
乳児の飲み方について悩んでいます。飲んでいるけど遊び始めるので、いつ切り上げるべきか迷っています。皆さんはどのくらいを基準に切り上げますか?5ヶ月でもまだ満腹中枢が働いていないのでしょうか?
ミルク"もういらない"サイン見極め
生後5ヶ月男の子です
3ヶ月頃から満腹中枢が働き、
満腹になると乳首を離します」
ってよく目にするんですが
乳首離すには離すんですけど
また口に近づけると吸い付きます。
なので、すごく時間かければ
結局作った分飲みます。
キョロキョロまわりを見渡したりしますが
飲んでるには飲んでるし…
最初の飲み始めはしっかりゴクゴク飲んでるんですけど、
毎回100くらいになると遊び始めます。
その遊び始めたところですぐ切り上げていいのか、
少し時間がかかってでも
口が動かなくなるまで飲ませるか
いつも悩みます。
結局口が動かなくなることはないので
何度も話しては吸わせてを繰り返しているうちに
ほんとに適当な所で切り上げてます。
皆さんはどのくらいを基準に切り上げますか?
5ヶ月だけど、まだ満腹中枢働いてないんでしょうか…
- がくママ(6歳)
コメント

ままま
うちもそんな感じです😅
遊びのみをする時やよそ見をする時は
そんなにお腹すいてないからかな〜
って思って飲ませるのやめてます!
お腹すいてる時はよそ見もせずに
ひたすら吸ってるのでそこで見極めてます!

ままりん
遊び飲みしたらやめてました😅
口に近づけると吸い付くのは本能じゃないんですか😳?

かおり
うちも、最近は200のうち
80くらいのんだらグズり
飲まなくなります。
そこからあやすと寝ちゃうのでそれから再度飲ませると
残りの160飲みます。
時間がかかるので、ミルクも
哺乳瓶2つに分けてやってます。
時間と手間はかかりますが
今の時期は暑いですし、
ミルクは飲んでほしいので
毎日、毎回そのやり方でやってます!
がくママ
よそ見し始めたらすぐ辞めちゃいますか?
ままま
何度かはまた飲ませますが
あーこれダメだなってなってやめます!