
夫と犬に対する考え方が違って困っています。夫は犬は家族!家でお留守番…
夫と犬に対する考え方が違って困っています。
夫は犬は家族!家でお留守番はかわいそう!といった考え方で、少しのお出掛けや、お祭り、親戚の家に遊びに行くときも連れていきたがります。
私も犬は家族だと思うのですが、ちょっとのお出掛けは犬も迷惑だと思うし、お祭りは人混みで犬が嫌いな人もいるし、他人の家に連れていくのは常識がないと思います。
夫の祖父の家に息子を見せにいったときも連れていき、もう連れてこないでと言われ犬がかわいそうだと怒っていました。
義母もその話を聞いて怒っていたそうなので、そういう環境で育ったからそういう考え方なのかな、とは思いますが、他人の家に犬を連れていく感性が本当に理解できないです。
嫌がる人もいるから基本的には連れていったらダメだよ、みんなが犬好きではないんだよと言うと一応理解はしてくれるのですが、納得はしていないようです。
どうしたらわかってもらえるのでしょうか…
ちなみに私が犬を大事に思っていないわけではなく、朝夕の散歩は夫は朝が弱く帰りが遅いので息子をおんぶして私が行っています。
- くろまる(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私は犬が苦手なので連れてこられたらビックリします。
子どもだって連れていくときには一応相手に伝えてから行きませんか?

かるび。
犬種や性格にもよりますが
知らない家へのお出かけは
犬へのストレス半端ないです。
自分のテリトリー外で
知らない匂いばかりって
とっても不安になるみたいですよ💦
また、抜け毛等もあるので
訪問先の家主もよっぽど犬好きじゃないと嫌がられて当然だと思います。
何か散歩も任せっきりみたいですし
そんなに公共の場に連れ出したいなら、散歩やトレーニングで慣らしてからにしてあげてほしいなと思います💦
旦那さんには
乳幼児連れて深夜に居酒屋行くようなもんだとでも言えば
どれくらい非常識か分かってもらえるのでは??
-
くろまる
犬にとってストレスになるっていうことを強く押していこうかなぁと思いました😊
他人の家に飼い犬を連れていく感覚は私には理解できないので、赤ちゃんにはとにかく手を出さないようにしつけしましたが、他人のお家にお邪魔するしつけなんてしなかったので迷惑しかかけないですよね💦💦
深夜に居酒屋、言ってみます!- 8月13日

まこ
私も犬が苦手です…
それに上の子は猫アレルギー、下の子は犬アレルギーなので、動物を連れて来られると困ります😩💦
-
くろまる
アレルギーなどある子は本当にダメですよね…
そこを夫もわかってくれるといいのですが…- 8月13日
-
まこ
私自身が猫アレルギーや喘息がありアレルギー体質で。。。
上の子は離乳食を開始したときに牛乳で蕁麻疹が出て、検査してもらうときに動物やダニ、ハウスダストなども色々と検査してもらって判明しました!
下の子は、離乳食も開始してない頃に、この子の肌の感じ気になる…と言われ、検査したら判明しました。全然アトピーみたいな感じでもなかったんですが、医師の長年の経験なのでしょうか😅- 8月13日
-
まこ
全く触らせていません💦
下の子の犬アレルギーは、毛が付着したりした所に蕁麻疹が出るくらいなのですが、極力犬を飼ってるおうちには行かないようにしています💦
子供達が動物アレルギーがあることも伝えています。
なので、なるべく外のお店で会うようにしています。
上の子は、少しの猫の毛でもヒューヒュー喘息発作が出てしまうので。。。
実家で猫を飼っているので、実家へは行けません😅親が家に来てくれるときも玄関で全身をコロコロして、毛を持ち込まないようにしています😅- 8月13日

るる
わかります…。
うちは飼っていないのですが義母が犬は家族、娘と思っている人で、新生児がいる息子の家や、うちが新築建てた時は連れてきてその辺におしっこ等したり…大変でした😫
義母なので嫌だとは言えず我慢するばかりです😢
ちなみに旦那も義母よりの考え方です!(別にいいじゃん!っていう感じです)
これから産まれる我が子に会いに来る時も連れてくるのかと思うと今から気が重いです😢
-
くろまる
うちも義母が連れてきておしっこしたりうちの犬と遊び回ったりして大変でした…
酷い言い方になりますが、赤ちゃん産まれたら義母さんの犬が赤ちゃんに何するかわからないのではっきり言ってしまってもいいかもしれませんね💦- 8月13日

あやか
まずは、相手のことを考えて行動することを教えてあげましょう😊
-
くろまる
犬のこと以外は他人を思いやれる方だと思うのですが、犬のことになるともう何も思いやれなくなるみたいです…なぜなんでしょうかねぇ…
- 8月13日

ママリ
正直親戚が犬連れて遊びにきたら、申し訳ないけど今日は…と帰ってもらいます😭
-
くろまる
そうですよね💦💦犬を飼っている私ですら事前連絡なしで犬を連れてこられたら困ります💦
- 8月13日
くろまる
そうですよね💦💦なんなら子供も苦手な人がいたら連れていかないかそもそも行かないですよね…わかってくれるといいのですが…