
6ヵ月の息子がリーメンビューゲルを着用中で、眠りが浅く飲み物を拒否している悩みです。混合を考えていますが、ミルクや水分を取らず、夜も寝つきが悪い状況。アドバイスをお願いします。
こんばんは。
いつも、お世話になっています。
長々とありますがすいません😭💦
何かアドバイス頂けたらと思い投稿します😭
現在、6ヵ月の息子が居るのですが、4ヵ月の頃に股関節脱臼の診断を受けて、リーメンビューゲル 着用中です。
産まれてから今まで朝まで眠ってくれた事がないです。
お昼も機嫌悪い日が多く、眠っても1時間経たないほどで起きてずっと抱っこ状態で夜も寝かせて4時間程は起きませんが起き始めると、いい時で1〜2時間間隔、ひどい時で30分間隔で起きてきます。そろそろ混合にもしたいのですが、おっぱい から離れず、ミルクもあまり飲みません。また、おっぱい以外水分を取ろうとしません。最近暑い日も続いてるので水分補給がちゃんと出来てるのかも心配です。哺乳瓶も色々と変えてみたりしたのですが、どうも味が嫌そうです💦ミルクも他の水分も受け付けない、夜も寝ない。お昼も機嫌が悪いと、みんなが振り返って心配するぐらい大きな声で泣いたりします。息子はとっても可愛いです。本当に可愛いのですが、わたしも少し疲れてしまいます。装具のせいで不機嫌なのかな?とも、今は大変な時期、これが終われば楽になると思いたいですが、余裕がなくなってきそうです。何かいいアドバイスありましたら嬉しいです😭😭😭😭長々とすいません💦💦
- チロル(6歳, 13歳)
コメント

ハル
こんにちは!
私自身、頃股関節脱臼で器具をつけてたみたいなので気になりました!
うちの子、1歳こえてますけど未だに朝まで眠った事ないです。2〜3時間おきに起きますよ💦その辺は個人差があるので、大丈夫だとは思います。おっぱいが大好きで落ち着くんでしょうね(*´ー`*)ミルクを濃く作ってみてもダメですか??うちの子は、ミルクの温度が少し高めが好きでしたね。
大変ですよね😿器具をつけずに育てるのもお母さんは余裕なくなってくるしチロルさんはもう一人お子さんいらっしゃるので本当に大変だと思います。事情はあるのでしょうけど、完母でいいやーと妥協すると気持ち的に少し楽になれませんか?
自分も器具をつけられたら…と想像するだけでストレスなので、赤ちゃんからしたら泣くしかないですよね😢でも赤ちゃんの為につけてるんですしねぇ…。指先をぐっと握って離しても肌色が白いままが続くようなら脱水症状だと医師から聞いたことがありますので、それで確認しつつ、スプーンで白湯をあげでみる…とかですかね??
うちの子も10ヶ月くらいまでは母乳とミルク以外の飲み物あまりとってなかったです。が、冬だったし心配してなかったです💦
ほんと器具が取れたら少しは楽になれそうですけどね😣

きなぽん
こんばんは。
私の子も3ヶ月の時から股関節脱臼でリーメンビューゲル装着してます。
眠りに関しては私の子はつけた次の日からよく寝てました😅😅
水分補給は私も完母でどうしようかと考えたんですが、哺乳瓶は拒否するだろうなと思って少し前からスプーンでお水を少しずつあげてます。
あと自分自身も水分をよくとるよにしてます。
リーメンをつけた時はすごくかわいそうで、落ち込むことも多かったです。
どこかで動きが制限されているとは思いますが、最近は寝返り寸前まで動くようになってきたので日々の成長にびっくりしながら一緒に乗りきってます。もう少しでリーメンが取れる予定で、果てしなく長く感じた日々は実際はあっという間でした。リーメンがよだれまみれになるので慣れない裁縫でカバーを作ったりして、楽しいことも多かったです。
長々と失礼しました💦💦
-
チロル
お返事ありがとうございます😊
そうなんですね!睡眠に関しては、やっぱ個人差なんですかね😂甘えん坊さんと思っておきます😂笑
スプーンで飲んでくれてますか?😥うちの子スプーンでも試してみても、完全に顔を横に向けて挙げ句の果てには大泣きしちゃうんですよ💦自分自信の水分補給はあまり考えてなかったので意識するようにしたいと思います!!!
つけた時わたしも、すごくショックで出来る事なら変わってあげたいと何度も思いました。しおぽんさんは偉いです!自分なりに楽しみながら子育てを行なってて🥺私は、正直、可哀想と思いながらも眠れない、泣き声に時々参りそうになったりと結局自分も少し楽したいって気持ちもあったりして長男にも八つ当たりみたいに怒って自己嫌悪でしたが、こうやって成長の喜びとか自分なりに楽しみながらやってけたらいいな😊😊って思えました!ありがとうございます😊うちの子もそろそろ取れるのではないかと思います!もう少し頑張りましょうね😊アドバイス頂けて嬉しいです!ありがとうございます❣️- 8月13日
-
きなぽん
チロルさん。
離乳食も始まるしストローで練習しようかと思ったんですが、体勢とか考えてたら股関節に大丈夫かな?とかいろいろ心配になったのでバウンサーであげれるようにスプーンで始めました。
最初は拒否!って感じでしたが、少しずつ慣れて飲めるようになりました。
自分が眠れないとだんだん余裕がなくなりますよね😣子どもも声を張り上げて泣くから頭に響きますし。。
少しでも休めるときに休んで体調に気をつけてくださいね。
リーメン生活頑張りましょう😄
取れたらゆっくりお風呂に入れたり、かわいい服を着せたり楽しみです。
汚れまみれのリーメンも早く洗濯したいです。- 8月13日
-
チロル
なるほどです!🤔
やっぱ根気強くあげていく事が大切ですよね😭😭頑張ってあげてみます!🥺
ありがとうございます😊その言葉だけでも救いになります!ここ最近旦那も出張続きで家に居ないので抱っこを代わってくれるわけもなくイライラしては後悔してーの繰り返しだったので気遣ってくれて感謝します🥺!
わたしも着せたい服いっぱいで汚れもすごいので早く外れる日を楽しみに頑張ります!同じ境遇の方がいるだけでとても励まされます!!- 8月13日
チロル
早速、お返事ありがとうございます😭!!
そうだったんですね!お母さんもハルさんも頑張りましたね🥺!やっぱ、眠るのは個人差ですよね😥長男はよく寝るしなんでも拒否しないでほぼすんなりだったので何もかもが違うのでなんでーー!?ってなったりして少し疲れる事もしばしば、、😅それに輪をかけて遊びたい盛りの長男はどこも行けないのー?ってごねられたらもー!!ってなります。笑
別に完母でもいいやーーっては思うのですが、出る量が少し少なくなってきてるのではないかなって感じる事があるのと、長男をお出かけに連れていっても、授乳室ばかりが気になったりとします💦器具が取れるまでほんと、あと少しの辛抱なのです😭😭😭1番辛いのは子供!!!!そう思っても割り切れない気持ちになった時に自分に腹が立ちますね😭💦脱水の目安にしてみますね!ありがとうございます😊