
コメント

さーママ
知り合いの話ですが....
持病があり、妊娠したら薬も飲めなくなるからと自分の担当医と相談して妊活を進めたと言ってました❗️なので妊活始める時には投薬やめたと✨妊活始めるまで時間かかったけど無事出産できてました✨💕🥰
その薬と妊活の影響は分からないですが医師と相談した方がいいと思います❗️

ままり
内服を続けながら妊活をしたいと思っているならちゃんと通院して医師にその旨を伝えて新たに薬を処方してもらう方がいいと思います。
妊活中・妊娠中・授乳期にも内服できる薬はありますので、きちんと医療機関にかかって処方してもらったほうがぷちままさんにも未来のお子さんにも安全だと思いますよ!
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
危ない自己判断をしていました。毎日眠れなくて辛いと言うほどではないので別のリラックス方法を試してそれでも眠れなければ病院を受診しようと思います。有り難うございました。- 8月12日

なみ
妊娠中や授乳中は避けるべき
と書いてある薬は基本飲まない方が良いと思います💦
多かれ少なかれ、生殖器に作用するということですよね?
私と友達が20歳くらいの時、生理が定期的に来ていましたがお互い神経系なことと精神的な問題で心療内科に通い、精神安定剤を飲んでいました。
するとお互い、今までちゃんと来ていた生理が止まってしまい、自然妊娠が難しいからだになってしまいました、、
私はすぐに薬をやめて、最初は薬欲しがりましたがそれでも飲まないでいたら大丈夫になり、1年後には生理が再開しました。
精神安定剤ってこわい…と思っています💦
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
やはり精神安定剤というか薬全般的に何かしらの影響があるんですね。危ない自己判断をしていました。
どうしても症状が改善しないときには病院を受診しようと思いますが、それ以外にも生活リズムを整えたり色々リラックス方法を試したりしたいと思います。ありがとうございました。- 8月12日
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
回答を読んで今日からお薬を飲まないようにしようと思いました。少しでもよく眠れたほうがいいのかなと言う自己判断から危ないことをしてました。それほどひどい症状でもないので他のリラックス方法など試してそれでも無理であれば病院に行こうと思っています。ありがとうございました。
さーママ
いえ、参考になれば良かったです✨☺️
知人は妊活に向けて薬の量を減らしたり1年以上投薬無しで過ごせるようにする、という計画で医師と相談してたみたいです✨
正直カゼ薬も何も飲めなくなりますので頼らなくていい薬からは脱したいですね(>_<)
妊活うまくいくことをお祈りしてます✨