※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃん
ココロ・悩み

里帰り期間が終わり、義両親と同居中。良くしてもらうがストレスが溜まり、自分のペースで生活できないことに不安を感じている。家を出たいと思っている。

1ヶ月検診も終わって里帰り期間も終わり、今日自宅に帰ってきました。自宅といっても主人の実家。義両親と同居です。凄く良くしてくれるし、娘も可愛がってくれるし、とても良い義両親で良かったなと感じてます。
でも、やはり同居だと気が休まりません😂自分のペースで生活ができずだんだんストレスが😂
娘が産まれる前はなんとか頑張れてたけど、育児もプラスされてもう泣きたい😂昨日までは実家で、確かに育児も家事もで忙しかったけど、全部自分のペースでやりたいようにできてた、、、気も使うことはないし、、。
だからもう今日帰ってきて10時間も経ってないのに既に先が思いやられてるし、ストレスで泣きたい、、。てか泣いた、、。こんなんでやってけるのか、、。早く家でたーい!お金よ降ってこーい!眠いはずなのに考えすぎてねれない。

コメント

ママ

産後わたしも泣いてばかりでした😂

  • みーちゃん

    みーちゃん


    ほんとなんてことない事で涙が止まらないです😂
    主人は優しいけど、自分の実家だからのびのびしてるし、、
    ため息しか出ません😂

    • 8月12日
  • ママ

    ママ

    私なんて悲しくないのに
    涙でてました!
    ホルモンバランスのせいです!
    もう自分のペースで育児して
    いいと思います☺!!
    自分のペースと言うよりは
    娘さんのペースに合してあげましょう!
    実家と比べてしまうと
    辛いと思いますが、、
    あと寝れるときに寝ましょ😭 
    考えてしまいますよね、、
    1番はみーちゃんさんが
    体を休めるときに休ませる
    ことです😭

    • 8月12日
ひまり

10時間お疲れ様でした🙇‍♀️
同居辛いですよね😭慣れたとしても気使いますよね😭

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です😢❤️
わたしも里帰りから帰ってきてすぐ泣きまくってました。笑
やっぱりいくら優しい義実家でも自分の実家とは違いますよね、ストレスも溜まります😂💦

わたしは同居ではないのですが、家が近所のため遠方の実母に愚痴っぽいラインしたりして発散してます😂❤️笑
あとはもう娘見て癒されてます。笑
あまり無理せずにしてくださいね😢💕💕