※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

抱っこすると泣き止まない赤ちゃん、母が抱っこすると落ち着く。何がダメなのか悩んでいます。

抱っこ欲しさに泣かれたり
上手くねれなくて泣かれなりした時、
すかさず抱っこするのですが、
私が抱っこすると更に泣きます。
仰け反って大暴れです。
なのに私の母が抱っこすると
すぐに落ち着きます。
何がダメなんですか?
凄くショックなのと、こんな調子で
里帰りが終わってからどうしたら良いのか
不安にもなります。
私の何がダメなのか…
考えても分からなくて、、
悲しさと不安で一杯です。

コメント

はじめてのママリ🔰

子供というか赤ちゃんは敏感に抱っこの仕方とか人の違いを察知するので、多分お母様の方が安心感のある慣れた抱き方をしてたりしてそちらを求める気持ちがあるんだと思います。
けれど今は里帰り中で生まれた時からママにもお母様にも抱かれてるから上手い下手で差を察知してしまって人を選んだりするけれど、自宅に帰ればママの抱っこしか無くなりますし、ママの抱っこに慣れますし、ママじゃないとダメってきっとなりますよ😊

N

うちもそういう時期がありました!
ショックですよね😖
私はママの抱っこだとおっぱいの匂いがして飲みたくて泣くと聞きました!(授乳の時間とか関係なく)
心配かとは思いますが、いずれ嫌でもママ以外の抱っこがだめになったりしますよ😊
大変な時期だと思いますが、お母様に任せられるときにしっかり身体休めて下さいね☺️

きーちゃん

私も里帰り中、心が折れました😢
私がどんなに抱っこしても泣きやまなかったのに、母が抱っこしたら一瞬で寝るっていう。。。
悲しくなりましたー😥

でも、里帰り終わってからは私の抱っこで泣きやんだり、寝てくれますよ🤗
むしろ、今は母が抱っこすると嫌な顔して泣いてます笑
あんなに抱っこで寝てくれたのに悲しいって、今度は母が言ってます💦笑
今のうちに休んでくださいね❤️