
2世帯で同居中の方が将来独立するメリットとデメリットについて相談です。義母との関係や子供の教育、注文住宅建設も考え中です。ご意見をお聞かせください。
2世帯で親(義親)とお住みになられてる方
玄関別で将来(5年後)住みそうになるのですが、
メリット、デメリット教えてください。
旦那とも義両親とも仲良くて
けど、同居を1年6ヶ月したことあって
義母とは、料理や育児で揉めたことあります。
ただ将来子供達が小学校に上がります。
2世帯で注文住宅建てるかもしれません。
是非、様々なご意見下さい。
- 3児の女の子mama(5歳8ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

ももち
私は玄関から全て別で上下で同居してますが、それでも嫌なとこが見えて義母が嫌になりました。やはり1つの家に女2人はほぼ上手くいかないと思っているので、一番マシな共有部分なしのが絶対にいいと思います。それでもストレスは溜まりますが…
うちはメリットを感じられません。

きなこもちもち
メリットは何かあった時に子どもと夫のことをみてもらえること、ですかね❁
実際に最近下の子の付き添い入院をしたんですが、助かりました(꒦ິ⌑꒦ີ )
デメリットは、旅行などで夜通し家を空ける時に必ず声をかけなければならない、ですかね
なんというか自分の予定を管理されてるみたいな…気になる時があります ྀྀ ྀྀ
夜通し出掛けることはほぼないのですけど、うちは必ずといってお見送りがあるので ྀྀ ྀྀ
玄関から別とのことですが、玄関は離した方がいいです(距離的に)
近いと出入りもお互いわかりますし、ご主人にご兄弟がいらっしゃるなら義両親宅にも帰省されるでしょうしね❁
あとはお互いに干渉し過ぎないことでしょうかね…といっても、うちの子はすぐに義両親宅に遊びに行きたがって困ってますが(笑)
勝手に行かないことは、散々言い聞かせてきたので、勝手に行くことはしないんですけどね(´∀`; )
小学生ぐらいまで成長すると、また違うのかもしれませんけどね
-
3児の女の子mama
具体的にコメントありがとうございます。
旅行はあまりしない予定ですが、年1ではしたいと主人と話してます。
玄関距離話せば2世帯ありですかね??
うちの子もまだ小さいのもあり、
じぃじはすぐにアイスもお菓子もくれるので行きたがります。
2世帯に建てる時は子供達は小学校に上がる時と考えてるので、言うことは聞くと思うのですが、、
メリットはその通り何かあった時お互いが助かる、助け合いが出来ることはありますよね、
私的に旦那と2人で旅行はしないですけど
数時間お出かけとかもしたいので
その間とか託しやすいですかね??- 8月13日
3児の女の子mama
コメントありがとうございます。
今現在義母は働いてて、私も産後は出来るだけ早く保育園も入れて働くので
義母と過ごす時間は減ると思うんですけど、
前回同居したとき、やはり嫌にもなって、喧嘩みたいな感じになりました。。
注文住宅建てるとしたら
玄関2つにして完全に別にして
共有スペースは作らないです!!