![双子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ゆりなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりなママ
双子を出産したり帝王切開の経験はありませんが、、、
帝王切開だと保険適応になると思います。子供一人につき42万の補助がありますので84万の補助があるのではないかと思います。なので、逆にプラスにはなるんじゃないでしょうか?
双子ではないけど帝王切開した知人はみんな逆にプラスになったといっていました。
ちなみに生命保険も保険適応の場合、保険金が下りる会社もあるので、確認してみてください(^-^)v
![双子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子ママ
双子を、地方の私立大学病院で予定帝王切開で出産しました!
わたしの入院した病院は個室の料金が1泊9000円と高かったので少し割高だと思いますが、それで手出しはなく余り3万ほどでした!限度額認定証も出しました。
生命保険も加入していたので、そこからもお金おりましたよ!
![ポテトヘッド](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポテトヘッド
双子ではないですが
普通分娩
個室で退院3日延びて
手出しは3万くらいだっと思います🤗
限度額ももちろん提出してます✨
個室だからめちゃくちゃ高いってわけではなかったですよ✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は国立で双子を出産しました。
帝王切開ではなく自然分娩でした。
84万の補助が出ても超えることはなく少し余りましたよ!
出産しても大部屋だったのが超えない理由だったかもしれないです。
帝王切開なら保険もきくのでそこまで高くはならないかもしれないですね。
個室の料金にもよるかもしれないです。
![a.新米双子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a.新米双子ママ
わたしも倉中で双子を出産しました。
個室は1日8000円ぐらいでしたが、帝王切開と保険で余裕でプラスになりました。
先生も助産師さんも優しくて倉中で産んでよかったと思いました。
コメント