかを説明して、なんて言うの?というと子供が自分で考えて発言するので強制ではなくなると思います✩
難しいとは思いますが試してみてください✩

かをる

まず、ごめんなさいをする意味についてですが、2つあると思います。

一つは『相手のため(謝罪の意を示すため)』と、もう一つは『悪いことをしたのだと子ども本人に分かってもらうため(子どものため、躾のため)』だと思います。

誰か相手がいる場合は、まずはお子さんへの躾は置いておいて、相手の方へ親が謝罪するべきだと思います。
えっちらおっちらと『これはいいことかな?』なんて躾を始められたら、やられた方はたまったもんじゃありませんから。
ですからまずは、相手の気持ちになって、親が謝罪をするべきだと思います。

一番やってはいけないのは、親が相手へ謝罪する前に躾を開始してしまうことです。


例えばですが、子どもがお友達に噛み付いたり叩いたりしたときに、謝罪もせずに子どもを諭したりし始めたら相手の親御さんはどう思うでしょう。
まずは、『ごめんね、大丈夫だった?嫌だったよね。』と、かけるべき言葉の手本を見せるべきだと思います。

親御さんがしっかり謝れば、どんなに聞きわけがないお子さんであっても、『あぁ、お母さん、大変そうだなぁ。頑張れー。』と周りも温かい気持ちで見ることができます。

そして、相手への謝罪が済んだ上で、子どもがした行為について諭すべきだと思います。(躾)
そこで、子どもが『言葉にして謝る』かどうかは子ども自身が決めればいいと思います。
必ずしも言葉でごめんなさいと言えなくても、悪いことをしたんだと分かっていたりします。

これは、ある程度大きくなってからも言えることではないでしょうか。

まずは謝罪の手本を親が見せるべきだと思います。

  • クララ

    クララ

    横からすみません!
    私が言い忘れてたことコメントされてたので、すっきりしました✨笑

    私もまず先に相手の子に、謝るし、ごめんね、びっくりしたよね、取られて嫌だったよね、すぐに持ってくるから!って言って、おまけもつけて渡したりします笑

    何か何処行っても自分と同じような人がいないので、別に気にはしてませんでしたが、同じ考えの人がいて嬉しいです😆

    • 8月22日
  • かをる

    かをる

    ありがとうございます😭😭
    私も、偉そうに書いたかな、と投稿した後にドキドキしていましたが、ご賛同いただけて嬉しいです!!!

    子は親の背中を見て育つとはいいますし、やはり一番身近なお手本がママですからね😅

    見習えるような母ではないけれど、恥ずかしくない大人ではいたいと日々思っております🤭💦

    • 8月22日
  • クララ

    クララ

    ですよね!
    まずは母親ですよね!

    でも、年齢にもよるとゆうか、3歳までは成長スピードバラバラなので難しいですよね!
    相手から見たら謝れる歳でしょって思う人もいるだろうし、現在何歳でこれくらい言葉を理解してこれだけ喋れますって書いたプラカードでも下げてない限り、わからないですもんね😅

    私はいつも支援センターとかに行くと、明日から子供一人で遊ばせる予定でもあるの?ってゆうくらい謝らない怒ってる焦ってるママを見かけます笑
    あんたは何の為にそこにいるんだって…😅

    • 8月22日
  • eri

    eri

    それは皆さん自然としてるのでは、、?
    その後の我が子とのやり取りについての質問だと思ってました。相手の子、そのお母さんには多分皆さんまず謝ってませんか、、?

    子どもを叱るのが先な母親、私は見たことなかったのでついコメントしてしまいました。。

    • 8月22日
  • しばたろ

    しばたろ

    ありがとうございます✨参考にさせてください😭💦
    「最終的な着地点」の問いに「まずは謝罪の手本を親がみせて、『言葉にして謝る』かどうか子ども自身が決めればいい」と総括された内容…すごく身に染みました😭💦
    「ごめんなさい」という感情、ことばは言わせるのではなく、感じ取らせるものなのですね…😂

    • 8月22日
  • かをる

    かをる

    すみません、質問の意図を取り違えていたようですね。

    色々な児童館やサロン、交流会など数多くの場に参加してきましたが、謝罪よりも躾が先になっている方に会うことがしばしばありました。

    色々な躾の仕方があって然るべきだとは分かっていますが、謝罪よりも『まずは子どもの言い分を聞く』という方にしばしばお会いしまして。。

    先日も、我が家にお招きした子(3歳)が本棚に登って本棚が壊れてしまったのですが、お母様は「〇〇に怪我がなくて良かった。登りたかったの?本が取りたかったの?やりたいことがあるときはお母さんに言ってね。」と言って、こちらへの謝罪は一切ありませんでした。

    また、別のお子さんですが、おもちゃを借りれないからと怒って叩いてしまっても、『欲しかったんだね。貸してって言ってみたら?ママが一緒に貸してって言ってあげようか?』と、これまた謝罪のないケースもありました。

    子ども同士のことなので、謝罪しろ!と言うわけではありません。
    もし我が子が同じようなことをしてしまった場合には、特に相手がいる事柄に対しては相手の気持ちを考えた対応をするべきかなぁ、と思っています。
    親が出て行くからには中途半端にするのではなく我が子にだけでなく、相手の子にもきちんと対応するべきかと。

    という事を常々思うことがあるので、こちらの回答に書き込んでしまいました。
    が、みなさんまずは謝られているとのことでしたので、こちらに書くことではありませんでしたね。

    そもそも、私がきちんと謝罪の言葉を聞いていないだけで、みなさんまずは謝罪しているのかもしれませんね。
    もっとちゃんと見ておくようにします。

    ズレた回答へのご指摘、ありがとうございました。

    • 8月22日
  • かをる

    かをる

    子ども同士のことなので、『謝ってくれ!』と言いたいわけではないですよね😅
    ごめんなさいの一言を言わせるのに必死になって、本来の目的を忘れてしまっているのでは??と思うこともあります😓

    でも、私がボサっとしているから、相手の親御さんの謝罪の言葉を聞き逃しているだけなのかなーとも思いました😅💦

    そもそも、質問の解釈を間違えて回答していたようです😓
    それでもご賛同いただけて嬉しかったです!

    いいねして下さった方もありがとうございます😊💦

    • 8月22日
  • eri

    eri

    色んな方がいらっしゃるのですね。驚きです!
    私は気の合わないママ友を不必要に作らないので、合わない親子を家に招いたこともないし、近所の公園や支援センターに行っていた程度なので出会わなかったのでしょうか、、。

    自分の子どもがもし、噛み付いたりしたら、その子に怪我がないか、跡にならないか、その子とその親御さんへの謝罪が自然とできない方に出くわしたら、引くだろうなぁ、、

    • 8月22日
  • かをる

    かをる

    そんな風に言っていただけて、むしろありがとうございます😭✨
    大人からすると、『ごめんなさい』って言葉にしてくれるのが一番簡潔でいいんですけどね😅

    • 8月22日
  • かをる

    かをる

    軽はずみにママ友を作るものではないですよね😓
    ストレスになっては本末転倒ですし…。
    私、そのへんの見極めをして当たり障りなく付き合うのが、すごく下手くそなんですが、今はかなり慎重になりました😢

    長々とした文章を読んでくださってありがとうございました🙇‍♂️✨

    • 8月22日
  • しばたろ

    しばたろ

    お返事ありがとうございます✨
    全体読ませていただきましたが、
    ズレてなんかいませんよ~✨😊
    かをるさんの答え、共感しましたし、受け止めています😌
    かをるさんはかをるさんらしく、これからも回答されてください😁✨

    • 8月22日
  • かをる

    かをる


    しばたろさんが簡潔にまとめて下さったので、回答がそれらしくなりました😂
    ありがとうございました😭✨

    • 8月22日
  • whit

    whit


    横から失礼します。
    まさに今日、いました、
    謝らずにしつけから入る親。。。
    とある通っているスクールで。
    相手の子は注意をされている椅子からジャンプして
    結果、娘にぶつかり、
    娘はその反動で壁に激突、鼻血を出し、目の回りが真っ赤になりました(帰りに病院いきましたが)。
    でも、親は来ず、子どもに謝らせようと必死で、
    「どうしてこうなったの?」だの、「それはいけないことだよね、お母さん悲しいよ、」とか。
    いいから母親が謝れや!うちは病院いくから!と言ってやりたかったです。
    言葉が汚くてすみません。

    結局、LINEですみませんでしたと、来たのは今ですよ、今😒💢💢
    しかも、直じゃなく、LINE。

    前にも同じことがあって、
    翌週になればケロッと忘れて謝りにも来ないらしいです。
    でも同じスクールのメンバーだから、むやみやたらに無視もできなくて😭

    ホントにやられ損です。

    • 8月22日
  • かをる

    かをる

    娘さん、痛い思いをしましたね。。可哀想に。。

    まだ子どもがすることの責任は親にあるのだから、親がまずは謝るべきですよね。
    そして、何よりまずは被害者である娘さんの心配をするのが一番先ですよね。

    そのような状況だと、子どもが謝るかどうかって、(乱暴な言い方になってしまいますが)自己満足みたいなものですし。

    すぐに謝って心配してくれれば、少しはwhiteさんの気持ちも軽くなったでしょうに😢

    娘さんの怪我が早く良くなりますように😭

    • 8月23日
  • whit

    whit


    ありがとうございます。
    娘は眼球は心配ないものの、左目の回りは青アザになりつつあります。七五三の撮影までにはもとに戻るといいのですが😫

    悪いことをしたら親がまず謝って、子どもに謝っているところも見せないといけない、それが教育であり躾じゃないかと私は思いました。
    自分の子がもし同じことをしたら、
    同じ思いはしてほしくないのでとにかく謝るべきと、改めて痛感しました。

    • 8月23日
クララ

うちの子はまだ全然喋れないですが
普段から、娘に対して、
ありがとうとごめん
は良く言うようにしてます

色んな親御さん見てますが、謝るのを強制するだけで、自分が謝ってない母親が多いなぁって思う時があります

まずは理由を聞き、
自分で自分の意見を述べる子にならないといけないと思います
理由も聞かずに謝らせるのは、躾ではなく、ただの押し付けで、自尊心のない子供になると思います
まだ意見を述べることが出来ないのであれば、親が当然謝り、どーゆー時に謝るのかを見せる必要があると思います

悪いことをしたから謝るって言っても、それが本人にとっては悪いことと認識してなければ、謝ってもただの強制だと思いますし、
私は1歳2歳でそんなこと言える必要あるのかなって正直思います
相手にとって嫌なことと、自分にとって嫌なことは違いますし
相手が嫌な思いをしたかもわかる歳ではありません

危ないことして当然です
子供です
危険なことはわからないですし、悪気があるわけでもなく好奇心が先に動きます
危ないから、それを無理に辞めさせるのなら、何の為に親や保育士がいるのかと私は思います
子供の知りたいやりたいの、好奇心を無くすようなことをするのは個人的には反対です
きつい言い方をすれば自分が謝りたくないだけでしょって思う親が多いです

ごめんね、じゃなくて、
どうぞして、で十分じゃないでしょうか

長々と偉そうに失礼しました💦

  • いくみ

    いくみ

    ホントにそうですよね。1~2歳の子に、その子が本当には理解できる年齢ではないのに、さらに、そのお母さんも謝らないのに、ほら、ごめんなさいは?早く言いなさい😡と言ってるお母さん、私もよく見ました。謝ることの本質を履き違えてると思います。

    • 8月22日
  • クララ

    クララ

    コメントありがとうございます!
    ほんと多いですよね😅
    何で子供に責任取らせるんだって思うし、自分の子供としか喋らない親っていますよね?
    人見知りなのかわからないですが、私はそーゆー時、相手の子に全然いいよ!○○欲しかったんだよね、遊びたかったんだよね、って言ってその子の気持ちを尊重するのですが、親は何も言わず…😅
    見てるこっちが可哀想になってきて、相手の子が欲しそうな物渡したり、遊具譲ったりするのですが、肝心の親は未参加(笑)
    これ以上関わったらいけなさそうと思い徐々にフェイドアウトです💦

    • 8月22日
りなみな

まだ、言葉を覚える段階の時期は
悪いことをしてしまった時に
「ごめんなさいだよ」や「ごめんなさいして」とか「ごめんなさいは?」と
自発的ではなく、こういう時は謝るんだよって事を教えるために言ってます。
言葉の理解と自分で考える事ができるようになってきてからは
「今のは悪いこと?良いこと?」などの流れから「じゃぁ何て言うんだっけ?」と促す感じで
自分から「ごめんなさい」が出てくるように伝えるようにしてます😊

  • ばばちゃん

    ばばちゃん

    私もそう思います!!
    ごめんねを言わせる事が悪いのでなく、悪いことをしたら謝る事、相手に伝えることが出来るよう繰り返し教えていく事が大切だと思います。
    そうやって子供は自分の思いとして獲得していけると思います!

    • 8月22日
  • りなみな

    りなみな

    ありがとうございます😊
    上の子三人育てた結果論なので
    共感して頂けると嬉しいです😌
    もちろん、そこの子それぞれ、この方法が正しいとは思ってません。
    対相手が居るときはもちろん、私が謝る姿を見せて教えたりもしてました。
    「ありがとう」と「ごめんなさい」が素直に言えるように育てるって試行錯誤の毎日…😅
    現在四人目育児中、同じようなやり方が通用するのかな…と…
    それでも、こうして共感して頂ける方が居ると心強いです😊
    ありがとうございます🙇

    • 8月23日
hhh

最初の頃は、私が代わりに謝って見せてました!
申し訳なさそうな顔で✨
言葉が理解出来るようになってきた頃からは、
相手にしてしまった事なら、相手の気持ちを考えさせ、可哀想だよね、痛かったよね、嫌だったよね、って分かってもらいたくて。
そこまで考えが出たら、
こういう時はごめんなさいっていうんだよ✨と伝えました。
それを繰り返していって、最近は、
相手はどう思うかな?
例えば、[嫌だった]と答えたら→嫌だったよね?じゃあ嫌な思いさせてしまったから、何て言ったらいいかな?
って感じに教えました!

今では、自分からごめんねって言えるようになりました👏
ごめんねが出来ると、自分も私は、言わなければならないというよりは、相手も気持ちが良いよ!って教えてます🙏🏼✨

まる

悪いことをしたらごめんなさい
って教える意味では
いいと思います!
娘は2歳半ですが
悪いことをした!と思ったら
「ごめんしゃいする!ごめんしゃい!」
と言うようになりました😂
終着点の ごめんねは?に行くまでに
人のものを取るのは悪いこと!
と言うのを分からせてあげると
悪いことをした=ごめんなさい
になるかなあ?と😂
むしろ 悪い事をしたあと
どうすればいいのか
なにを言えばいいのか がわかってないほうが 本人はパニックになりそうなので、最後が「ごめんなさいは?」になるのは悪いことではない気がします!

stitch

まだ1歳10ヶ月では、「ごめんね」を言わせるには早いかな…と思います。

私の個人的な考えですが…。
相手の親御さんの反応にもよりますが、モノを取った取られたは、成長過程として必要なので、基本的に見守ってて良いかと思います。
取られた子が泣いてしまった場合は、自分の子どもには「ダメだよ」、泣いてしまった子には「ごめんね」と言って返し、自分の子どもには他のおもちゃを与えるか、場所を変えます。
泣いてしまった子の親御さんが近くにいれば、親御さんにも「すみません」と謝ります。

危ないことを止めるときは、子どもと面と向かい、抱きしめるか、子どもの目を見て手を握り、「危ないからダメだよ」と真剣な顔と声のトーンで言います。

うちはもう2歳後半で、こちらの言うことも理解しているので、なぜダメなのか言葉で説明し、時には「ごめんなさい」を言わせますが(来年から幼稚園なのでそろそろ謝ることも必要かと思い…)、まだ1歳代なので、言葉は短く、同じ注意の仕方で繰り返し行うのがわかりやすいかなーと思いました。

参考にならなかったらごめんなさい(_ _;)

もなか

ごめんなさいの言葉よりも、何が良くないかを説明するようにして、相手には私がごめんねと謝ってます。

物を取ってしまったら、○○ちゃんが使ってたから順番だよ、あとで貸してしようね~とか、危ないことをしたら何がどう危ないかを説明して、だからダメ!と少し強めに言うようにしています。

らいたん1001

私は悪いことをした時はまず私が相手の子や親御さんに謝り、その後なんで悪いのか理由も話します。

その際、娘の好きなキャラクターを使う事が多いです。

娘はシンデレラが好きなのでオモチャや本を無理やり取ろうとした時は
シンデレラはこういう事するかなぁ?→しないと答えれば、じゃあどうすればいいかな?と考えてもらいます。

後は自分が同じ事をされたらどんな気持ち?と聞いたりもします。
→嫌な気持ちと答えれば自分がされて嫌な事はおともだちにもしちゃダメだよね?と伝えます。

自発的にごめんなさいが出る時と出ない時もありますし、結果として私だけが謝る事もまだありますが自分で謝れる様にもなってきていますし、自分で考えるのが大事かなと…

ぴろりん

お友達の物を取ってしまったら、誰にごめんなさいかというと、お友達にですよね?
危ない事をした時には、ごめんなさいではなくて、怒った後に、二度としてはいけないと約束をしてもらっていました。
ごめんなさいを言わなきゃいけない場面でも、ごめんなさいは?ではなく、何て言えばいいのかな?と、本人に考えてもらうようにしていました。
何がいけないのか、子供に分かってもらうのが、一番大切ではないでしょうか?

😋

私はずっと、どうしてこうしちゃったのかな?と理由から聞き、でもこうしちゃったらお友だちはどう思うかな?とか聞き出して最終的にそしたらどうした方がいいの?とか答えを導きだしてあげたいと子育てでは思っていますが実際はそんなうまくいかないものだと思います💡(笑)

deleted user

ごめんねをさせるのも大切ですよ☺️
うちの子は「ごめんねは?」と言っても素直にごめんねなんて言いません😅笑
でも、親としては
なんでごめんなさいなのか、と
繰り返さないようにしなきゃと気づいて欲しい、
という思いがありますよね。
お子さんが小さいとその部分を
どうしてかな?って言葉で伝えて一緒に考える…というのはまだ難しいかも知れないので、
ある程度会話できるようになるまでは
「痛かったな」「悲しいな」など
叱る側の思いを端的に伝える続けるといいですよ。

そして何よりも大切なのが
親が手本を見せることです。
失敗する姿、謝る姿、反省する姿、成功する姿、挨拶を元気にする姿…など
親が子どもに対してはもちろん
大人同士の中で出来ていないと、
子どもとしては親のしていることと言っていることの
辻褄が合わないので親の言っていることがいくら正してくても、
正しい間違いで子どもは生きていないので
ストンと入っていきません。
1度で伝わるものでもないので根気よくお手本をみせていきましょう。

たなたな🐭

保育士してました。

親や保育士がごめんねを
強制的に言わせていると
そのうち、ごめんなさい という言葉がその子にとっても軽くなるような気がします。

謝ればなんでも済む、ごめんねすればいい…
保育園に沢山沢山いました。

そうじゃないなーと思いながらお仕事する毎日でした。

何故その行為をしたら行けないのか、何故注意を促されているのか、何故相手の子は泣いているのかor怒っているのか…
相手の様子や表情に気づけるような声掛けをして、
そこから紐解いて、いつか心からのごめんねにいきついたらいいのかな〜と…
上にも書いてますが、理解できるまではまだ親が仲裁に入っていいと思います😊

親や大人がすぐにごめんねでしょ?と伝え続けていると
嫌なことしても、自分勝手なことしても。ごめんねって言えば済む!と
子どもにとって、許してもらえるおまじないのようになるような気がします 笑
そのうち、ごめんねしたじゃん!!とキレるようになる子を何人も見てきました😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まさにうちのことのようで耳がいたいです💦
    ごめんなさいって言葉を教えたくて、ごめんねは?って一時期言っていたのですが、最近はそこそこ謝れるようになってきました。
    けれど、ごめんねって言えば大丈夫って感じになってしまっているように思います。

    最近は上手に謝れたね。これからはやらないようにしようねって言っても、理解してるのかしてないのか、うん!といったそばからもう一度同じことをしたり、ごめんねをひたすらに繰り返し、全然こちらの言うことを聞いてくれなかったり。
    もうどうしていいのかわからず。
    そもそもどこまで理解してくれているのかもわかりません、、

    こうなってしまった場合、どう対処すればよいのか、アドバイスいただけたら嬉しいです。
    ちなみに外でのことは大抵私が謝るなどで対処していますが、問題はどちらかというと家でのことで、下の子や家族に対して叩いたり等の危害を加えた際のことです。

    • 9月10日
  • たなたな🐭

    たなたな🐭

    おはようございます(^ν^)
    アドバイスになるかわかりませんが…😭
    回答させて頂きますね🙇‍♂️

    保育園では1.2歳を担当したことが多いですが、叩く、人のものをとるなど常習犯が多くいました。笑
    やっぱり常習犯は、謝れば済むと思い、人をさらっと簡単に傷つけることが普通になっているような気がします。

    わたしの対応としては、人のものを取る、叩いてしまう→なぜ、そのような行動をしてしまったのかを本人と話し、本人の気持ちをしっかり受け止める。まだ言葉が難しいようなら、気持ちを読み解きながら、代弁するように
    このおもちゃが欲しかったの?など声掛けをしてます。でも、代弁をしすぎると、今度は大人の言葉を待ち、自分の気持ちを言えない子になるような気がします…笑
    難しいですよね(^◇^;)
    本人が話しだすまでじっくり待つことも大人の役目です!

    本人の気持ちを受け止めてから、次は危害を加えてしまった相手の気持ちを一緒に考える時間を設けます。
    自分のしてしまったことで、相手はどう感じたのか。相手の表情(怒ってる、泣いてる、悲しそうなど)を読み取り、これも、子どもから聞き出すようにします(´・ω・`)

    自分の気持ち、相手の気持ちを整理した上で、自分がされたらどうなのか…をやっと置き換えることができるのかなーと…

    あとは、本当に許せないことは、謝っても許さない、許してもらえないということも大事だとわたしは思います。時間を置いて、じっくり考えることも時には必要なのかな。と…

    そして、いけないことをしてしまったときに
    だめだよ!だけでは伝わらず、同じことをしてしまうので、なぜいけないのか、どういう危険性があるのか根本の部分を明確に伝えてあげると理解することが多いですよ😊✨手が挟まる危険性がある場合は、実際に手をもっていってここにこうやって挟まるから痛い痛いだよ!やめようね!というとインパクト強いと思います 笑

    どういうことに対しても
    真剣に、一生懸命関わろうとする気持ちや姿勢は、子どもたちに
    伝わるものだと思います😊
    私は熱い人間なので←笑
    人を傷つけることに関しては本当に許せないので、そういったことにはいつも全力投球でした。人の痛みを分からない子に育ってほしくないので(T_T)

    しかし、私も息子がそういう時期になったら仕事では出来ていても
    家庭では、息子相手におどおどするかもしれません…笑

    • 9月10日
  • たなたな🐭

    たなたな🐭

    今読み返しました。
    お子さん叩いてしまうのですね💦
    それはどんな場面で出てしまうのでしょうか?
    関わり方、遊び方がわからなくて乱暴な遊び方なのでしょうか?
    それとも嫌なことがあって
    思い通りにならず
    叩いてしまうのでしょうか?🤔

    • 9月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご返信いただきありがとうございます😊

    外で多いのは大抵持ってるおもちゃを取られたり、もしくは取られそうと思った時ですね。
    これは私が相手に謝った上で、おもちゃを取られたのは嫌だったね。でも叩くのはダメ。やめてって言おうね。等の対応をしています。

    家で多いのは構って欲しい時や何か気にくわないことがあった時でしょうか。
    下の子が授乳の際や、時間を決めて動画などを見せていて、時間が来たのでもう終わりだよと辞めさせる時などです。そう頻度は高くはないのですが。
    一番頻度が高いのは夜寝る時にまだ寝たくない時ですね💦

    何しろ一番叩かれる頻度の高いのが自分なもので、相手の気持ちを慮るように伝えるのが難しく感じます。
    お母さん痛かったよ。〇〇も叩かれたら痛いし、嫌でしょう?もうしないでね。
    何か嫌なことやして欲しいことがあるなら叩くんじゃなく、お話してね。
    等伝えてはいるのですが、そもそもごめんねの連呼で聞いていなかったり、聞いていてもあまり理解していない気がします。返事だけはよかったりするのが困りもので。
    また、娘は少し言葉が遅めなのか、相手の気持ちや自分の気持ちを言葉で表すことはまだ難しいようです。

    • 9月10日
  • たなたな🐭

    たなたな🐭

    そうなんですね😭
    繰り返し叩かれると、正直なところ大人も傷つきますよね💦

    どちらにしても、繰り返し繰り返し言葉を掛けてくしかない気もします🙇‍♂️
    言葉が伝わらない時期なら尚更…です。
    忍耐力いりますよね。
    私も1歳クラスの時は、禿げそうでした。

    動画や就寝時間については
    すでに、やっているかもしれませんが
    この動画が終わったらおしまい、10数えておしまい(一緒に数える)→おしまいのときに、携帯の電源を切ってもらうのも手かもしれません😊
    携帯を渡せないなら、しまってもらう、置いてもらう場所を決める(わかりやすく目印をつける.お子さんの好きな絵を描いた箱を用意するなど)
    自分でやる機会を設ければ案外すんなりいき、拍子抜けすることもあります(^◇^;)

    寝る時間に関しては
    園ではよく時計に印をつけたり、時計の絵を描き、この形と同じになったら〜(ネンネ)だよなど伝えるのも手ですし
    遊びたい気持ちが強いなら
    何かひとつ遊びを選んでもらい
    (回数や秒数)したらねんねのお部屋行こう!など、、、ですかね。時計とダブルでやると
    特別感が出て、結構効果あります笑
    下の子がいて沢山我慢することが多い上の子にはそういったプレミアム 笑な
    関わりも必要なのかな〜と思ってしまいます。

    園では、下の子が生まれた子に対しては、お母さんの代わりに沢山抱っこしたり、スキンシップを心がけて、少しでも安定できるように配慮きてました。でも、やっぱりお母さんの代わりにはいくら頑張ってもなれないんですよね(^◇^;)
    お母さんを叩くのは
    甘えたい、構って欲しい、抱っこして欲しい、わがまま聞いて欲しいという気持ちの表れかもしれませんね。

    2人の育児、本当に大変ですよね。本当に本当にお疲れ様です😭。

    活動の切り替えがうまくつかないのであれば、先回りして見通しが持てるような声掛けや関わりが大切なのかな〜と思います。

    • 9月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    色々なアドバイス本当にありがとうございます😊

    時計に関しては外から帰る時はやっていても、家ではやっていなかったので、やってみようかと思います。
    そもそも大きな時計が家にないのでまずは買うところから!笑

    やはり下の子が生まれストレスなんだろうなとは思います。
    下の子を可愛がってはくれていますし、うちは主人がまだ育休中で家にいるので、かなりマシな方だとは思いますが、それでも環境が変わったことには違いないですもんね💦
    来年から幼稚園なのだからもうちょっとわかって!と私もこどもに求めすぎていたかもしれません。
    忍耐強く頑張って繰り返し声かけしていこうと思います。

    • 9月10日
  • たなたな🐭

    たなたな🐭

    小さなアラーム付きの時計でもいいと思いますよ(^^)!
    時間になったら時計と一緒にベッドに入り、時計がなって明るくなったらまた遊ぼうね、おやすみ〜でもいいと思います😊

    是非お子さんと一緒に選んでみてください💓

    子どもって、大人が思ってるよりも気を使って過ごしているなって働いている中でいつも感じてました。
    可愛がってくれるなんて、とってもいいお姉ちゃんですね😊

    下の子をお父さんに少しの時間でも預けられるのであれば
    出産前のように、上の子と二人きりで過ごす甘い時間を設けると、お子さんもとーっても満たされると思います😊
    きっとお母さんにとっても
    リフレッシュになるような気がします😊

    寝る前に、だいすきだよーって唱えながら、ぎゅー♡っとするだけでも違うと思います😊
    キーワードは、特別感です!笑

    陰ながら応援してます!
    私も子育て頑張ります🇯🇵(T_T)

    • 9月10日
  • たなたな🐭

    たなたな🐭

    あと、幼稚園に入ってたくさんお友達や先生、環境から刺激を受けてぐんぐん成長します💓

    焦らなくて大丈夫ですよ😊
    娘さんの、いまの素敵な部分に目を向けてあげてください♡
    幼稚園に入ったらもっと関わる時間が少なくなってしまいます😊
    沢山お母さんとのあまーい時間を過ごして、幼稚園でのびのび生活できるといいですね✨

    • 9月10日
じゃま

「ごめんなさいは?」と一緒かもしれませんが、うちは「そういうことされたら息子も嫌な気持ちになるよね?ならごめんなさいって言わなきゃだめだよね?」って伝えてちゃんとごめんなさいが出来た時にはいっぱい褒めてあげるしその時に「息子もこうしたかったんだよね」って共感していっぱいぎゅーってしてあげてます。
ありがとうとごめんなさいって大切な言葉だからちゃんと言える子に育って欲しいですよね!

はじめてのママリ🔰

親の姿を見てると思うので私が子供に何かしてしまったときはしつこいくらい謝ってます🌼
ありがとう、も同じくです😊

ますあゆ

地域子育て支援に関わってるものです。
1歳10ヶ月だと、自我が芽生え始めてきてやりたい!遊びたい!の好奇心が出て、おもちゃ取ったり、相手の気持ちを考えずに先に行動にでちゃいますよね。嫌々も出ている時期ですかね?
まず、遊びたかったねーと共感しつつ、でもママはお友達が遊んでるおもちゃは取っちゃいけないよと思うよとお母さんの思いを伝える。ゴメンねだね。(おもちゃを取ってゴメンね〜)とお母さんがモデルになって教えてみてはどうでしょうか?
きっと、同じような取り合いや喧嘩は何回も繰り返すと思います。まだ、言葉も理解が未発達だし。発展途上です。
おもちゃを使いたかったから、返すとなるとお子さんは泣きますよ。ほかのおもちゃの選択肢を与えてみて、そちらが気に入ればしめしめですが…
でも、そこは我慢してもらう事も必要な場面かな。
ママ的には、丸くおさめたいけど、おさまらない事もあるって肝を据えていく。
これは、ママが耐えて乗り越えていくところ。
繰り返し、どうしたらいいのかママが伝えていけば、子どもなりに学習します。
自然とゴメンねができるようになるかなと思いますよ。

acho

私は
一歳10ヶ月にあまりごめんなさい自体求めないです
物を取ったなら貸してって言ってからだよみたいな
他人に手をあげたらお友達いたかったよ?と
諭すような感じでいいと思います
結局2歳半くらいまでは自分が何をしたかとか相手がどう思ったとか考える間もなく次に次にって感じだと思うので


ただどの年齢になってもダラダラ長い注意の仕方はよくないです
メリハリが1番効くとおもいます
まあ
保育士でもダラダラ長く注意する人はたくさんいますが🤔

かんちゃんママ

保育士をしている者です。「ごめんなさい」はなぜ言わなきゃいけないのかも分かっていないままごめんなさいを言えば済むと思って子どもは簡単に口にします。まずは、どうしてそーなったのか、お互いにどうすればよかったのか、何が悪かったのかを話しそれで分かればじゃー次からは気をつけようね、で基本終わりにしています。本当に悪かったなと子どもが気付くまで「ごめんなさい」は子どもに言わせません。話し合った後に大人が嫌な思いをした子にごめんね。と一言言うだけで十分です。大きくなれば自然と言える事なので悪い事したらごめんなさいではなく、なぜ悪かったのかという事を考える力をつけてあげることが大事だと思います。3歳くらいからはもしその事がどうして悪かったのかわからない場合はとことん話し合うか少し時間を置いてからあの時さ…と話をすると落ち着いて振り返ったりも出来ます。

ルナ

謝ってもらう事が必要なのは、友達や他者に迷惑をかけた時。
その時はごめんなさいの謝罪が必要だと幼いうちから教えます。

ですが、危ない事をしたときは、怪我をするとすごく痛いんだよ!気をつけなさいと、身の危険を守るための注意となるため、ごめんなさいを言わせる必要はありません。

それらは叱る着地点が違う為、混同してはいけません。

かさめる

わかります・・・私もよく悩みます。でも、兄弟喧嘩やお友達に意地悪しちゃった時等、人とのトラブルでは、上の子も下の子もどちらにもごめんなさいはさせてます。お兄ちゃんは意地悪しちゃったら謝らないといけないことを知っているし、謝ってもらって気持ちを切り替えることも知っています。弟はまだいまいちですが、ごめんなさいすることは自分が悪いと認めること、という気持ちはあるようで、自分が悪い時ほど頑なにごめんなさいできなかったりします。兄弟喧嘩した時に、弟には謝らなくていい、弟相手なら謝ってもらえなくても我慢しなくちゃいけない、とは思って欲しくないんですよね。なので兄弟喧嘩でもごめんなさいさせます。下の子のごめんなさいは私が手伝ってます。

お兄ちゃんには、ごめんなさいはなんのためにするのか、何度も教えてます。心を込めずに言うんじゃ意味ない、許してほしい気持ちだけでもダメ、自分がいけなかったんだという気持ち、それを伝えることで、相手の嫌な気持ちが少しでもなくなりますように、という気持ちで言う言葉だよと言ってます。

子どもって意外と分かってると思いますし、ごめんなさいの意味を深く理解できることと、実際に勇気をだしてごめんなさいできることはまた別だと思います。挨拶とごめんなさい、ありがとうはちゃんと言えるようになってほしいので、悩みつつもごめんなさいさせちゃってます💦

そらん

『ごめんねは?』『ごめんね』
私は、最初はそれでもいいと思います。まずは、どんな時に謝らなくてはいけないか教える位置付けになれば。

子供同士で喧嘩もあります。
どっちかが原因で喧嘩になったとき、謝って!!と被害者側は言います。加害者側は、最初は謝らなくても、少し落ち着いて『ごめんね』と言えると、その瞬間から子供たちに笑顔が戻り一瞬で仲良くなります。
子供にとっては、謝ったか謝られてないかだけが重要視されてるんだなと。
大人なら後を引くことでも子供は素直だから、それでいいのかなって思います。

とまと♪

私が教わったことは、取ってしまう直前に阻止してってのでしたが、
私の場合は、そのおもちゃほしかったんだね!でも、これはお友達のだから、
かーしーてって言うんだよ。と、自分の子供につたえ、おもちゃをかえしながら、わたしはその子の親と子供に謝り、相手の子に取られてやだったよね~ごめんねって言います。
ごめんなさいは?ってことは言わず
お友達はおもちゃ取られて悲しかったかもしれない。一緒にあやまりにいこうね
にしてます。

どんぐり

謝ればいい。という着地点だと困りますもんね💦

お子さんに悩む余地をあげるといいと思いますよ。

痛かったって。どうしようね( ; ; )と、悲しい顔で言って終わりにする

びっくりした!!どうしたかったの?

など…

1歳児の時でも立派に考える頭があるので、どうしたら良かったかな…どうしたかったんだっけ…と心の中に余韻を残すのが一番きくと思います


ママが、何かあった時にごめんね〜!!とか言っていたら方法は知ってるはずなので

あとはお子さんが勝手に考えて、ごめんねと言うなり

言わなくても、悩んだりすると思います^^


全て行動に繋がらなくても、必ず子どもの心には考えていることがあるし

よーーーーく大人を見ているので自分でどうすべきか選択できる力があると信じてあげて良いと思います!

たーらん

私は、保育士をしている者ですが、年齢に応じて、対応は変わってくるかなと思います。

1歳前後であれば、ごめんなさいの言葉もはっきりは喋れなかったり、自分の思いが出てきて、おもちゃを取ってしまったり、危ないことをするのも、当然の時期ではあります。

ですが、危険なことや、相手を傷つけることは、絶対にダメなので、してしまった場合は、厳しめの表情で、今のはダメだよ!痛かったよ!と伝えます。
そして、相手に対しては、大人と一緒に、ごめんね!と言い、頭をペコッと下げるなどして、傷つけたことに対してのごめんね。の意味を伝えていきます。

そして、お友達のことも理解してきて、相手が痛い思いや嫌な思いをしていることもわかり出したら、
今の欲しかったね!って共感しつつ、
でも、〇〇ちゃんがされたら、どうかな?って質問しつつ、それに対しての反省した時には、
なんて言う?と促していきます。

子どもの中で、その様なやりとりがあって、悔しい気持ちや、嫌な思いもわかり出して、相手の気持ちになって考えていけるという、成長の流れになるので、大人が代わって、気持ちに寄り添いつつ、でも、今のは、良かった!や、悪かった!と伝えていくことで、子どもも理解していくのだと思います。
最初は、大人が話をしながら、という形で、伝えていっていいと思いますよ!

子どもは、間違いなく、周りの大人(親)の表情や、態度をしっかり見ていますから!!

❁

まず、「なんで、お友達が使ってたもの勝手に取ったりしたのかな?」って聞きます。その後に、「〇〇が使ってたおもちゃを取られたらどう思う?嫌だよね。」「お友達になんて言う?」って言います。誘導というか背中を押すってゆうような感じですかね。 子どもの頭でどうするか考えてもらう。

はるな

私もまだ娘が2歳の頃
最終的には
ごめんね!でしょ?と言った感じで言っていたのですが
2歳半を過ぎた頃位から
「お友達痛い痛いしてるって!そういう時なんて言うんだったかな?」と
問うようなかんじで
言って
最初はわかんない!と言い張られましたが
今では意地になって言わない時もありますが
ちゃんと問えばだいたい言えるようになってきました^^*
その子その子で違うかもしれませんが
色々な言い方で試してみるといいかもです^^*
あとまずは子供から何があったかを答えれるなら答えてもらって、
理解した上で間違ってることは注意したりしてから
問うようにしてます!

ゆーち

私もごめんなさいは?と言います😅
でもそのことをずっと引きずらないように・・・
とは、気を付けてます。
そのことでこっち(私)がずっと怒ってたら、子供にとっても良くないと思ってるので😅
子育てに正解はないと、頭では分かってても、イヤイヤ期真っ只中なので、ママもイヤイヤ〜💦と言ったりして、笑いに変えてます笑

az

母によく『あんたはねぇ!小さい頃一回お姉ちゃんを噛んだことがあってねぇ!ごめんなさい言わせるのに1時間以上かかったんだから』と古い話を持ち出されます。
意志が強い、ととりましょう(笑)
小さい子って『言わせる』より『見せる』が効果的です。自分は、子供らの目の前で演技ででもごめんなさいのシチュエーションを作って、(たとえば不注意でおもちゃをテーブルから落とすとか)本気で謝ります(この場合落としたおもちゃを抱き上げてごめんねとなでなでする)。一度や二度じゃ変わりませんが少しずつ『〇〇のあとは〇〇する』って感じてくれると思います。

  • たろ

    たろ


    私も子供の電車のおもちゃにうっかり足があたり倒してしまったとき、子供にあっ!!て言われじーっと見られたので、(おもちゃ撫でながら)電車さん足当たってごめんね!!痛いの痛いの線路に飛んでけ-!!飛んでったかな?と聞くと子供はうん!とにこにこで言ってくれます

    • 8月22日
まりお

わたしも子供がまだ言葉覚えたてだった時は、イヤイヤもあり私自身がイライラしてて、ごめんなさいは?ってごめんを言わせるように促してました💦自分もイライラしまくってて、、謝ってもらわないも、気が済まなくて、、😭今思うと大人気ないなと反省です、、

最近は、自分からごめんなさいを言えることが多くなりました。
わたし自身もなぜママが怒ったりしたのか、なぜお友達と喧嘩になってしまったのか、目を見てきちんと説明するようになりました。
なぜこうなったか、という感情コントロールはまだ出来ないので、ゆっくり説明してあげて、ごめんなさいと言えたことや、相手におもちゃを譲ったり出来た事に対して全力で褒めてます!

うりうりお

挨拶とかごめんなさいとかをさせるのが苦手です🙋‍♀️
自分が嫌だった記憶があり。

こっちが進んでやってると娘は真似してくるようになっているので、まずは親がやるべき、やればいいと思っています。

自分からすると気持ちいい、楽しい、という感情がついてこないと、癖付かないように思います🤔

まい

1歳10ヶ月、お母さんが相手の子に「ごめんね」と伝えてあげればいいと思います。
その後に、なんで人の物をとってはいけないかを説明。どうすればよかったのか一緒に考える。そのプロセスが大事な事かなと思います。お子さんがそこを理解出来るようになれば、ちゃんと謝れる子になると思いますよ(^^)

きりん

夫婦間でもちゃんと『ごめんなさい』を言い合ってます。

私は、しちゃった理由を聞いて、受け止めて、『どうしたらいいかな?』って促します。
相手が悲しい、痛いって言えない年齢の子だったり、物だったりしたら、気持ちを代弁してあげて『○○は痛いって言ってるよ?こういうとき何ていうの?』『ごめんなさい言えないなら、ママが同じ事してもごめんなさい言わなくてもいいね。おあいこだもんね。ごめんなさい、いいよって言えたら仲直りして楽しく遊べるけど、悪い事したのにごめんなさい言えないなら、いいよって言えないからずっと仲直りできないね。』って、自分からちゃんと言うまで待ちます。
もし、相手がお友達なら、私が先に自分の子の気持ちを代弁して謝るけど、子どもが反省を納得したら後からでも言いに行かせます。
いいよって言ってもらえたら、ごめんなさいできたことを盛大に褒めてあげてます😄

はじめてのママリ🔰

普段から悪いことをしたら謝ったり、良いことをしてもらったら、ありがとうと言ったりする姿を母親が子どもに見せていると、子どもも自然と言えるようになりますよ❤️
喋れないうちから、子どもの気持ちを代弁して相手に伝えていきながら、母親も謝る姿を見せると言うか…
上手く文章に出来なくて、すみません💦
子どもは何でもママの真似をしますから✨
子どもにだけ言わせて、母親が言わないんじゃ子どもも ありがとうや、ごめんなさいが言えなくて当然かなぁと思います💧

☆綾君ママ☆

私も下の方と同じで強制的に謝らすのではなくそれはいい事なのか?悪い事なのか?考えさせます。同じ事をされたらどういう気持ちになるのか?嫌だよね?ってじゃあ仲直りのおまじないしようか?という感じで謝る事を仲直りのおまじないと言って覚えさせるのもいいかもしれないですね。これは私の考えですが。

たろ

話は聞いて納得してもらってから最終的に、「ごめんなさいしてこようか、ママも一緒に行ったら出来そうかな?」にはなってしまいます😅

最近あったのは、パパと子供がままごとをしていたとき怒って叩いたのを見つけたので
私「あ"-!!パパ◯◯くんに何した??」
子供「だってね、パパが置く場所違うの、そこママの場所のなの😢」
私「そっか、パパ置く場所間違えちゃったもんで嫌で怒れちゃったのか💦パパ知らんかっただって!だでパパにここだよっておてても使ってここだよって教えてあげて~😊そしたらすぐわかるで!!」
子供「また間違えたら怒ってもいいの?」
私「何回も間違えちゃうならね、でもぺちんはブブー×!さぁ、パパ◯◯くんにペチンてされていててだよ~いててでえーんだよ😭」
パパ「えーん😭◯◯くんにペチンされて痛いよ~えーん」としてくれるので
私「パパ泣いちゃった💦ごめんねで痛いの痛いの(飛んでけ)やってあげようか!」とやってました

うちでは割と効果があるようで、録画したやつで見たいのがなかなか伝わらないと以前なら「違う-!!それじゃない!!」怒ってましたが、最近はテレビの前まで行って指差して「これこれ」と教えてくれるようになりました。私には(笑)

deleted user

ダメなことはダメだよと教えて、そういう時はなんていうの?と持っていくようにしていました。
2歳前ならごめんなさいの意味はわかってると思うので、自分から言葉を選ばせるのは大事かと。

goo鱈

理由を聞いて、、
なにがどう悪かったのか説明します。
そして最後に「なんて言わなきゃいけないの?」と聞くと、「ごめんなさい」と返ってきます。。。

頑張って頑張って…私自身のイライラを抑えて、諭すように心掛けてますが…
同じ事を繰り返すので、これでいいのか悩みます(◞‸◟ㆀ)

つーすー

うちは悪いことしたら
なんか言うことある?
と聞きます
そのときに娘達はたまに的はずれなことを言いますが
本当にそれであってる?と考えるようにさせてます

2才の子はヒントをプレゼントしてます😵

mooo

3歳児って反抗期??
娘は、注意されたりすると、都合悪かったら反応なし。。
違うことに話しをすり替えたり( ̄^ ̄)、名前呼んでんのに、スルー。。 叱ってるのに、聞かないふり。。

返事しろー。なんか答えろー。っていつも思ってしまいイライラ。。

はぁーー。しんどいーー(;o;)
ストレス溜まってます。

同じようなお子さんいらっしゃいますかー!?

しかも、口答えも一丁前に言い返してくる。しかも、ごもっとも∑(゚Д゚)笑笑

i.you

1歳10ヶ月で、ごめんなさいは?言われても答えられますかね?
イヤイヤ期の子を相手に、ごめんなさいと言ってもらうのってすごく難易度高いような気がします。

Eテレの教育番組で、乳幼児にごめんなさいを言わせるのはまだ難しい時期と言ってたような気がします。
それより、何が良くて何が悪いかをまずは知ってもらう時期なのではないでしょうか?

ずっとごめんなさいを言わせるようにしていても、結局、お子さん自身が言えなくなり、いつまでたっても自分からごめんなさいを言えない子になってしまうみたいです。
そんなことになったら、ごめんなさい言ってもらうように躾けてたのに親としては悲しいですよね。

私の失敗談です。
ごめんなさいは?と躾けてた時期がありました。
ですが、どんどん反抗期がひどくなりました。
正直、子育て失敗したかも…と不安になりました。

3歳の息子でも
どうしてこんなことしたの?→ 嫌だったから…。
どうして嫌だったの?→嫌だったから!っていってるの!!
と同じような話を繰り返すこともあります。
そっか〜嫌だったのね。何かを取られて嫌だったの?
ママなにかしたかな?〇〇だったからかな?
と、私から理由を探して長い時間のお話になっていきます。
ウチの子は思い通りにならないと、すぐ手が出て私のこと叩いてくるので
「ママ痛い!」「悲しいよぉ〜やめて!」と嫌なリアクションをオーバーにします。
それでも、だんまりな息子ですが
これはいけないこと!!ママ怒るよ〜
と教え、キツめに説教です…

ここからでもやり直しきくのなら、もっと優しく叱りたい!穏やかにいたい!と思いましたが、私にはそれは無理だったので、まずはごめんなさいは?というのをやめてみました。
そして、やってもらいたいことがあれば出来たあとに褒める!ではなく、やる前に褒めてからやってもらったほうがウチの息子は割とスムーズなこともわかりました☆

ママは(息子)のこと大好きだからお利口さんになってほしいから怒るんだよ!と、嫌いで怒ってるわけじゃないことをちゃんと伝え、こういうときはどうしたら良いと思う?
と聞いて、子どもから「ごめんなさい」が出てきたらめちゃくちゃ褒めます☆

なので、まだ「ごめんなさい」という言葉に期待する年齢ではないかな?と個人的には思います。

にこちゃん

良い、悪いの判断が出来ない、まだ自分で分かってないことがあると思います。そして、やることにはきっとその子なりの理由があるからかなーと。おもちゃの件も友だちが使ってるおもちゃにしか目が行ってないときがあります。だからきっと取ったつもりはないはずです。(そうじゃない場合ももちろんあるとは思います)欲しかったおもちゃをたまたま他の子が使ってたのです。大人の視点からはそうは見えず、どうしても取っちゃった!ってなりますよね💦相手があるのでごめんなさいはある程度必要なときもあると思いますが、まずは理由を聞いてから、良し悪しを伝えること、また、まだ思いをうまく表すことが出来ない子の場合は子どもの気持ちを代弁してあげるといいかもしれません。これで遊びたかったの?でも他の子が使ってるから終わったら貸してもらおうね!よし、それまであれで遊ぼう!と気を紛らわせたら尚ヨシ☆そして必ず、戻って遊ばせることです。その子の気持ちをしっかりと消化させてあげてくださいね✨(別の遊びに夢中で忘れてる場合もありますが)その間にまた他の子が遊んでいたとしても、あちゃー、次は遊ぶつもりだったのにねぇ(代弁)順番バンだね~(解決法)♪とどうかおおらかに接してあげてください。

↑ちなみに、、
えらそうにこいてますが
自分となるとすぐごめんねだよー😧!
ってすぐ話してしまいます💦
でその後に理由聞いて代弁するという。
順番逆❗っていつも反省💧

一男二女のママ

理由を聞く余裕もなく「ごめんなさいは!?」は私もよく言っちゃってました😣
でも…よくよく考えたら…私自身が結構頑固ちゃんで自分から謝れない人で💦なのでまずは本人に理由を聞いて、それを代弁しつつ代わりに謝ったり、一緒に謝ろうと誘ったりするょぅにしました😊
何より私自身が「ごめんなさい」をすぐ言うように気を付けたら、子ども達もいつの間にか「ごめんなさい」とすぐ素直に謝るょぅになりました😊

カジミ

相手がいる場合はお母さんやお父さんなど面倒をみられている大人が相手のお子さんに謝る行動を見せてあげるのがいいと思います。

でも、興味があるから取ったりしようとする事は理解してあげないといけないと思うので、
「これは○○(物の名前だったり)っていうんだよ😄今はお友達が遊んでるから、もう少し待っててね。」とか「お友達が遊ぶの終わったら貸してもらおうね😄」などお子さんに笑顔で声かけしてオモチャやらを回収して返してあげればいいと思います。

しろまんじゅう

私は強制的に謝らせてしまってます💦
なので、最近は私が怒ると『ごめんなしゃ~い』と言います。
その後、私も『大きい声出してごめんね。』とか内容に合わせて言って最後はギューってして仲直りしてます。
どこかで強制的に謝らせるのは良くないと書いてあったのを見たので私もどうにかしたいですが、それが定着してしまってどうすればいいのか分かりません💦

たぬ

私は、理由を聞いたり、ダメな理由を伝えたり、人のものを取ったりしたときは、自分もされたら嫌でしょう?と伝えたり実際に行動で見せたりしています。
上の子は4歳ですが、自分が悪かった時は、あとからでも必ずごめんね、と言ってます。
下はまだ1歳ですが、この子は同じ様に育てているつもりですが、4歳になっても言えそうな気がしませんが…

さっちゃン♡

その時その時で、こーゆーときはなんて言うの?って、聞いてました。
おやつ食べたいって持ってきたときは「あけてください」と「ありがとう」
飲み物こぼした「ゴメンなさい」
おもちゃお友達と遊ぶ時「貸して」「はいどーぞ」とか⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝॑
もう3歳なって身について聞かなくても言うようになりました👍

daisy

普段から、夫にも娘にも「ありがとう」「ごめんなさい」を意識的に言っています。
お手伝いしてくれたら、「すご〜い!ママ助かったよ!ありがとう!!」
こっちの都合で待たせたら、「遅くなってごめんなさい、たくさん待ってくれたよね、ありがとうね」など。。
怒るときはむしろ私はダメ!とかすぐに言葉に出てしまうんですが、夫は考えさせるタイプで、一通り見たあと「今のは誰が悪かったの?どうしてそういうことしたの?」と理詰めで攻めます。受け止めてあげて、そういうときはなんていうんだっけ?と言うと、「ごめんなさい」と出てきます。まぁ何度も同じことやりますが、2歳ですし根気強く何度も同じことであろうが同じく手順を踏みます。すると、同じことをやって自分でヤバいと気付いた時は状況によって謝ってきたり一生懸命隠蔽したり笑、知恵がついてきたせいか面白いです。隠蔽したときはまた辛抱強く諭しますが、成長だなと感じますね。
その後は必ず仲直りして抱っこぎゅー♥パパには追加でちゅーです。怒っても、その後のリカバリーは大切かなと思いますよ!

mii_cha

単純に○か×でちっちゃい時は
教えてました。
お利口さんな時はとっても○だねーと
ジェスチャー付きで褒めて、
悪いことをした時は
今の何何は×だねーと。
なので、上の方の方でおっしゃられてたのと
同じように、お友達の物をとってしまったら
そんなことしたら×だょねー。
×は悲しいねー。と伝えると
3歳なのですが、意地悪は×ー。
ごめんなさいと自分の判断で促さずに
謝りに行きます。
そして同時に私も相手の子と親御さんに
謝ります。
すると、子供からママぁー×なことして
ごめんねーと私にも謝ってくれます。
事の善し悪しは成長とともに理解できるように
なると思うので、単純でいーのかな?と
子育てしてます。

ととろ。

お友達のものを取っちゃった時は、「貸してって言おう。今お友達は悲しい気持ちだと思うよ。」って伝えます。もちろんお友達に謝りますが、なぜいけなかったか、息子が理解するまで伝えます。
何がダメだった?って聞いて、「お友達のおもちゃは貸してって言うよ。お友達エンエンしちゃうよ!」ってちゃんと理解できたら終わりにします🙆‍♀️

危ないことも同様です。
なぜ今ママが怒ってるのか?パパが怒ってるのか?
「これ、熱い熱いから触ったら怒るよ!」とか、「車ブーンだよ!あたったら血出るよ!救急車だよ!」とか理解できるようにはなってきましたよ( ¨̮ )

deleted user

別に言わせたって良くないですか?
言わせないような叱り方なんて難しいです。
例えごめんなさいと言わせない叱り方したってごめんなさいって言葉を覚えさせなきゃ謝れないですしね
結構はごめんなさいを最初に覚えさせるために誰もが言わせてると思いますけど。
そして上の子は5歳ですけど小さい頃は謝れてたのに今じゃ「知らない!!あっちが先にやったんだし!!」
と言って謝れません。
上手くいって謝らせるのは小さいうちだけかなって思いました😑

ポッポ

最初はごめんね、ごめんなさいは悪いことをしちゃった時、誰かを悲しませちゃった時に使うんだよって教えていました!

今はもうほとんど分かってると思うので何かお友達に悪いことをした時は
まずちゃんと理由を聞いてあげて
○○も嫌だったんだね、でもお友達も○○と同じくらい嫌だったと思うよ?
そんな時はどうするのがいいんだっけ?

って一緒に考えます!


分かってるのに言えない時
(悔しすぎて?悲しすぎて?涙を溜めてる時)
は、ママも一緒に行ってあげるって言ってます!


もともと謝るのが苦手な息子ですが、普段はそんなに謝れって強制もしてませんが、物で人を叩いたり首から上を叩いたら怒ります!

マフィン

息子が謝れない子でした。悪いことをしたのは分かっていて、ごめんねをいう勇気がないというか、、
小さいうちは、相手がある場合は親の私だけが謝りまくっていましたが、それから4歳過ぎて自分から謝れるようになりました。
上のお姉ちゃんは逆にすぐ謝れて良い子だと評判?の子でしたが、今では本当に悪かったとは思っていない感じで、ごめんね?と高圧的で悩みのたねです😇

謝ることを教えるのも大切ですが、相手を思いやる力を育てる手伝いをするのも大切だなと日々思っています。まずは相手がある場合は親が謝って、どうして謝ったのか説明して、相手がない場合は親としてどう感じたのかを正直に簡潔に話すのが一番いい叱り方なのかなと思います。

あき

私の母はとにかくごめんなさいは?と言う母でした。子供の頃の私は謝ればいいのか。と思っていてすぐ謝っていました。大人になってもなかなかぬけませんでした。ごめんなさいと言わなくても済むようにしたらいいのかなと思い、子供にやっていいこと、やってはいけないことをとにかく教えています。

さゆ

考えさせるのはもちろん大事ですけど、相手がいることであれば、それプラス謝ることはめちゃくちゃ大事だと思います!というか、謝るのが先で考えさせるのはその後では??相手は待ってられないですよね。。

ぺんちゃん

理由を長々と話しても子供には理解しがたいと思いますので、
相手がいる場面では、まず私が謝り、「ごめんねしようね」と促し謝罪させるパフォーマンスを相手に見せます。
そのあと「痛い痛いしてるから、辞めようね」とか「今遊んでたから、次貸してって言おうか」とか短く伝えます。最後には理解してるかしてなくても「よし、おしまい!」と言って説教タイムは終わりにして、遊ぶなり、どこか別のところに行くなりしてます。

ただ、子供本人が悪いこと・危険なことをした時はごめんなさいは求めません。
「(おもちゃを投げたら)大好きなおもちゃ壊れちゃうよ?」「お手手繋がないと、車に当たって痛い痛いなるよ」「走ったら、ママとバイバイしちゃうよ(迷子)」など伝えてます。

我が子はまだ話せないですが、
大人の話す雰囲気や感情は察してるようなのでこんな感じで今は接してます。

moony mama

ほんの少し言い方を変えているだけですが…
まずは、本人に悪いことをしたと納得させてます。何をしたのか? なぜ怒られているのか? 誰が悪いのか? を本人に問いかけて、納得したところで「そういう時は、言うことなかったかな?」とか「じょあ、仲直りしておいで」というと「ごめんなさい」と言ってくる感じです。

ラパンゾー

理由や自分の気持ちが上手に言えるようになるまではそれでいいと思います。その頃には物事の良し悪しも随分わかって落ち着いて来るはずですし✨
うちはやはり
・ありがとうを親に言われなくても当たり前みたいに言える
・困ってたり痛がってるお友達や回りの人がいたら側に行って大丈夫?といたわってあげる
・わざとでもわざとじゃなくても物を壊したりお友達に嫌な思いをさせたら謝る

言い方や話し方には気を使いますがこの3つにはしっかり慣れさせるようには毎日努めています。

だって、一生の人付き合いの中での基本じゃないですか?
ありがとうも大丈夫もごめんなさいも言われて嫌な方はいないはずです。

娘は2歳で保育園に入ったんですけど皆で遊んでるときにどこかに1人でいる子を手を繋いでみんなのとこにせっせと連れてきてたと聞いて感心しましたし、
小さい子が泣いてたらおもちゃを渡したり、私や家族がどこかぶつけたりしてもすごく心配そうに背中に手を置いて大丈夫?って言ったり痛いの痛いの飛んでいけーって本気でしてますし、
物を取ってもらったり、ご飯やおやつのおかわりや半分こをもらったら親に言われなくても毎回必ずありがとうと自然に言えています。
そんなん二歳半なら普通だから~😅と思われるかもしれませんがそれが二歳半で常に出来てたら充分良し!と思っています。
ごめんなさいは?と言ってもいいじゃないですか☆
そうしてるから自分でこういうときは謝らないと!って判断できたら学べたのだと思っています。
もう少し大きくなって必要なら理由を聞いたり話を聞いたりたくさんしてあげたらいいなーと思ってます😃

  • ラパンゾー

    ラパンゾー

    ちなみに、
    「どうしたの??これダメじゃない?なんでこんなことしたの?」て理由聞いて
    「そっか~、、、それは良くないよね?いい?」で娘が良くないと言ったら
    「じゃあちゃんと謝っておいで」という感じでやってました☆
    ちなみにお友達相手のときはごめんなさいと言うときによしよしもさせていました。
    これは娘の一時預かりでお世話になった保育園の先生が、子供たちがおもちゃ取り合いになったときとかにごめんなさいの後に「ギュー」って言いながらハグさせていたのをいいなぁと思ってやってました☺️

    • 9月10日
とも

方言になってしまいますが
いつも、なんて言わんば?と言います!
ごめんなさい以外でも!
すると、自分で判断するようになりました!

くまぴ

着地点がごめんねってそんなにダメなことなんですかね?

やっちゃいけないことを教えるのも反省させるのも必要ですよね

よく娘は他の子から叩かれたり押されたりするのですが謝らない子多いです
そして謝らせようとしない親が多いです
自分は悪くないんだ!って子供がそう思わないのか…

理由を聞くのは勿論で何がいけないのか何でしちゃいけないのか教えるのはとても大切なことですが着地点での謝罪ってとても大切なことだと思います

だから大人になってもごめんねって言えない人が多いんじゃないかなぁと…

ひめめ

ごめんなさいって、意味分かるような年齢なんでしょうか?
なんか1歳10ヶ月の子に意味わからない言葉を強要するのって少し違うのかなと思いました😅
ごめんなさい、はどんな意味なのか、いつ使う言葉なのかがちゃんと伝わらないとただ言わせるだけになっちゃいますよね💦

長男とはいっぱいケンカして、最近やっと自分からママごめんね〜😭が出てくるようになりました。4歳でやっと、です。
1歳半の次男はまだ喋りたてでなんでもママ〜しか言わないので悪いことしたら叱るのは一緒ですが、「そういう時は、ごめんなさい(ペコッ)ってするんだよ?」って話して終わりです😅いずれ伝わることを信じて、毎回必ず話してます。
話の通じない赤ちゃんな次男相手にはそんな感じですが2歳で大人と会話が成り立ってた長男はいっぱい叱りました😅でも「ごめんなさいは?」って言ったことはあまりなかったです。
謝ってほしくて叱ってるわけじゃなくて、ダメなことをしてそれがどうしてダメなのかを理解してもらう為に叱ってるからです。

hina

まずどうしたの?と聞くといいよっとアドバイスを受けました!!

ごめんなさいと言わせたい場面でも褒める場所を探して本人に伝えることが大切だと。

でも相手の親御さんがいたりすると、すぐごめんねは?と言いたくなりますよね💦😂

みおまおママ

私は、『泣いてるよ。どーするんだっけ?』とか、『ごめんなさいが言えないときは頭ナデナデしてぎゅうして仲直りね。』とか教えてるかな。
うちは下の子がねぇねにいじわるしたりしちゃうので、下の子に言うときはこんな感じに言ってます。
上の子にもヒントを与える感じで。
叱り方とか、ホントに悩みます。
感情的になったらダメなの分かってるけど。忙しいとつい。
穏やかなときはこんな感じです。

尚ᵐᵅᵐᵅ⸜❤︎⸝

ママリの質問飲んで投稿みてると…叱らずおおらかに育てるとか色んな家庭があるけど…💧私はちゃんと遠回しでもいいからちゃんと伝えますね。
まだ我が子は脳性麻痺のお兄ちゃんと下の子はちゃんと健全な子が産まれて来てくれたのでこれからの子育てに役立ちます。
上のお兄ちゃんは話す事も出来ないので…💔😭

ままりん💎💙

あたしもその問題にぶち当たって
自分でもどうやって教えたのか
覚えてませんけど気づいたら
自分が悪い事した時はなんて言うの?て聞くと
ごめんなさ〜いっていう様に
なってました(´°ᗜ°)ハハッ..

ただ!うちの子は自分が悪くないと
謝らないんですよねー😔
あ、やっちゃった!って
思う事は謝りますけど、、
あたしが何かした?て時は
謝りませんねー😑💦
ありがとうも貰ったりしたら
すぐにありがとう〜!って
いう様になってました!

おん

みなさんのやり方はうちの2歳2ヶ月の子にも通用するのでしょうか?😭
ごめんなさいと言葉にする事もまだ出来ません。
ごめんなさい=悪いことをしたと言うことは自分でもわかってるみたいですし悪いことだけど感情が抑えられなくてやってることが多いです。あちゃーって顔もしますし。
でもそう言う時ってどうしたらいいのかわかりません。
ごめんなさいは?というと頭をペコっと下げます。そこでこれは悪いことだったと自覚してるものだと思ってました🥺💦
悪いことしたらどうするの?どういう気持ちになる?とか聞いてももうどっか遊びに行ってしまいます!笑
質問の意図も意味もわかる歳ではなくて…
とりあえず自分で悪いことをした、謝るように私が促す、謝るで少しずつわかるように言えるようになっていけばいいのかなって思ってました!
うちの子は割と静かな子なのですがたまに私を平手打ちします!笑。痛くて痛くて。
その時だけ両手を抑えてしっかり謝らせますがあまり良くない方法なのですね😰
どうしよう…😅

R

これって場面によって変わりませんか?

相手(被害者)が居る場合は まず 「ごめんなさい」と誠意、謝罪を見せるべきかなあ…と。
自分が被害者だったら(おもちゃを取られた、叩かれた 等) 、「どうしたの?」「どうして◯◯したの?」とかやり取りする前に謝って欲しいです…。
フォローや説明はその後ゆっくり時間をかけてすれば良いのでは?

悪戯や危険行為などの躾の意味ではまた違ってくると思いますが。

"ごめんなさい"が言えない子、増えてる気がします。

なぁ

人の物を取ると言う行動だけに視点をむければ、やってはいけないことと大人は思いますが、状況にもよりますが、
その子なりに理由があると思います!
まずは、どうして取ったの?って聞いてみてはどうでしょうか?
子どもの口から理由が返ってくると思います。
その理由に対して、いい!悪い!こういう時はこうしたらいいんだよ!って教えてあげたらいいと思います!( ᐛ)

さんたろう

我が家の着地点は、次からはどうする?
です。

ごめんなさいは!と謝らせもしますが、次は〇〇出来るとママも嬉しいし、〇〇も気持ちが良いし、みんな悲しくならないよね!と心に余裕のある時は言います。

でも、もっと大きくなって物の良し悪しが分かるようになってからですけどね。

1歳10ヶ月なんて、謝らせてもちゃんと理解してないから無駄ですよ。
一方的にこれは〇〇だからダメ!と怖い顔で静止させて説明するのみで、他の子に迷惑をかけたのなら私が代わりに謝ります。

iso

まず第一に、普段から、両親が何気ない場面で「ごめんね🙏」「ありがとう😊」と、夫婦で言い合う、子供に対してもきちんと「ごめんね」「ありがとう」を使い続けることが大前提じゃないでしょうかね。

ママがパパに「ごめんね」も「ありがとう」もこまめに言わんのに、あんたは言えと言われても、子供にしたらなんのこっちゃー分かりません。

下ちゃん

怒ると叱るは、別物として私は考えています。
この2つを同じ考え方で考えてしまうと、物事をいざ取られ時に、間違った捉え方を大人でもそーですけど、してしまうので(^-^)

ゆめmam

うちは
これいいこと?悪いこと?
で聞いてます。
そのあと悪いことって言ったら
そうだね、じゃあなんていうの?っていうと
大抵は自分で考えて
ごめんなさいってできるようになりましたよー!

deleted user

保育士をしていますが、
もし叩いてしまったなどであれば、痛かったと思うよ。ナデナデしてあげて。と伝えてます!ごめんなさいだけが謝る方法でも仲直りの方法でもないと思うので、ナデナデ、ごめんね、握手などに繋げてます!

mimi🔰

ごめんなさいは?と言わせるだけだと
ごめんと言えば許される(悪く言うと思ってなくても騙せる)
早く終わらせて遊べる

という発想になってしまうと思います。本当はとりあえず親が相手の子どもに変わりにごめんね!大丈夫だった?とフォローして謝り、ご自身の子どもと向き合ってどうしてそうしたのか?の理由を導き、本人が納得したら相手のお子さんにさっきはごめんねと言いに行かせるのがいいのかななんて思いました。本人がすねたりして話ができないわからない❗と言うときは頭を冷やして考えさせるためにその場から距離をおき一人にする。落ち着いたら話すというのがいい気がしました。

ママリ🌟

保育士です!☺️
今一歳クラスを持っています。
このくらいの年齢の時期は
おもちゃの取り合いやお友達との関わりがどんどん増えていく中、自我もどんどん芽生えている時期でもあります。
言葉もどんどん吸収しているところですよね!

言葉が出ずに、おもちゃを取ってしまったり、言葉が出る前に先に手が出てしまうこともよく見られる時期でもあります!
保育的になってしまいますが、
まず、子どもの気持ちを受け止めます。「これが使いたかったんだね!」「〇〇もやりたかったんだね?」など。
その後に「でもこれは〇〇くんが使ってるから、お口で貸してって言おうね!」など、理由を言うようにしています。
ごめんね、というよりは
この時期は、自分の子の気持ちを受け止めて、相手が嫌な気持ちになるということを教えてあげる!という事が大切だと思います☺️

回答になってなかったらすみません😣😣

あーき

年齢にもよると思います❣️
やっぱり、ごめんねは?とか聞いてしまいますよ💦
3歳後半になってくるとこんな時は何て言うの?とか聞いても理解出来ると思いますが、それまではこーゆう時はごめんねって言うんだよ??と言っても大丈夫かな−と思います🌝
でも、それは自分にも余裕がらある時に言える事ですが🤣
相手に本当に噛み付いたりとかバチンって強く叩かない以外はそーやって優しく言えたらいいですよね💦

ルルロロ

「ごめんなさい」ってこれから成長していく過程でとても大事な言葉だと思います。
今はママと一緒でも保育園や幼稚園からは外の世界。
お友達と上手につきあっていくには大切な言葉だと思います。
だから無理に言わせるのは良くないかもだけどちゃんといけないことをしたら相手にごめんなさいを言うってことを教えるのは間違ってないと思います!
ごめんなさいを軽く受け止めちゃうかもしれないけど3.4歳くらいになって子供同士で揉めた時に自分がいけないことをしたって思ったらすぐにごめんなさいが口から出てきた方が仲直りもしやすいだろうし。子供同士なんて「ごめんね」「いいよ」ですぐ仲直りなんてこともよくあります!
毎回毎回無理やり言わせるのはよくないけど時と場所、相手、状況などをみてごめんなさいを先にしてからよく言えたねって仲直りできたことを褒めてあげるやり方もいいんじゃないかなと思います。
危ないことをした時など相手がいないときは自分からごめんねの言葉がでてくるように話してみたり。

うちは小さい頃は注意をしたあとは注意のおしまいとして区切るためにハグをしていました。よし!じゃあこれで終わりにしようね!ギューって抱きしめて抱きしめ終わったらニコニコの笑顔でさぁ!遊ぼう!みたいに切り替えてました!!

はじめてのママリ

難しいですね。娘はまだ小さいですがこれから出てくる問題なので考えてしまいます🤔
危ないことしたら→危ないからダメ!
人のもの取ったら→順番だよ!
じゃだめなんですかね😅

アラフォーママ

昔から子育ての常識は、

七つ褒めて、
四つ教えて、
三つ注意する

とある通り、いきなり叱るのは順番が違うもの。

それが今や怒鳴り散らす若いママさんが多くてビックリしますね。

人格育成をしないとどうなるか、
将来、
煽り運転で暴力を振るう、
キレて会社を辞める、
上司と合わない、
酔っ払ってケンカする、

いろいろな困りごとが巻き起こりますね。

子育てを軽くすると、
将来自分が困らされますね。

アラフォーママ

七つ褒めて、
四つ教えて、
三つ注意する。

これが言うこと聞く子になる子育て。

実体験で証明されたので、
助かってます。