
つわりがつらく、上司への妊娠報告タイミングについて相談したい。心拍確認まで10日、吐き気がひどく仕事に支障が。つわりがつらい方の報告タイミングを知りたい。
つわりと、上司への妊娠報告のタイミングについてです。
今日初診で胎嚢と胎芽が確認されたばかりで、10日後に心拍確認予定です。
フルタイムで働いており営業のため顧客も持っているので、上司には心拍確認後すぐに伝えようと思っているのですが…
ここ1週間くらいでつわりが悪化し、とにかく吐き気が常にあります。
今週はお盆なので仕事も外出はなく一年で一番暇なのですが、通勤中や仕事中に気持ち悪くて耐えられず何度もトイレに行きました。行ってもまだ吐きはしないのですが。
結局仕事にならず、早退して今日初診に行ってきました。
心拍確認ができるまであと10日、でもそれまで上司に黙ったまま今日みたいな生活を続けられるものなんでしょうか。
つわりがつらかった方、職場にどのタイミングで報告されたか教えていただきたいです。
- しずく(生後2ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

ママリ
上司との関係値もあるかとは思いますが、私はすぐに報告しました。安定期までは他の人には言わないでくださいと伝え、つわりが酷く出退勤が難しいとも伝えました。
結局安定期まで悪阻は続いたので、安定期までは週3勤務や、後半はほとんど休みをもらいました。

ゆん
接客、立ち仕事です。
つわりで仕事ができる状態じゃなかったので、病院行ってすぐ(6w前半)の報告になりました。
つわり中の10日はとても長く感じます、、
-
しずく
立ち仕事はつらすぎますね💔
月末頃には、お客さんと丸一日一緒に行動してランチも一緒に食べるという予定もあり…もうどう考えても無理すぎて、何だかよくわからないけどさっき涙がボロボロ出てきてしまいました。
やっぱり早めに報告しようかなと考えています。- 8月13日

2児の母
給食の仕事をしています。
給食自体は夏休みに入り終わっていたのですが、色々と片付け清掃(重いものを持つ作業あり)とあったので、検査薬で結果が出た時点で報告しました。つわりも徐々に始まっていました。
上司は上司なのですが、かなり仲が良く、友人のような関係ですので、生理が遅れてる話もしてました。上司は男性です。
本社の人には、病院に行って胎嚢確認して、たまたま会う機会がありその時、報告しました。夏休み中のヘルプ要請が来るかもしれなかったので、それを避けるためにかなり早めに報告しました。
上司との関係性によっては、早めに報告するのもありだと思います。あとは、自分の体調次第だと思います。体調が悪く、耐えられないなど辛いときがあると思います。伝えておいたほうが、気持ちは楽です。ただ、流産等まだ安心は出来ないことも伝えた方がいいです。
無理なさらずに初期乗り切りましょう(TT)
しずく
安定期まで続いたとは、つらかったですね…😢
やはりたとえまだ流産の可能性があったとしても伝えようかなと思い始めています。