![ぽぽちゃん☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中で保育園に通わせる予定。お迎えがギリギリで心配。転職も考え中。周りの反応や同じ状況の方の意見を知りたい。
少し長くなりますが
聞いて下さい(。>_<。)
今育休中なのですが、
夫婦共にシフト制の仕事で
土日祝、お盆、お正月など関係のない
仕事をしております。
仕事復帰して保育園に通わせるつもり
なのですが、お迎えもきっと
延長保育の時間ギリギリだと思います。
お盆やお正月も帰省して
いとこと遊んだりなんて出来ない
かもしれません。
(時期をずらして帰省する事は出来ます)
周りからみたら可哀想な子と
言われるのでしょうか…
保育士の友達からお迎え待ちの
最後の一人の子は
可哀想という意見をよく耳にします。
今の会社に入って
7年目なのですが転職した方がいいのか…
今よりいい条件で福利厚生も
いい所にいけるのか…
授かりものなのでいつか
分かりませんが、
きょうだいを作ってあげたいと
思っております。
今、育休中で手当てが凄く有難く
この会社でよかったなーと痛感してます。
皆さんどう思われますか?
また、同じような境遇の方いらっしゃいますか?
- ぽぽちゃん☺︎(3歳8ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
時短勤務や、土日祝日に両親どちらかがお休みをいただくことは難しそうですか?✋️
私の友達も夫婦ともに土日祝日関係なしの仕事をしていますが、今は奥さんが土日祝日はお休みをもらっているそうです😃
ぽぽちゃん☺︎さんが今の会社でこれからも働きたいのであれば、働き方について上司に相談してから決めても良いかと思います👍
![miiiiii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miiiiii
私の親がそうでした!
やっぱりすごく寂しかったです。
おばぁちゃん家に行った!とか土日とかの話をいつもうらやましく思っていました。
小学校のときも
お母さんが家にいる家がとても羨ましくて1年に数回家にいてくれた日があり
その日がすごく嬉しかったことを覚えています。
なので、私はこどもがある程度大きくなるまではおかえりと出迎えてあげようと思っています。今上の子が小四ですがたまに用事でいないと寂しかったと言う時もあります。
一緒に出かけたりできるのも今のうちでこどもはそのうち親から離れていくのでその頃が来たらまた社会に復帰出来たらなと思っています。
これはあくまで私の経験と考えなので😌
時短とかはできないのでしょうか?(><)
土日やお盆など保育園がお休みのときはどうされるのでしょうか?👀
-
ぽぽちゃん☺︎
コメントありがとう
ございます( ; _ ; )♡♡
わたしは逆でお盆、お正月の
集まりが毎年楽しみでした😫
みんな当たり前だと
思っていましたが、
自分の仕事上その当たり前が
当たり前じゃないと
感じています。
わたしも「おかえり」と
迎えてあげる環境が理想です。
皆さん子持ちばかりで
私だけ時短は厳しいです😥
保育園のお休みの時は
わたし達夫婦、わたしの両親、
最悪ファミサポを利用して
休みをいい感じに合わせて
いこうと思ってます!- 8月10日
-
miiiiii
色んな家庭がありますよね😌
まず育休前に相談するのと
実際に復帰してみて
ぽぽちゃんさんの気持ちがかわるかもしれませんし
体力的にもしんどいなと思えてしまうかもしれないし
逆に復帰したからこそ
こうしてみようとか
ぽぽちゃんさん家族にとって
いい生活案が出るかもしれませんし😌
辞めることは正直いつでもできるので。- 8月10日
-
ぽぽちゃん☺︎
そうですよね( ; _ ; )
自分の家が当たり前と
思っていましたが
土日祝やお休みの時に
働く人がいるから
休めてるんですもんね( ; _ ; )
そうですよね!
まだまだ時間もありますし
今辞める判断より
いい案を見つける方が
賢いですよね😭🖐🏻💓- 8月10日
![めめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めめ
私だったら転職しません!
そんなに良く思ってる会社
退職したら絶対に
後悔しちゃいます、、
私自身いつもお迎え
最後のひとりでしたが、
寂しいとか思ったこと
なかったです😳
むしろ誰かが迎えに
来てくれるのまだかなぁって
楽しみに待ってた記憶です!
帰り道もお母さんやお父さんと
楽しく帰った記憶しかなくて😂
そしていずれきょうだいを
って思ってらっしゃるなら
きょうだいで遊びながら
待ってたりとか
できるかなぁとも思いましたよ😊
-
ぽぽちゃん☺︎
コメントありがとう
ございます( ; _ ; )♡♡
今より確実にいいところに
転職出来るならいいのですが、
その逆だった場合凄く
リスクがあります😭😭
(お金にそこまで余裕がないので
わたしも働かないといけないので)
楽しく帰った記憶が
あるなんて素敵な
お父さん、お母さんですね😁💓
そう思われるなら
仕事頑張って
やりたい事させてあげる方が
いいような気がします🗯🙌🏻
きょうだいなら少しは
寂しさ半減しますよね( ; _ ; )- 8月10日
-
めめ
だったら転職しないほうが
無難です👍
寂しいとかんじるかどうかって
親次第だと思います😊
1人で待ってて親もバタバタ
相手してくれないと
寂しいと感じますが、
うちの親は帰りながら
たくさんお話ししてくれたり
帰ってからもバタバタ
してたと思いますが
コミュニケーションは
たくさん取れてました!
なので寂しいと思ったこと
なかったです!
両親が頑張ってくれてた
おかげでたくさん習い事も
させてもらったし
たくさんいい経験
させてもらえましたよ👍
きょうだいで待ってることも
増えて、益々寂しいと
思ったことなかったです😊- 8月10日
-
ぽぽちゃん☺︎
すみません、間違えて下に
書いちゃいました( ºωº )- 8月10日
![ぽぽちゃん☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽちゃん☺︎
無難なのは
間違いないです( ; _ ; )
そうですよね…
出産して子供がやっぱり
可愛いくて
周りから可哀想と思われる事は
したくないと思ってましたが
帰り道、帰ってから、休みの日
たくさんコミニュケーション
とりたいです(。>_<。)
そうなんです😫
やりたい事ができた時
お金を理由に諦めさせる
ようなことは絶対したくなくて。
凄く愛情を注がれて
きたんですね︎☺︎❤︎
わたしも将来そう思って
貰えるような母親に
なりたいです。
ぽぽちゃん☺︎
コメントありがとう
ございます( ; _ ; )♡♡
みんな子持ちばかりで
時短は厳しいです😥🖐🏻
土日祝は私たち夫婦、
わたしの両親、
最悪ファミサポを利用して
なんとかするつもりです。
どちらかが土日祝休みじゃ
ないと厳しいですよね( ; _ ; )
そうですよね😫🖐🏻
子持ちのスタッフばかりで
わたしだけ融通がきくか
分かりませんが、
復帰前に相談はしようと
思います!
おもち
間違って下にコメントしてしまったので消しました💦
そうなんですね😣ぽぽちゃん☺︎さんも子供いるのに…💦
ちなみに私もサービス業で土日祝日は必ずフル出勤していますが、カレンダー通りの勤務の旦那がたまに土日祝日仕事に行く日があるので、その時は義両親に息子をお願いしています。
2人で頑張ろうとせずに、頼れる所は頼ってくださいね😊
ぽぽちゃん☺︎
とんでもないです(。>_<。)
わざわざ書き直しありがとう
ございます!嬉しいです!
旦那さんがカレンダー通り
だといいですね😁🙌🏻
てちさんも土日祝お疲れ様です😭🙌🏻
2人だったらもう無理です( ;꒳; )
両親、ファミサポに
頼りまくっていかないといけないです💧