

詩子
うちは
私の名義で学資保険
旦那の名義で終身保険
の2つにはいり、月々合計2万ちょいのコースです。
子供が大学に入る前までに500万貯まる予定です。
その他にも普通口座にいつでも使えるように不定期で金額もマチマチですが、貯めてます。

ぶるま
将来設計とかでまた違ってくるとは思うのですが、将来大学まで行かせる予定なのであれば、500万は必要かと思います☆大学も自宅から通うのであればそんなにかからないかもしれませんがね!
結婚式だとか車だとか、どこまで親が援助するかの考え方でも違ってくるかも(´・ω・`)☆
ざっくりの回答でスミマセン💧
義母がファイナンシャルプランナーなのでうちはけっこうお任せです💧

詩子
ちなみにですが、うちもマイホームのための資金を別で貯蓄していたり子供の保育所のお金も払ってます。

ゆきんこ
私は子供が小学校6年生までの払い込みで300万円貯まる学資保険に入ってます。
その他は特に貯金してません。
学資保険の払い込みが終われば同じ額をそのまま貯金していく予定です( ´ ▽ ` )ノ

ザト
私は去年マイホームを購入し、現在ローン支払い中ですが、共働きを続ける前提で、子ども用の貯金は出産のお祝いでいただいた金額や、結婚のお祝いで頂いたものを貯めています。今のところ200万くらいでしょうか。それとは別に学資保険の代わりに還元率が140%と高い保険に月1万円程度で入っていますので、18歳までに240万払い、子どもが20歳の時に280万、もし結婚する時期まで使わなければ利率が上がり、330万円ほどになって返ってきます。
下の子も生まれたら同じような保険に入ろうと思いますが、とりあえずはそれで大学分を乗り切ろうと思っています。

あちゃん*
うちは学資で20歳までに200万弱になるのにはいっています^o^
あとは出産祝いにお年玉を別の通帳にためていて毎月入る児童手当をまた別の通帳にためています♩
児童手当も中学生までもらえるみたいで全て貯金すれば180万ぐらい?になる?ような気がします!曖昧ですみません(°_°)
なので、全部で400万ぐらいになるんじゃないかなー?って考えています^ ^

トリ・B・
うちは学資保険には入らず、口座に貯金しています(^^;;
基本は2万円ですが、その月の収入に応じて増減しています。
この方が今月は収入が少ないなどの時にも、貯金額を自分で決められるので、うちはこっちの方があってるかなと思います。
あとは月々のベビー用品代の余りを貯めています。
微々たるものですか(^^;;

妃★
学資保険に入りません。
夫の万一には住宅ローンの団体信用生命保険か、自転車保険。
そもそも夫の万一のために私は働き続けています。
単純に子供の学費と自分たちの老後の資金が必要なので、年間100〜200万をコンスタントに貯金して、子供を私立中高、一般的な私立理系大学に自宅から通わせて、60歳で夫婦二人で老後資金4000万を貯金できてる予定です。退職金は別です。
一人っ子に私たちの老後を面倒かけないために必要な金額はこんなもんです。

新米お母さん
皆さまありがとうございます。
具体的に何歳までにいくらなど将来設計されていて自分はまだまだだなと身が引き締まりました。
私も10歳払込みの学資保険だったので、二人目では額を増やして、一人に対して最低500万、これから産まれる子と二人に500万ずつは貯めてあげられるようにしなければと思いました。
もっと貯金してあげれたら良いのだろうけど今は特別贅沢していないけど余裕はないので…これから主人の出世と自分も復帰して頑張らないといけませんね。
参考になりました。
他にもご意見頂けたらお待ちしています。

新米お母さん
ザトさんへ
還元率140%の保険、差し支えなければ教えて頂けますか?
学資保険はアフラックの返戻率最大120%のものに加入したのですが、調べたら今は返戻率が各社下がっているみたいですね。

ザト
確かアクサダイレクトですよー♪

新米お母さん
ザトさん ありがとうございます!調べます!
コメント