
子供たちとの関係に悩んでいます。区役所相談も考えていますが、引き離されるのが怖いです。どうすればいいでしょうか?
ずっと悩んでいる事です。
きついお言葉は控えて頂けると嬉しいです。
3人の子供、そして4人目妊娠中なのですが、2番目の娘だけが可愛く思えません。
理由?で思いつくのは、
2番目の娘が生まれて2ヶ月の時に上の子の入院があり、上の子を優先していた為、2番目の娘が1才ちょっとまで、(約1年)朝から親戚に預け夜23時過ぎに旦那が迎えに行き私が寝かしつけという期間がありました。
それ以降は退院し上の子も元気になったので、普通の生活になったのですが、退院と同時に3人目を出産していて上の子が退院してからは 3人目の事でいっぱいになり頻繁には相手も出来ず…
可哀想な事をしたと思っているので、出来るだけ一緒にいたり、抱きしめて一緒に遊んだりしているのですが、可愛いと思うことが出来ません。
区役所に相談など考えたりもしているのですが、引き離されてしまうのが怖く、(引き離されるのは嫌なんです)相談出来ずにいます。
こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?
- ままん(5歳8ヶ月, 7歳, 8歳, 11歳)
コメント

mai
引き離されるのが嫌と思うのなら、愛してるんだと思いますよ(^^)✨
自覚のないところで可愛い、愛おしいと思ってるんだと思います。
わたしには女の子(6歳)と男の子(1歳)がいますが、長女がそうでした。
なんか精一杯で、長男みたいに可愛い可愛いなんて考えられなかったです。
なので現に長女の赤ちゃんの時の写真が少ないです💧
思い返すと新生児からやり直したいくらい長女にはかわいそうなことした...と思うこともよくあります。
でも愛がなければ乗り越えられなかったことも乗り越えて来ましたし優しいお姉ちゃんで体も健康です。
それで十分幸せなのかなって最近思います。

まみ
そんな大変な時期あったんですね😭
解決策ではありませんが、私も今、息子を可愛いと思えません😢同じような感情なので、思わずコメントしてしまいたした💦きっと、ままんさんも、心のどこかでは可愛いと思っていらっしゃるんだと思いますが、こんな感情捨てたいですよね😭
私は、1日に、数分でも、ギューとする時間作るようにしてます😢
-
ままん
コメントありがとうございます😌
失礼になってしまうかも知れませんが私と同じ気持ちの方がいてホッとしています😢
本当にこの感情さえなければっと毎日思ってしまいます…
抱きしめてもこの子のためになるのか、この子は私といて幸せなのだろうかとか深い事まで考えてしまったりもして…
いつかはココロから可愛いと思える日が来てくれればいいのですが😣- 8月13日

退会ユーザー
私が3人きょうだいで、私だけ嫌われていました。母からはあんたは育てにくい子だったと言われていて、実際数年前に私が母と連絡を絶って以来、たびたびあなたにはきちんと向き合えなかったといった言い訳のような手紙がポストに入れられていたりしました。
私に不眠や自傷、希死念慮といった問題が出現したのは小5のときなので、それまでに何とかすれば何とかなるかもしれません。
-
ままん
コメントありがとうございます。
辛い思いをされたのですね。
なるべく、子供達を平等にとは思って関わっているのですが私自身の気持ちだけでこの子を可愛く思えないのは本当に申し訳ない気持ちももちろんあります。
はなさんの場合、お母さんにどういう事をされたら幸せでしたか?この人が母親で良かったと思うことをせめて娘にもしてあげたくて。
それとも私の自己満だけになってしまうのでしょうか?- 8月13日
-
退会ユーザー
いっぱいして欲しかったことはありますねー✨これまで問題のある子供と関わる仕事しかしてないですが、どの子にも私がかけてほしかった言葉をかけてあげるようにしていました。私はちゃんと味方だからねとか、困ったらいつでも連絡してねとか、あなたが傷付くのは私が悲しいとかですかね?言うとやはり責任が伴うので、それなりの仕事はしなければいけませんが。
娘はまだ小さいのであれですが😅、かわゆい、大好きは連呼して抱きしめています(笑)あと母がかなり束縛してくるタイプで、習い事も進路も友達も決められ、恋愛にも裏口叩く人だったので、娘の意思を尊重するようにしてます。
自己満でいいと思います。ただ、愛情を注ぐにはやはり覚悟は必要です。
あと、虐待していない状態で役所で引き離すことはまずあり得ないとは思います🍀- 8月13日
-
ままん
お話していただきありがとうございます🙇✨
母親なので、責任や覚悟はあるのですが、可愛くおもえないのが可哀想でならなくて…
徐々に出来ることから始めてみようと思います😌
貴重なお話本当にありがとうございます🙇
この気持ち自体が虐待なのかと思っていました😣- 8月14日
-
退会ユーザー
そんなことないですよ、お子さんのことを本気で悩めるのは大切に思っている証拠です。でもやはり思っているだけでは伝わらないのできちんと愛情表現してあげてください🌸
意外と毎日可愛い可愛い連呼してたらその気になってくるかもしれませんよ🍀- 8月14日

Kotori
沢山のお子さんに恵まれ、とても羨ましいです。
1人しかいないので分かりませんが、やはり兄弟で優劣とか実際あると思います。
でも、どんな子であれママに愛されなくて良い子なんていないです。悩んでる時間分、次女に沢山ぎゅーしてあげて欲しいです。今までがダメでもまだ間に合います。沢山愛してあげて下さい🙏
ままん
コメントありがとうございます(><)
引き離されるのが嫌っというのも、世間体を気にしてなのか、どこかで愛せているのか区別も出来なくて…
徐々に愛せている自覚とかが芽生えてくると良いのですが、こんな気持ちなのがとても嫌で。
なんでこの子だけ可愛くないのだろうとか、私といて幸せなのだろうかとか色々考えてしまいます。
でも、失礼になってしまうかもしれませんが、この悩みが私だけじゃない事にホッともしています😢
mai
そうですよね分かります💧
ただやっぱり自分に余裕がないと
可愛いとはなかなか思えないものです。
とにかくお子さんが健康であることが一番なので
気負いしないで、自分のストレスを除外していってください。
いつか愛せてると自覚できますよ✨
ままん
まずは自分自身に余裕を持つことから始めてみようと思います😌✨
夜分にすみません相談に乗ってもらいありがとうございました😣
しょたんさんも息抜きしつつ子育て頑張りましょう💪☺️