
生後1ヶ月の息子が昼間よく寝るようになり、授乳時に吸わずに寝てしまい、ミルクを飲んで吐き戻すことがあります。母乳が足りているか心配で、吐き戻しやうんちの回数の変化に不安を感じています。
生後1ヶ月の息子がここ数日昼間すごく寝るようになりました。寝てくれるのはいいのですがちょっと起きたタイミングで授乳するとほとんど吸ってないんじゃないかというタイミングで寝てしまいます。
何回かそれが続いたので心配になり先程ミルクを40足したらほぼそのぶんじゃないかというくらいゲボッと吐き戻してしまいました(>_<)
これは母乳が足りているということなんでしょうか?
最近吐き戻しも増えて、そういう時期なんだとは思いますがなんだか心配で…💦
うんちの回数が減ったのも何か関係があるのでしょうか?
- ぽちゃっこりなこ(5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
答えじゃないんですけど、うちも同じです〜😭
うんちは娘は1日1回しかもともとしないんで違うんですが…💦
心配ですよね😥私はさっき産婦人科に電話する用があったついでに聞いてみたら、母乳をあげてる時にぐびぐび飲んでいるなら心配ないって言われました💦

ぽちゃっこりなこ
うちは全然起きないのでほとんど諦めてしまってます😅なので益々足りてるか不安になります😣
病院で測ってもらえるのいいですね‼️
イオンモールだとだいたいあると思いますよ😄
行くたびに測っちゃいます😅
不安過ぎて今度助産師さんに訪問お願いしようか検討中です😅
ぽちゃっこりなこ
心配ですよね💦
母乳ぐびぐび飲む時もあれば本当そんな暇もないくらいすぐ寝ちゃう時もあって…💦
1ヶ月検診や保健師さんの訪問の時は体重も順調で問題ないと言われたのですが今はスケールないのでわからず…
近くのイオンでたまにはかってますが…⤵️⤵️
時間が解決してくれるんですかね❔
退会ユーザー
寝てるの起こして飲ませるのも大変ですよね😥
起こす?それとも起きるまで待つ?なんて考えながらやってたらあっという間に新生児終わりました…笑
私はお盆に病院に体重測りに行きます!
イオンとかにあるんですね!私も利用しようかな。。。
ぽちゃっこりなこ
すみません😣💦⤵️新しいとこに返信しちゃいました💦