

肩がメロン
ひどい時は そんなに嫌々されたらママ悲しくて泣いちゃう!って言って泣きまねします。
そしたらあ、ママ泣かせちゃった。。よしよし。ごめんね。ってなるので結構言うこと聞いてくれてますね

ままり
こっちの方がイライラしてもうイヤー!ってなって「じゃぁやらなくていいよ」と言って放置したら大泣きで暴れ回ってどこかでぶつけて口の中が血まみれになってたので、もうそれはしないようにしようと思いました😂
(因みにママが泣くとかはうちの子は全く効果なかったです💦「ママが泣こうが知ったこっちゃない!」みたいな感じ😫)
一応、これをさせたらご機嫌になる、という鉄板なものがあるので(これやったら少し外に出てお月様を見ようか、という夜限定のご褒美なのですが💦)、夜にイヤイヤマンになった時はお月様に助けてもらっています😂
夜以外は鉄板ではないものの本人が好きそうなものを差し出してます(これやったらシール遊びしよっか、とか、乗り物の本読もうか、とか)😓
その対応が正しいのかはよく分かりませんが💦

男の子ほしい
私の娘もイヤイヤすごいです💦
私自身もイライラしちゃってるので、ダメかもしれないですが、お互い落ち着かせる意味で少しほっときます。
その後、娘が落ち着くまで抱っこしたり、眠たいなら寝かせたり、やりたいようにさせてます。参考にならないかもですが😣

ママ
イヤイヤスイッチが入るとどんな声かけも耳に入らず、ひたすら大泣きなので落ち着くまで待っています💦
落ち着くと抱っこ〜と必ず言ってくるので、抱っこして〇〇しようかと声かけ→多少イヤイヤしても抱っこしながらやっています😅
歯磨きは機嫌のいいお風呂前に必ず済ませるようにしています!
お風呂上がりは眠くてグズるので、サッと着替えて寝室に直行します。
パジャマを自分で着られるようになるなど出来ることが増えて、ここ1ヶ月くらいは少し落ち着いてきたように感じます😊

Mon
私がイライラするのを避ける意味もあり、いやなのー?あらーそうなんだー、あっ◯◯が、笑ってたよ!いま!みた!?ほら!あー、戻っちゃったー。ママと一緒に見ない?(お気に入りのぬいぐるみが笑ってた設定です笑)
みたいに、ママのオーバーアクションで別の事に気をそらせてました😅
これ、結構使えましたよ😁
コメント