
1歳7ヶ月の娘が「ごめんね」を言わない理由や対処法について相談しています。他のお子さんはいつ頃から「ごめんね」ができるのか気になっています。
1歳7ヶ月の娘が「ごめんね」をしません。
「ごめんねわ?」と言うと頭をペコっとしていたのですが、言葉数も増えてきたので言葉で「ごめんね」と言えるようになってもらおうと教えているのですが、「ごめんね」だけは言ってくれず、、。
簡単な言葉なら教えると真似をして言ってくれるのですが、最近は怒って「ごめんねわ?」と言ってもペコっともしません。
それは「ごめんね」の意味を理解し始めたからと思っても良いのでしょうか(´・_・`)
私も負けず嫌いな性格で子どもの頃は「ごめんね」が苦手でした。
「ごめんね」はあまり強要してはいけないと聞きますが、保育園に行ってることもあり、ごめんねは出来るに越したことないと思っています。
皆さんのお子さんは、ちゃんとごめんね出来ますか?
また、何才ぐらいから出来るものなのでしょうか?
- Leeママ♥️(5歳7ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
『ごめんなさい』が言えたのは
2歳なる前後ぐらいだった気がします☺️

🐻❄️
本当最近言えるようになりました😊✨
でもごめんねって言って!って言わないとペコッとお辞儀するだけです😅
うちも逆ギレ状態だとペコッともしない時あります😂

退会ユーザー
2歳になる頃
ごめんなさいって
いけなかったことすると
言うようになりました✨✨
それまでは意地でも
ごめんなさい言わないぞ!
って感じでした🤣🤣

ゆうゆ
保育園行ってると、
ごめんね!
貸して!
仲間入れて!は言えないと大変ですもんね😅
ごめんなさい!って頭をペコッとさせるとよいんじゃないですかねえ。
まだその時期だと言えたり言えなかったりするでしょうけど2歳ではみんなできてたと思います☺️
-
Leeママ♥️
ペコって出来てたんです😭
でも最近ペコもしてくれなくて、、。
ごめんねを何となく理解してきたから、言いたくない気持ちがあるのかなーとか、でも言えて欲しいなーと色々考えさせられます😂- 8月10日

初めてのママリ
1歳5ヶ月ですがとっても喋ります!
ですがごめんねはまだ喋ってくれません!
同じく頭下げるだけです!
コメント