
義姉と義弟の犬について。自宅から義実家まで私達家族 - 15分義姉一家 -…
義姉と義弟の犬について。
自宅から義実家まで
私達家族 - 15分
義姉一家 - 30分
義弟カップル - 新幹線の距離
今回のお盆休み、どちらも飼っている犬を連れてくるそうですが
私は犬が大の苦手です。
小さい頃大型犬に追いかけられ
また違う犬に追いかけられ足を噛まれました(長靴のおかげで怪我は免れました。)
そして先日、義弟の犬を部屋に離して隔離していたらしいですが
誰かが扉を開けた瞬間狙ったかのように私に向かって走ってきて
私は泣きそうになりながら逃げました。
遊んでいるだけなのはわかりますが
トラウマは消えず、近づけば噛まれる。追いかけられる。
同じ部屋に犬がいるだけでゲージに入っていても
もし開いてしまったら?と考え心臓がバクバクします。
とにかく嫌いというより怖いのです。
旦那は大の蛇嫌いなので蛇に例えて必死に説明しました。
ある部屋に、自分の家族だから襲わないから大丈夫だよと仮に小さい蛇でも離しておかれたら怖くない?と。
そしてハイハイするようになった7ヶ月の息子がいますので
外で散歩して洗わず犬を走り回らせた床をハイハイしたり舐めたりするのが嫌ですし
義の姪や甥は犬を触った手でそのまま息子の顔を触るので怖いです😞
13日に義実家に泊まる際、2階の部屋にそれぞれのゲージに入れておいて!
と旦那は義姉や義弟にお願いしたそうです。
でも私達が行かなければ犬はゲージに入れず
常に犬を抱っこして茶の間に座っていたり
自由に走り回らせているようです。
前に私達が義実家へ行った時に義弟もいて、抱っこしていた犬をすぐゲージに入れてくれたので。
そうなると私達が一泊すれば
ずっとゲージに入れておく事になりますよね?
それがなんだかすごく申し訳ないです。
なので13日は泊まらずに夕飯ご馳走になったら帰りたい
とお願いしたのですが
例え近所に住んでいようとお盆やお正月に実家へ泊まらないなんてあり得ない
という考えの人たちです。
帰ると言いだせば、え?なんで?意味わからない。
と言われると思います。
まぁ言われたら言われたで良いですが旦那は断固、帰ってはダメ!と言い張っています。
ゲージに入れてくれるのは有難いですが
ずっとゲージに入れておくなんてやっぱり可哀想です。
義姉には子供達4人いて、犬とも遊びたいでしょうし
義姉も義弟カップルもあまり良い気分はしないと思います。
旦那は大丈夫だよ!と言いますが何が大丈夫なのかわからないし
どうにか泊まらずに帰りたいのですがどう説得したら良いですか?
仮に犬がいなければ一泊しても私は全然大丈夫です🙆
- mariko
コメント

あやか
旦那様の考える、自宅と義実家の距離が15分なのに、泊まる意図はなんなのでしょうか?笑

なろ
うわーめっちゃ分かります。私も犬大っ嫌いです。というか怖いんですよね。ここも同じです。
私は犬を飼ってる家の前を通ることもできません。車で走り去るのみです。だって吠えてくるから。
もう鳴き声ですらダメなんです。
うちももうすぐ7ヶ月の子供がいます。
犬と同じ部屋とか汚いとしか思えません。
ずっと抱っこして絶対床には子供を降ろせない。
私なら絶対に泊まりません。なんとか日帰りで済ませて、犬がいない時に泊まりに行きます。
犬を飼っているのは義姉と義弟であって、義両親ではないんですよね?
義両親と義姉弟には犬が怖すぎて、犬と一緒では泊まれないとそのまま言えば良いと思います。どうしても苦手だと。
旦那さんにも同じく言えば良いと思いますが、どうしても義姉弟と一緒に泊まりたいなら旦那さんだけ泊まるように言えば良いと思います。
また、はなもさんは泊まらなくても良いが、お子さんは泊まるように言われたら、万が一犬がケガさせたり、犬を触った手でお子さんを触って病気にさせたりしたら、治療費と慰謝料を義姉弟に請求すると言います。そして誓約書も書いてもらう。
おかしいとか怖がりすぎとか言われたら、犬を怖がらない人と結婚し直せと私なら言ってしまいます。
また、義両親と義姉弟には言いづらいかもしれませんが、旦那さんを通さず、自分で犬はどうしても無理、ケージに入ってても無理と言った方が良いと思います。
-
mariko
同じく同じくです!
家の前通れません...ひたすらに怖いです💦
あの頭に響く声はなんですかね?とても苦手です...
そうなんです!!!
たとえ洗っていると言われても
やはり他人からすれば動物は動物😔
同じ部屋にいる、増して触った手で息子を触られるなんて
私には考えられません💦
愛犬家の方、大好きな方には申し訳ないですが
世の中全ての人が動物可愛い!
と思える訳ではないのを本当に理解してほしいです。
だって、うちの子は何もしない❗️噛む訳ない❗️
↑この根拠は?全く説得力無いです。
こんなに可愛いのになんで⁉️
↑この疑問が疑問です。押し付けに過ぎないです。
大人になってから苦手なものを克服しようとする人ってなかなかいないのでは?
私の友達にきゅうりが大嫌いな人がいます、
確かに美味しいのにとは思うけど
頑張って食べれるようになりなよ!なんて言った事がないし
かくいう私は蟹が大嫌いなので
蟹食べれるように頑張って!
なんて言われたら、は?って感じです。
そうです!犬を飼っているのは
義実家の人ではないので
義父母に言っても意味ないなぁって感じです😔
家の中に犬がいて
ぜーーーっっったい泊まらせる事はありません!
これだけは譲れません!!!
私が見てない間に、私がいない事を良い事に
犬を家の中に放ってしまったら?
旦那が少しくらい大丈夫だと言って
犬と触れ合わせて噛まれたら?
義姪や甥が犬に舐められた手で息子を触ったら?
考えたらキリがないくらい心配です💦
それでも泊まらせろ!!なんて言われたら
今すぐミルクとベビーベッド買ってこい!
って言っちゃいます!
そしてなろさんがおっしゃるように
治療費などは必ず請求します。
あれほど注意したのにそんな事になれば
いくら親戚でも請求します!!- 8月12日
-
なろ
犬といえどしょせん獣なので噛まない保障はないですよねー。昔、飼い犬が遊びにきた孫(まだ赤ちゃん)に噛みついて殺してしまった事故がありましたし、私は犬がいる家には子供が赤ちゃんの内は連れて行きたくないですね。
愛犬家の人はなんだかんだと犬を養護しますが、子供を守れるのははなもさんしかいないと思うので、負けずに頑張って下さい!応援してます。- 8月12日
mariko
昔から親戚は13日に泊まるのが当たり前だったようで
13日に帰るのが不自然らしいです😥
この距離で?!そっちの方が不自然ですよね??⚡️
mariko
夜遅くまで飲みたいだけなんです😣
あやか
親戚との付き合いは大事かもしれませんが、引き際も大事かもしれませんね😣