
義両親の光熱費を負担していたことに気付き、支出を見直す必要がある。育休中の給料減少も考慮し、今後の負担は難しいと感じている。他に見落としていることがあれば教えて欲しい。
産休に入り時間ができたので、旦那の通帳を記帳してきました。そのとき発覚したんですが、義両親の光熱費うちが負担してました!!!!義両親はお金ありません。義両親の住んでいる家は旦那が購入し、一緒に住んでましたが私と結婚したので旦那はその購入した家をでて私の持ち家にすんでます。結婚して6年、固定資産税を払ってるのは知ってましたが、まさか光熱費まで払っていたとは😥
生活できてるならうちが負担する必要はないし、引き落とし先口座変更して!!っていいました。その他にも7銀行でお金下ろしてたりしてて手数料がかかってるやん。なんだかなーってなりました。これから育休で給料減るし、でも支出は増えるから確認しといて良かった。
月2万、年間24万、6年で140万近くか。もうこれまでの分はいいとしてもこれからは無理。住むところが確保されてるだけでもありがたいと思ってほしい。親ならせめて子供に金銭的な負担はかけんといてよ。他に何か義両親について見落としてることないですよね?!これは大丈夫??っていうのあれば教えてください!現金は渡してません。
- まり(3歳9ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

m&m
どうでしょう。。。
結婚しても 親の面倒見るのは普通かと思いますよ😅
うちも 旦那の両親に食料
毎月3万円分は送ってますよ
支払いたくないなら
旦那さまの両親に生活保護を受けさせる手続きを手伝わないとならないかと思います

みー
皆さん寛容ですね😅
コメントみてビックリしました。
普通に光熱費払うとかないですね😱
義両親も甘えて払ってなかったんですかね?💦
確かに育ちで考え方違うかもしれませんが、私も子供に金銭的な負担(しかも結婚して奥さんもいるのに、、)かけないでよ、というタイプです😅
旦那さんの給料だから、という意見ありましたが、そもそも結婚してるから二人の財産ですし💦
すみません、アドバイスにもなってませんが、予想外のコメントが多かったのでコメントしてしまいました😣
-
まり
ほんとそれです!旦那の給料だからって、それはうちのお金やん!!ってなりました(^_^;)全く同じ考えの方がいて安心しました!!コメントありがとうございます!!
- 8月10日

ママリ
旦那さんと義両親の関係のことなので、私だったらそこまで深く否定できないかなと思います。
親があまりお金がないなら、助けてあげたいというのは息子として当然湧いてくる感情だと思いますし…
-
まり
お金がないなら助けますが、生活できてるならうちが負担する必要あるのかという話です。
- 8月10日
-
ママリ
生活できなくなるほどの生活になる前に、助けたいんじゃないでしょうか^^;
- 8月10日
-
まり
正確には同居してたときから旦那の口座引き落としになっててそのままだったってことなんです。助けたいとかじゃないらしいです。
- 8月10日

カムカム
一緒に住んでるわけじゃないなら義両親に最低限生活出来る収入(年金等)があれば自分たちで払って欲しいですよね😥
水道代は大丈夫でしたか?
-
まり
水道光熱費がうちでした😥
実家の貧困格差は仕方ないとしてももやもやしてしまいますね。- 8月10日
-
カムカム
これからお金かかるので今回気づけてよかったですね!
いま、他の支払は思いつかないので出産までに支払い口座をまとめて余分な出費がないか確認しといた方がいいと思います🙆- 8月10日
-
まり
あとは、旦那の好き勝手使ってるお金の額をだしていかないとです💦今までお金関係に無頓着だったので子供がうまれるし、確認していきます!!口座何個あるかもよくわかってないので😥💦
- 8月10日

ララ
まりさんの家庭がカツカツなら分かりますが、私も嫁にいった先の両親のためなら旦那さんのお給料からですしあまり強くは言えないかなと思います。
-
まり
家計には余裕があるから今まで気がつきませんでした。めっちゃ強くいいました✋口座変えてもらってって!!
生活できないんじゃなくて、生活できてるのにうちが負担してるってところがなんで??、ってなってるんです。- 8月10日

みんてぃ
携帯代とかはどうですかね?旦那さんの稼いだお金は二人のものなので、黙って払うのはなしだとおもいます。必要ならちゃんと説明してほしいです。で、もしまりさんのご両親に何かあった時は同じように助けるなどの約束してもらいます。
-
まり
携帯代は大丈夫でした🙆義両親とすんでたときから口座引き落としでそのままやったーみたいな感じで、え??ってなりました。ほんとそうですよね!ありがとうございます!
- 8月10日
-
みんてぃ
あ、NHKはどうですかね?🤔
私なら信用なくなるので記帳内容事細かく聞きます😂- 8月10日
-
まり
NGKはそもそも、払ってないみたいです🙆記帳もまとめて記載されてて不明なところもありましたが、わかる範囲で確認していきます!!
- 8月10日

退会ユーザー
旦那名義で借金はどうですか?名義貸し!
結婚したのに義両親の分までなんて絶対嫌です!自分の親でも嫌だ!
子どもと孫の事考えたら、向こうから自体すべき🤭
-
まり
貯金がたくさんあるのに借金はしてないと思います。ですが、一応確認しときます!せめて助けるなら必要時ですよねー!!
- 8月10日
まり
義両親すむ家があり、車があり年金があるので生保にはあたらないですよ。生活できてないなら助けますけど。ももさんのとこは生活できてるのに、助けてるんですか??他の兄弟は何かされてるんですか?ももさんのところだけが3万負担されてるんですか??
m&m
兄弟いるみたいですが
お兄さんしか頼れず
お兄さんは光熱費負担してます✨
固定資産税もうちに相談されます
4人兄弟の末っ子旦那ですが
50ですよ
義両親は90才です
持ち家です
ただ 年金は貰ってません
足、腰悪く 介助必要な感じです
生活保護おろしてほしいのに
持ち家を手放さないと聞かず😩
本当は同居したかったんですが かなり 南と北で離れてるので 拒否されました😅
まり
うちのところは70歳で健康で、毎日朝歩きにいってるみたいです。そもそも簡単に生保と考えるのどうかとおもいますよ。他人の税金に頼る前提の考えは。生活できないなら助けると記載してますし、できてるなら自分で払ってと言う話です。
m&m
ただ その話を旦那さまにするのは 亀裂が入りやすい話ではありますよね💦
ただ 昔の方が 保険料は高く払っていた訳で こんな時は生活保護が1番 子供に迷惑かからないですよね➰
こればかりは 育ちの環境かもしれません
まり
聞いたら同居のときから口座引き落としでそのままやったらしくて。特に助けたいとかの意味はないらしいですが、それぞれのだらしないのにイライラしました。
生保に対する考えは育ちあるかもですね。
質問に関係ないですが5人目妊娠されてるんですね!すごいももさん尊敬です!!!
m&m
お金だけは もめるから
話し合いも嫌ですよね➰😅
あ、五人目です😅笑
うちは 離してみんな産んだので 各自 分担制になってて 生活は極めて 楽させてもらってます✨
でも何人産んでも出産は恐いですよ😁👍
まりさんはもうすぐですね✨✨😃
赤ちゃん楽しみですね🎵