※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
篠田
お金・保険

金融機関の人間が宝くじ当選情報を漏らす可能性について心配しています。信用金庫の職員が情報を漏らした可能性があり、他に情報漏洩のルートがあるかどうか気になっています。

《宝くじ当選などの個人情報を金融機関の人間が言いふらしたりするのか》

数年前、宝くじの高額当選をしました。金額はまあそれなりだったのですが、主人と相談し、トラブルを避けるためにも自分達(主人と私)以外誰にも当選したことを明かさないと決めました。(実家・義実家含め)
当選金の4分の1は住宅ローンの返済に充て、残りは全て貯金しました。
私自身は誰にも当選したことを言ってませんし、唯一、ボロくなっていた軽自動車を新しい軽に買い換えましたが、周りの人に悟られるような態度をとったりもしていません。身なりや生活ぶりも当選前と変わらずです。もちろん主人も同じくです。(嘘をつくような人ではありませんし、そもそも当選金の入った口座は私が管理していて、管理するのを私に決めたのも主人です)
それが先日、義母から宝くじに当たったことを遠回しに聞かれることがありました。確信しているような口ぶりでしたが、そこでは動揺を悟られないよう、「え…いきなりなんですか…?当たるわけないですけど、当たるといいですよね〜〜」というような感じではぐらかし、その時は主人が義母にバラしたと思っていたので、誰から聞いたかなどは聞きませんでした。
帰って主人に話したところ、大変吃驚した様子で、「絶対に話したりしてないし、義母含め本当に誰にも言ったことない。そもそも話さないと決めたのは自分だし、約束を破ったりしない」と言っています。嘘をついているようには見えませんでした。
唯一、思い当たるのが当選金を預けた信用金庫です。
口座を新しく作り、振り込みで隣の市の信用金庫に預けたのですが、
預けた後窓口に行くことがあり、そこでどういったお金かを聞かれ、金融商品を勧められたりと鬱陶しかったので、宝くじの当選金であること、金融商品には興味がなく、そういったDMを送ってくるようだったら別の銀行に預けかえるといった話をしました。

そして最近そこに、主人の親戚の子供が勤めていることを知りました。私はその子と面識はないのですが、主人は何度か会ったことのある子だと言い、そこから漏れたのでは?と言っています。
今のところ特に実害はないですが、もしそこから漏れたのだとしたら信じられないですし、訴えてやりたいくらい腹立たしい気持ちです。
飲食店等のバイトの不祥事などが問題になったりしていますが、その信用金庫に勤めている方はもちろんバイトではありません。
実際そんなことってあるのでしょうか?
銀行ではないとすれば、ほかに当選が漏れるルートってどんなものがあると思いますか?

コメント

りおな

銀行に勤めていました。個人情報にはとてもうるさいので、言いふらしたりは絶対禁止です。
ただ、このお金は宝くじのお金、DMは送るななどの情報はデータ化してると思いますので、必要であれば職員は見ることができると思います。
特に高額のお金はなんのお金なのか、は、本人確認の法律で聞き取りし、保存しておかなければならないはずです。

deleted user

うーん…… 旦那様が嘘をついてなければ銀行でしょうね😅
親戚なら尚のこと怪しいかなと……
まぁ実害がないなら、シラを切り通してれば問題ないかと。
しつこく聞いてくるなら、「当たってないのに、なんでそんな事きかれるんですか?」って聞き返して、その親戚から聞いたと白状すれば訴えたら良いとおもいます。
今の状態で訴えても無理かな。
私ならもうその信用金庫は解約して違う銀行に移します。
けど、預けるときに当選金だと言ってしまったのもミスかな💦

ぷにまな

話の内容からするとやはり信用金庫から漏れたのが濃厚そうですよね。。。


仕事で知り得た情報には秘守義務ありますからほんと腹立たしいですね!!!!


でも高額当選ほんとに羨ましいです☺️☺️

さーママ

私はとある金融機関に勤めてますが、お客様との会話などを記録するツールがあり、同じ銀行員なら共有して見れます。
なのでその宝くじ当選金という会話を記録に残してた場合(業務として当然ですが)それを興味本位で親戚の子が自分の知り合いを探して見つけて読んだら、分かってしまいますね。
でもそれを他人に漏らすなんて情報漏洩です。私の勤務先で考えたら信じられない事件です。

二人娘

銀行からのルートが濃厚そうですね。
妹が信用金庫に勤めていますが割と内部に縁故が多く、大手銀行だとタブーレベルの情報も縁故間で共有していたりします。

一度銀行の支店責任者に連絡して、情報が漏れているがどういうことだと聞いてもいいと思います!

こけっちゃん

金融機関に勤めていたことがありますが、個人情報の取り扱いは大変厳しかったです💦

退職した今も、勤務中に知り得た個人情報などは一切漏らしません!ただ内容を拝見する限り、銀行から漏れたのではないかと思います😓

私なら小分けにして、他の金融機関に預け直します。小分けにすれば保険の満期のお金で〜とか、なんとでも言えるので💡

しかし気分悪いですね💦義母さんはそれを聞いて、どうしたかったのでしょう。少し分けて欲しいとでも言うつもりだったのでしょうか…。

篠田


返事が遅くなり申し訳ありませんでした。回答ありがとうございます。
結論から言って銀行から漏れたようです。
本日主人が義実家に行く用事があったのですが、その際に義母から「(私)さんに何か秘密にされてることがあるんじゃない?」といったことを言われ、何が?と返したところ宝くじの話をされたようです。主人は嘘がつけないひとなのでおそらく義母にはもう宝くじ当選は本当のことだと悟られたと思います。否定はしたようですが。
誰から聞いたのか義母を問い詰めたら、やはりその親戚から聞いたようです。
経緯としては、義父が車を買い替える→車を見た親戚が「息子さんに買ってもらったの?」と聞いてくる→何故かと聞くと宝くじの話をされた。
といった経緯だそうです。その親戚からは口止め等もされなかったと言っていました。
まさかとは思っていましたが、銀行から漏れるなんていまだに信じられないですし、腑が煮えくり返る思いです。
すぐにでも別の銀行に預けかえたいと思います。この信用金庫に振込手数料を払うことすら惜しいので、明日にでも来店し、主人は否定的ですが洗いざらいぶちまけてから窓口で全て現金引き出ししてやろうと思います。中部圏の某信用金庫です。
回答いただいた皆様ありがとうございました。
怒りのままに文章を起こしていますので、分かりづらい点があったら申し訳ありません。

りおな

預けるときに当選金と言ってしまったのがミス と言ってる方がいますが、何のお金かを聞いているのはマネーロンダリングの疑いがないかを確認しなければいけないために聞いていると思われます。これは金融機関がしなければいけない義務です。
口座開設時にもしかしたら突っ込んで聞かれることもあるかと思うので、最初からわざわざ言わなくても、聞かれてしまった場合は答えた方がいいと思います。そして、それを絶対言わないでほしいことやトラブルがあったことは伝えたほうがいいですよ。個人情報の漏洩はかなり重いことなので、金融機関としては一度トラブルがあって他から乗り換えてきた客はかなり慎重に扱うと思います。

  • 篠田

    篠田

    ありがとうございます。
    それなりに名のある金融機関で執拗に聞かれたことをやむおえず答えただけですので、自分に落ち度があるとは思いませんが、たしかに「別の銀行から移し替えただけです」等、別の理由を言えば良かったなと今にして思えば自分も迂闊でした。
    もちろん当選金だと伝えた際に、「トラブルを避けるためにもDMを送らないで欲しい。もちろん銀行さんが口外したりはしないと思いますが、よろしくお願いします」とは伝えてありました。なので余計に腹の虫がおさまらないのだと思います。

    今日も主人が半休をとって現金をおろしに来たですが、すぐには現金を用意できないと言われたり、事実確認が済むまではこのまま預けておいてほしい等言われたり、本当にクソみたいな信用金庫だなあと、ここを選んでしまった自分が情けなくなってきました……

    • 8月13日
  • りおな

    りおな

    お金の問題は本当にデリケートですよね。
    実は店舗には現金はたくさんありません。防犯上の問題で。保有現金が多いとチェックが入ります。なので当日現金をおろせないのは仕方ないです。
    多分円満に解決したいので、なんとかおろさないでって言ってくるのはとても想像つきますね。旦那さんのお休みにあわせて、その日に解約しますのでお金を用意してくださいとはっきり伝えてみてください。

    • 8月13日
ママちゃん

金融機関務めです。
なんの落ち度もないと思います。
お客様の個人情報を身内に言いふらすなんて金融機関職員失格です。
それは苦情としてお客様相談室に電話すればいいと思います。

現金は出してくれるんですかね?
色々理由つけられそうなら、手数料払えば自己当て小切手と言って現金の代わりに小切手も発行できます。
それを他行に持っていって口座に入金すればいいと思います。

  • 篠田

    篠田

    回答ありがとうございます。
    こちらの信用金庫に手数料を一銭も払いたくないため、振り込みや自己宛小切手ではなくあえて現金引き出しという形を取りました。本日、無事に現金を全て引き出したのち口座も解約して、別の大手銀行に全額うつしかえることができました。

    • 8月14日
ママン

こんばんは。

大変な思いをされましたね。
苦情ですが、社長宛てに手紙を書くと良いですよ。私はお礼状しか書いた事はないですが、必ず返信もくるかと思います。

一個人の手紙もきちんと目を通してくれているのだなと感じますし、返信の仕方によって、会社の在り方もわかります。

丁寧な会社だな、いい加減な会社だな、と返信の手紙1つですがそこから誠意も見えます。もし苦情を伝えるなら参考までに。

最後に、ご当選おめでとうございます。しかもとても賢明なご夫婦ですね、素晴らしい(^_^)これからは何事もなく今まで通り平穏に過ごせると良いですね

ぷー

関係ないコメントすみません。羨ましい…
いくらぶんくらい買って当選されましたか?😭💗