※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめ
ココロ・悩み

義理の父母がお葬式でのお金の使い方について意見が分かれ、私はどう対応すべきか悩んでいます。

先日、祖母のお葬式がありました。
義理の父母は仲が悪く一人一人に連絡をしないと
家族内で話が通りません。
お義母さんはお線香だけでもあげにいきますと
お香典を用意してきてくれました。
お義父さんは仕事でどうしても行けないので
ご飯でも行ってきてと2万円くれました。
その2万はみんなでのご飯代なのに
お義母さんが私、ポケットマネーから1万お香典で出したから戻ってきたってことでいいよね!と言いだし
ご飯代から1万抜き始め、、お香典に
損得と考えてるんだったらまずお線香あげにきてほしくないしすごく常識がないなと思いました。
直接は言わない方がいいのか
私が我慢すべきなのか迷います。
すごく怒りと悲しみを覚えます。

コメント

deleted user

わぁ、義母がめつい!恥ずかしくないのかな…。旦那さんにお金ないならいらないから来ないで欲しいって言ってしまうかもしれません。
葬式なのに、、故人にも失礼だと思わないんですかね。

のん

うわぁ…ドン引きですね。
そりゃ夫婦仲も悪くなりますわ。

自分なら義父には黙っています。
夫婦喧嘩になるのは目に見えているし、義母さんから逆恨みされそうですし。
ただこういう義母がいる…という愚痴は、友達にはすると思います。

旦那さんには悩ましいところですが、苦情は入れて良いと思います。
亡くなった方の身内の前で、そんなあからさまに香典を出したくないって態度…あまりに無神経ですよね。
そこから本人へ伝わるのはもう仕方ないかなぁ…と。
義父さんは色々と見越して、めめさんにご飯代としてお金を出してくれたんでしょうね。
ご苦労が察せられます…。