※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サンフラワー
子育て・グッズ

旦那がいるときは「パパー」、いないときは「ママー」。家事や子育てで報われず悩んでいます。

旦那が居ないとき、寝てて起きないときは、「ままー」なのに、旦那が居れば「ぱぱー」。
パパっ子でパパに相手を任して、家事をしてると旦那には子どもをほっといて家事をしてだの、焼きもちやいて子どものことはなにもしないだの言われ、パパが居るのに私が相手してると息子には「パパがいい」と言われ、私はどうすればいいんだろう。
体調崩したとき夜中に水分補給やら氷枕の氷を替えたり、色んなこと我慢して、子どもが居れば当たり前のことばかりだけど子ども中心の生活を過ごしてるのに、報われないこの気持ち。

コメント

mi

うちもパパっこです👍
初めて喋った言葉もパパ、夜勤でいない日は寝る前に毎回泣いて探してます(笑)
最初はもどかしさやずっと一緒に居るのは私なのに?てジェラシー感じたりもやもやしたりしていましたが、今は妊娠中なこともありパパっこで良かったと思っています😆

旦那には自分ばっかに育児押し付けて、、みたいに最初の頃は言われましたが、友達と遊んだあとなどに他の家庭はみんなままっこだけどうちはパパと遊ぶのが好きみたい〜とか言っていたら満更でもないみたいで今では自分から呼んで遊んでくれています😍

  • サンフラワー

    サンフラワー

    誉め上手ですね!!休日も寝てばかり、遊ぶと言ってもYouTubeを二人で見てるだけ。でも、私みたいに口うるさくないのが居心地がいいんだろうなと思います。
    今、二人目妊活中です。妊娠したら、気持ちも紛れるのかな…喧嘩ばかりだから、ストレスのせいかなかなか赤ちゃんきてくれません😢

    • 8月13日