
妊娠6週でつわりや症状がなく不安。アメリカで初診察が4月末で日本の医療を検索中。初エコーの時期や便秘で不安。アドバイスをお願いします。
いつもお世話になってます。不妊治療を経てやっと検査薬が陽性になり夫婦で喜んでいるのですが、
今6週に入ったばかりでつわりもなく、症状も全然なくてひたすら不安な上、
アメリカに住んでいるので、超音波の初診察は4月末といわれ日本いいなぁーと毎日検索しまくってはなんだか落ち込む毎日です。
みなさんの中に初エコーが3ヶ月や4ヶ月の時期だったりした方いますか?どうやってこの不安を乗り越えればいいのかアドバイスあればお願いします!
それと、結構便秘がひどくて、お腹に力入れても大丈夫なのかも不安です。。
- Manola
コメント

退会ユーザー
陽性、おめでとうございます(^^)
今6週で4月末、ということはアメリカだと初診は10週以降ということですか?
日本でも検診自体はできますが、7週前後で心拍確認できるまで、なかなか確認できないとまた1.2週間後に来て、と言われちゃいますし、そこからまた一ヶ月後の検診だったりするので、確定できるという点では10週以降でも良いのかなと思います(^_^;)
とはいえ何の症状も無いので不安ですよね。
胎動があるまでは毎日赤ちゃんが生きているのか気が気でなりません。
特に私もひどい便秘で下剤を使わないと出ないのですが、禁止と言われ、水分をとって 便秘に良いプルーンなど、かたっぱしから試しています。それでもあまり変わりませんが(ーー;)

Jonny
私も最初の子はアメリカで妊娠・出産しました!今は日本ですが同じく6週目ですd(^_^o)
私が通っていたクリニックは、たぶん?日本と同じように最初は4週間に1回、20週目以降は2週間に1回、30週目以降は1週間に1回ですが、ずっと心音を聞くのみだけの検診。20週目に1度だけエコーを撮ったり色々見て、問題なければそれ以降出産するまで変わらず心音のみでした。さすがに私も気になってましたーっ(*_*)
お腹の出が小さいから未熟児確定と言われたけど産まれた子は超絶健康体の2600gだってし、ちょっとゆるい。でもそっちの方が私にも合っていたようで、日本のようないらないとこまでカバーされてお金や手間を取られるよりかは、さっぱりしてて好きでした(=゚ω゚)ノ
心配事は検診の時にすべて聞けるようにメモをして、何でも聞いた方が絶対いいですよ!!それで私もだいぶ気が晴れて心音を聞くだけでも安心してましたから。私はむしろ今回の日本で妊娠・出産がいろんな意味で恐怖です(T_T)
頑張って下さい(((o(*゚▽゚*)o)))
-
Manola
お返事ありがとうございます!6週!同じぐらいですね〜!おめでとうございます!
アメリカのクリニックはやっぱりそんな感じなんですねー!体重目分全然違うとかもあるんですねー!友達もこんなにいかなくていいの?って不安だったよ〜といっていて、私もまだ心音も確認できてないし、時々腹痛もあるし、便秘もあるしお医者さんに会いたい気持ちがたくさんなんですけど、これがアメリカ流と受け入れるしかなさそうですね;^_^A 日本の甲斐甲斐しい産婦人科の方がやっぱりいいなぁーと思っちゃうんですけど、Jonnyさんは不安なんですね!絶対大丈夫ですよー!同級生無事産まれてきてくれるようお祈りしてます!
次回検診時色々きいてみます!いちおメールでフォローはしてくれてるんですが返信遅くて…仕事してよ!って思っちゃうのは日本人だからなんでしょうね〜笑- 4月3日
Manola
ありがとうございます!ぺんぺん茶さんもおめでとうございます☆
そうみたいなんです!流産するときは自然にでてきますよ〜とか言われるし子宮外だったらどうしたらいいですか?っていっても血が出たら来てくださいとかですっごいドライでだいぶ不安です…
日本でも見えないと引き伸ばしはあるんですねー!アメリカは効率的に1度ですませたいのかな(ーー;) うーん、そう考えると医療費も高いので1回で済む方がいい気もしてきました!
吐き気も特になくて、便秘がひどいだけなのでとっても微妙です…プルーンは試したことないので食べてみます!水分もとってるつもりなんですけど、変な話割と固めでお腹にどうしても力を入れがちで困ります…しかもまだ6週なのにおなかぽっこり笑 これがずっと続くなんてこの先ほんと不安です(・・;)
退会ユーザー
ありがとうございます( ^ω^ )
なんとなく効率重視な気がしますね💦心拍確認できない時期に長時間待ったり、仕事お休みして来るなら、確定できる時期に来なさい〜みたいな感じがしますね😅
12週くらいまでの流産は誰のせいでもなく染色体異常だと言いますし、次の検診までの間に出血や酷いつわりで飲み物も摂れないくらいでなければ受診しなくていいのはどこも同じなんですねσ^_^;
便秘はやっかいですよね〜…お芋が良いと聞きますが、芋は大好物で 水分を摂っても余計詰まっちゃうし、食物繊維系は人によっては余計ダメらしいのでわたしはダメな部類みたいで…アメリカだと皆さん民間療法というか、何が有名なんでしょうね?
やはり水分が足りないのかなとは自分では思っていますが、あとは油が足りないとか、病院によってはマグネシウム系の便秘薬を出してくれるようなんで、聞いてみてください(^^)
きっとお腹のポッコリは赤ちゃんと、便秘の赤ちゃんの二人分ですね(つД`)
Manola
子宮外の時が本当に不安ですよね〜時々腹痛があったりして子宮外なのかなって不安になったりしてたけど、今は落ち着いてるから大丈夫だと信じたいです…!
こっちはアジアスーパーまで行かないとゴボウや里芋とかなくて、芋といえばジャガイモ!みたいな感じです…水分と食物繊維は意識してるけど私もあまり効果なさそうです。お医者さんに薬を処方してもらってるんでしょうかねー次いくとき聞いてみます!だいぶ先なんですけど(ーー;)おなかぽっこりは今は初期なんでほぼ便秘のせいです!お恥ずかしい…アドバイスありがとうございます!