※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の親戚の赤ちゃんを抱っこする際、ママの反応が気になります。どうして嫌がられているのか教えてください。

同居嫁です。旦那の親戚、ベビーラッシュなんですがお盆で帰省して挨拶に来て、まあ赤ちゃんだっこさせてもらう流れになるわけです。義母が「だっこさせてもらいなさい」とか言い出すから。

夫が抱かせてもらうときは嫁さんみんなニコニコしてるのに私にだっこの順番回ってきて私がだっこさせてもらいますね、と声かけてだっこしたらママの目が笑ってない😂

ガルガル期だからねしかたないよね、だからだっこさせてもらいますねって一応声かけてからだっこしてるのですが😂

かわいい赤ちゃんさわられたくない気持ちはわかるし遠慮してあげたいのは山々ですがもう、流れ的にもだっこしませんって訳にも行かず…

別にそのママたちとは年に一回会うか会わないかです。

私は子ども二人いてだっこも慣れてますが、いったい何がいやがられてるんだと思いますか😂不潔っぽい?別に意地悪なんかするつもりもないしするほど話すこともないです

コメント

はじめてのママリ🔰

幸せそうに見えるから妬んでるとかですかね?😂
というか「抱っこさせてもらいなさい」の義母の言葉いらないと思います💦
あんたの子どもじゃねーだろ!と思いますね🙀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😂そう、その言葉さえなければ空気読んで夫に代表でだっこさせておわるのに😂赤ちゃんだっこできて嬉しいけど、ママから見たら何かしらさわられたくない要素があるのかなぁと落ち込んでばかりです😂

    • 8月14日
ママリ

赤ちゃんの身に危険がなければ、
ママリさんの気にし過ぎかも?と思いました💦

私は赤ちゃんが他の人に抱っこされても嫌じゃなかったですが、

義母には新生児が汗だくになるほど
ずーっと抱っこされ続けて心配だったのと、顔を寄せたりぺちゃくちゃ喋ったり、危ない抱き方(首をちゃんと支えないなど)されて、すごく嫌でした。

義母は子供二人育てた事あってもこんな感じですが、ママリさんの場合はそういうわけじゃないし...

短時間、順番に抱っこしたくらいで
もしその人が本気で嫌がってるんだとしたら、
面倒くさいしお祝いも贈りたくないです💦