
コメント

ライナー
健康保険に入ってないってことですか?
医療保険ですかね?
3割負担でしたら医療費控除使えますよ!

はじめてのママリ🔰
0でした!
むしろ保険適用で返ってきました😊👌
2人目の時は個室利用したので、個室代だけ取られました😃
-
a
生命保険未加入なんです💦
- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
保険は健康保険です。←誰でも加入してるはず。
帝王切開だと実費ではなく、3割負担なる上、限度額認定で上限が決まってるので予定よりお金がかからず、出産一時金が余ったので返ってきたという意味です😊
私も生命保険は未加入ですよー- 8月11日
-
a
そうなんですね😭
出産予定の産院で、普通分娩で、10万出しておつりくるくらいと言われたんですが
そう行ったところでも帝王切開だと返ってくる可能性もあるんですかね😣- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
普通分娩で10万も返ってくる良心的な病院なのですね(^^)
予定帝王切開ですか?
ご主人の健康保険に扶養で加入されてるのでしょえ?- 8月11日
-
a
あ、ちがいます😭
直接支払い制度使って
別で10万渡してお釣りがくると言われたので
手だしで9万くらいですかね💦
未入籍なので、親の扶養に入ってます😭
親の扶養でもかわらないんですかね🤔
青色の保険証です!- 8月11日

ティアラ
病院にもよりますが
健康保険会社に
限度額認定証を出してもらい
それを使い自費で13万払い
生命保険に申請して
17万返ってきて
健康保険から35000円返ってきました✧‧˚
少しはプラスになりました✧‧˚
-
a
すいません、生命保険未加入の方にお聞きしたくて😭😭😭
- 8月11日

りんご
限度額認定証使って0でした!
-
a
限度額認定ってなんですか?😭
- 8月11日

いちご大福@
限度額認定証を事前にもらえば高額にはならないと思います。旦那さんの扶養に入っていたら旦那さんの会社で、国民健康保険なら市役所で手続きが必要です!私は2人とも帝王切開で1人目個人病院、2人目総合病院でしたが手出しは0でした😊

さとぽよ。
予約の時に5万払って、緊急帝王切開で他の方より入院長かったですが5万弱返ってきましたので、お金払ってません。

みっきー
1人目の帝王切開の時、手出しは0でした。
大部屋9泊10日入院で、約18万返ってきました。

もち
帝王切開の1ヶ月前から入院してました!
それでも2万程戻ってきましたよ☺️

tarako
保険証は持ってますか?🙂
旦那さんの扶養に入ってるかご自身で働いて持っていますよね?
持ってるならちゃんと健康保険はかけてるので42万は出ますよ😅
個人でかける任意の医療保険の話をされているんですかね??
帝王切開は余っ程高い病院じゃない限り42万でお釣りくると思います!保険適用になるので。
職場に限度額認定証を発行してもらって入院時(入院中)病院に提出するか、
退院後(支払い後)高額療養費制度の手続きをすれば差額が戻ってきますよ✨
限度額認定証(先に手続き)と
高額療養費(後で手続き)は
どっちも同じ意味なのでどちらか1つ手続きすれば大丈夫です!むしろどっちかしかできません😅
ちなみに私は休日に総合病院で緊急帝王切開でしたが、限度額認定証を出して17万円程戻ってきました✨手出しなしです。
それと別に個人で任意の医療保険に入っていたのでその分おりた感じです。
-
a
保険証あります!
が、未入籍なので、父親の扶養に入れてもらってるのですが父親の扶養でも限度額認定の申請はできるんですかね💦
会社で手続きしてもらって書類を産院に出すということですね✨
帝王切開だと、さらにお金がかかると思っていたので、逆に安くつくのは驚きです😳- 8月11日
-
tarako
あ💦まだ入籍されていないんですね😳帝王切開は出産だけど保険適用の手術になるのでお父さんの会社に申請出来ると思いますよ!言えば1週間もかからずできると思います🙂(会社によると思いますが💦)
それが難しければ、退院後高額療養費制度を使えば大丈夫です✨手続きの仕方は検索してみて下さい😁それか、だいたいどこの病院にもポスターとか貼ってあると思うので調べてみて下さい😊
多分、自然分娩してて促進剤使ってもお産が進まず帝王切開になったりのフルコースなら手出しがかかってくるんだと思います😂
最初から予定帝王切開なら手出しないと思いますよ✨助かりますよね💡- 8月11日

退会ユーザー
0でした!
10万 一時金返ってきましたよ ✬
大部屋、8/2~8/10入院、
総合病院です!

退会ユーザー
限度額認定証を使えば戻ってくるか支払い0円のどちらかだと思います😊
限度額認定証→収入に応じて元々決まっている最大医療費を最初から適応するって感じです!
私は2回とも帝王切開でしたが、上の子9万、下の子6万戻ってきましたよー😍
a
健康保険ははいってます!
医療保険ですね💦
確定申告でかえってくるてことですか??
ライナー
間違えました😰
高額療養費でした💦年収に応じて支払う金額に限度があります!
月またぐともったいないんですが…
a
そうなんですね😭
それって産院が勝手にしてくれるんでしょうか?
ライナー
自分でやらないとダメですね💦
予定帝王切開だったら出産前にできますし、緊急帝王切開だったら後に申請すれば大丈夫だと思います。
加入している健康組合に確かめるのが1番ですよ!
個室代金とかは自費になります😰