
1歳7ヶ月の娘がお出かけ時におやつをねだるぐずりがひどい。市販のおやつを持参するが、それを求めて泣きわめき、外出先で困っている。先生のアドバイスでは落ち着かない。解決方法を知っている方いますか?
1歳7ヶ月の娘についてです。
出先でお菓子をほしいというぐずりがひどくて困っています。
普段、家にいるときには3時のおやつしか食べません(フルーツやおいもなど)。しかし、お出かけする時には念のためと思い、市販の赤ちゃん用のおやつを持って出かけます。それを覚えているようで、私や主人の鞄を開けろと大泣きします。おもちゃなどは振り払われてしまい、あげるまでとにかく泣きます。外では迷惑なので、泣き止ませるためにあげてしまい、また数時間後に同じことが起こるという状況です。
子育て広場の先生には、行って言い聞かせる事を覚えていくようにとアドバイスいただきましたが、とてもそれで落ち着くような泣き方ではなくて、、、
何か良い解決方法をご存知の方いらっしゃいますか?
- めぐみ(7歳)

むーみん
あえてお菓子持っていかないで、忘れちゃったー😱ごめんー!というのはどうですか❓
鞄の中全部みせて、ほら?ないでしょ?みたいな…
それで納得するかはわかりませんが…ないならないで、お互いなんとか乗り切るしかないかなと。
どうしてもぐずられたら困る場所では出来ませんが、多少ぐずっても大丈夫なとこで試すのはありかなと思います😅

ふじのがや
おやつを食べるのに時間がかかるものに変更はどうですか?
うちはエジソンの歯固めクッキーを小さく砕いて持ち歩いてて外出持参のおやつは基本これしかないと認識させてます。食べるのに時間かかるし大人しくなるので今のとこ重宝してます。
あとは赤ちゃん向けのおしゃぶり昆布やかたーいさつまいもなどもありますよ∩^ω^

退会ユーザー
普段のお菓子にたまに赤ちゃん用のお菓子をあげてみてはどうですか?
最初この分だけと言ってもっと欲しいって泣いてもあげない様にします!家ならある程度泣かせても大丈夫かな?と。それと外出の際におにぎりやお芋のおやつ作って行くとかにして外出の時だけ市販のおやつを食べられるっていうのを辞めますね☺️✨

りんご
お菓子は私のバックに最悪の時のため入れていますが基本娘のものは娘のリュックに娘と入れているので欲しい時は自分のリュック明後日なければ諦めます。お出かけの時はシールブックとiPad miniオムツ三枚から5枚とハンカチ、小さなおしりふき、チェァベルトとお食事エプロン三枚、好きなおもちゃ自分で持てるだけ(笑)入れています。お菓子はお友達と会う時とかはたまごボーロふた袋とかお友達と1つずっと思って入れたり、いつも同じところに入れていたり、決まった巾着に分けて入れているので使いたいときに自分で出して使っていますをおやつ持ってこなかったのは自分の責任なので何も言いませんし入れる時は「お昼寝起きたらおやつね!」と話して入れるのでそれ以外は言いません。それ以外の時に食べてしまったらもう無いですし。

❁¨̮
お菓子以外に好きな物とかないですか?
YouTubeみせたり
他に気を紛らわせる事できるといいですね😣

macaron
うちも外に行くとおやつ欲しがりますが、欲しいならあげてます。
ダメなものでもないし、子供にとっても楽しみの1つになる外出になるし、極端な変なお菓子でもないし赤ちゃん用ならと思ってます。
お家ではお芋とかちゃんとしてるおやつも食べてるし、反対に、泣いて叫んだらママはダメだと言わないと思われる方が今後良くないかな。。

退会ユーザー
泣いて最終的にお菓子あげてるなら
今のところお子さんは「泣けばもらえる」と学習してるので
頑としてあげないよう徹底しない限り、今の状態が続くと思いますよ💦
子どもは親の態度見て学習しますからね😭
ぐずりを減らしたいなら…
お菓子以外の方法で慣れるまではひたすら泣かせる
もしくは
子育て広場の方と同じく、何百回でも説明を繰り返すしかありません。
泣かれて親が折れると、これが話せるようになるまでずっと続くことになるので、
結局イヤイヤ期とかで親がもっと苦労する事になると思います💦
コメント