
4ヶ月の赤ちゃんの健康について相談です。熱対策や水分補給、突発性発疹などについてアドバイスをお願いします。
こんにちは♫
息子が4ヶ月になり、最近息子が熱を出したり
病気になってしまった時の事を考えてます。
姉に言われたのは突発性発疹など、、、
半年くらいから、かかる子が多いと聞き
今から何か出来ることはあるのかと思い
質問させて頂きます。
もし、子供が熱を出した時の為に
今から用意しておいた方が良い物はありますか?(冷えピタなど)
産まれてから一ヶ月はミルクを飲ませていましたが
それ以降は完全母乳で、お白湯や麦茶など
飲ませた事がありません。
離乳食が始まるまでに高熱が出た場合
水分補給として、飲ませる練習はしていた方が
いいのでしょうか?
また、水分補給も母乳で十分ですか?
今からなんだかドキドキで(-。-;
こんな小さい体に高熱が降りかかってきたら
死んでしまうんじゃないかと😓💧
その他、急に熱が出た時の対処法など
小さなことでもいいので
アドバイス頂けたら有難いです!
よろしくお願い致します。
- ひっくん(10歳)

ユズ
小さい子の熱は本当に不安ですよね。
これから免疫も少なくなり風邪とかかかりやすくはなりますが、いずれ通る道だと思って構えていた方が良いかもしれません(..)
うちの子も半年過ぎたくらいから、月に一回は高熱だして、風邪だったり病気だったりかかってました~。
水分補給はミルクでも母乳でも構わないと先生に言われましたよ(°▽°)でも、4ヶ月なら麦茶とかそろそろ飲ませても良いかもしれませんね。
とにかく加湿を充分にしてあげてください(^ー^)
突発性発疹はほとんどの子がかかるみたいですね~。うちも一歳を前にかかりました(..)
熱があっても、水分とれてたり機嫌が良ければ心配ないですが、ぐったりしたり水分とれなくなったりすると夜中でも病院にかかったほうが良いかなと。それから、小さい子はやはり、ひきつけが怖いので高熱時は十分に注意する必要があります。
娘は2歳3ヶ月ですがまだひきつけは起こしたことないので、高熱時は不安です( ノД`)…
不安なときは、周りの人やお医者さんに相談するのがやはり一番です\(^-^)/

ポット
うちは次男が熱のでやすい子です。
子供急病相談や病院のの電話番号は冷蔵庫に大きく張ってます。
ちなみに冷えピタは、子供が結構煩わしがってとってしまうし看護師さんいわくあまり効果がないそう。
ジェルタイプの凍らせるアイスまくらを背中や脇の下に奥のがいいですよ。
あとイオン水は常備してます。
熱が出たときはお白湯や麦茶よりイオン水がいいですよ。
母乳で水分がとれてるときは母乳で十分です。
吐いて母乳や離乳食が食べれないってときはイオン水です。
あとはお母さんが慌てず騒がずどっしり構えていること。
熱は赤ちゃんが菌と戦ってる証拠なので、あまり怖がらないであげてくださいね。
痙攣や、ぐったりしているなど少しでもおかしいと思ったら電話して医療期間の指示をあおいでくださいね。

ゆみ*
初めての熱、焦りますよね(>_<)
何回目でも、小さな体がぐったりして、辛そうにしているのを見ると、こちらも苦しくてたまりません(>_<)
母乳が飲めるなら、水分補給はそれでも良いと思います。白湯や麦茶も、そろそろ慣れさせても良いとは思いますよ。スプーンで水をすくって口へ垂らす、ガーゼに水を含ませて口へ絞る、等も水分補給の方法ですが…いざ、というとき、慣れていても、哺乳瓶の乳首やスプーンを嫌がることもありますね…。
緊急時の受診先を確認しておくのが良いですよ☆
日中、夜間の連絡先、場所など*
熱が出ても、体を冷やしすぎるのは良くないので、よほどの時だけ、小さくて柔らかい保冷剤をハンカチで包み、脇などに当てることはしていました(^^)

ひっくん
ご回答ありがとうございます(´•.̫ • ⋈)
月に一回もですか?!
それはもう、可哀想ですよねm(__)m
母乳でも大丈夫なんですね♫
麦茶やお白湯の練習も
ちょっとずつ始めてみようと思います。
高熱時のひきつけ、
注意しておきます(。´・ω・)
アドバイスありがとうございました!

ひっくん
ご回答ありがとうございます。
ほんとに想像しただけで、、、m(__)m
スプーン以外にガーゼとゆう手もあるんですね!
始めて知りました(´•.̫ • ⋈)
緊急時の連絡先、もう一度改めて
確認しておこうと思います!
アドバイスありがとうございました♫

ひっくん
ご回答ありがとうございます♫
やはり連絡先は重要ですよね。
改めて確認してみます(´•.̫ • ⋈)
冷えピタはあまり効果ないのですか、、(-。-;
アイス枕や柔らかい保冷剤など
常備しておいた方が
良さそうですね!
イオン水とは、ベビー用品店などで
購入出来ますか?
与える時は冷たいままで良いのでしょうか?
質問してしまってすみません(*_*)
焦らず冷静に対処出来るように
心構えしておきます!

やまぴい
こんにちは。
私にも5ヶ月になる子供がいます。私も1度子供が熱っぽくて、鼻水もでて夕方慌てて、ドラッグストアに走った経験があります。なので、小児用の冷えピタや吸引器などは持っておいた方が安心かなと思います。また、近くにすぐ行ける小児科も調べておいた方がいいと思います。
水分補給として、お茶や白湯を飲ますというのも聞いたことがありますが私はやったことはありません。
まずはおっぱいを吸わせて、きちんと飲めたら大丈夫かなと思ってます。
色々心配な気持ちはとても分かります。今からできることを用意しておくことはとても大事なことだと思います。

ひっくん
ご回答ありがとうございます(´•.̫ • ⋈)
やはり、慌ててしまいますよね(*_*)
吸引器はスポイトタイプより
吸うタイプの方がいいですよね?
とりあえずはおっぱいが
飲めたら大丈夫なんですね♫
同じママにご意見聞けて
少し安心しました☆

ポット
ベビー用のイオン水、ドラッグストアに売ってますよ!アクアライトやベビーイオン水という名で売ってます。リンゴ味などありますよ。
月齢が低い子はお湯か白湯で薄めて飲むように注記してあると思います。
室温であればそのまま飲ませて大丈夫ですよ。

ひっくん
ご丁寧にありがとうございます♫
ドラッグストアでも購入出来るのですね(´•.̫ • ⋈)
近いうちに見に行ってきます☆
二重の質問にご回答ありがとうございました(^^)

りんごちゃん
うちは生後6ヶ月、おおみそかにインフルエンザに感染しました。
まずは夜間や休日にかかれる病院の確認と行き方ですね。
水分補給については、経口補水液もおすすめです。
あと、赤ちゃんだと鼻水がつまりやすいので、鼻水を吸うものがあると良いですよ。
うちは口で吸うのを使ったら、夫婦揃ってインフルエンニューオータニ感染したので、電動のを買いました。

りんごちゃん
何か変な文章になってすみません。
インフルエンザに感染したので、です。
あと、体調が悪くなると母乳を吸う力もない時があるので、私は搾乳してスプーンで飲ませてました。

ひっくん
ご回答ありがとうございます♫
インフルエンザですか꒰༎ຶ﹏༎ຶ๑꒱
吸うタイプの鼻吸い器だと
移ってしまう可能性もあるんですね(。´・ω・)
電動のタイプもあるのですね。
見て見たいと思います☆
コメント