
コメント

しろくま
自身の経験ではありませんが保育園で勤めていた時同じような方がいましたよ!
お母さんしか送り迎え出来ないため上の子(2歳)の送迎時に新生児の妹さんを抱えて毎日横抱きの抱っこ紐して来てました。
小さい園だった事もあり、登園児の荷解きや帰園時の荷造りは可能な範囲で保育士が手伝ったり、園内で感染症が発生した場合は玄関でお待ち頂いてお子さんと荷物を担任が預かったり玄関まで送り届けるスタイルでしたよ💡
しろくま
自身の経験ではありませんが保育園で勤めていた時同じような方がいましたよ!
お母さんしか送り迎え出来ないため上の子(2歳)の送迎時に新生児の妹さんを抱えて毎日横抱きの抱っこ紐して来てました。
小さい園だった事もあり、登園児の荷解きや帰園時の荷造りは可能な範囲で保育士が手伝ったり、園内で感染症が発生した場合は玄関でお待ち頂いてお子さんと荷物を担任が預かったり玄関まで送り届けるスタイルでしたよ💡
「新生児」に関する質問
私の周りは、私以外例外なく全員ニューボーンフォトを撮ってます。そしてよく写真を見せてくれて、「わ〜かわいい!」と言ってるけど内心、なんでみんなこれをやってるんだ?と不思議で仕方ないです😂周りがやってるから私…
生後47日息子のママです! 母乳で育ててるんですが、どれくらい出ているかわからないので不安です、、 (病院ではしっかり出ていると言ってもらいました🥺) 息子の体も少し大きくなってきています。 新生児の時と同じ、…
新生児のうんちのオムツ替え恐怖症になってます。 うちの子は一日に2回ほど大量のうんちをまとめてするタイプなのですが、最近オムツにうんちがついてるなー(少量)と思い替え始めると、最中にどんどん追加でされ、お尻…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
しろくま
ちなみに友人もやはり預けられる人が居ないという理由から新生児を連れて、しかも産後1週間ちょっとで上の子の運動会に行ってました😳!!