
妊娠初期のTSH値が2.5以下が望ましいと言われていますが、2.5以上でも出産成功例はあるか、また数値管理で心配は必要か。
妊娠初期にTSH(甲状腺の数値)を2.5以下に抑えた方がいいと言われていますが、妊娠発覚時や初期に2.5以上あり無事出産された方いらっしゃいますか?
妊娠前は0.9に抑えていたのですが妊娠がわかったころに測ると2.68に急上昇していました。
妊娠するとTSHの数値は悪くなり甲状腺低下症ぎみになるのでしょうか?
初期に2.5以上あると流産や胎児の知識能力に影響すると言われたのですが、無事出産されてお子様にも特に異常がなかった方など、お話聞かせていたたけませんか?
レボチロキシンを服用し、数値を2.5以下になるようにすでに病院には行っています。
今、5週なのですが初期の段階での数値が重要なのらしいですが、とくに薬で管理していれば心配いらないのでしょうか?
- キティママ♡(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

mau.5
私は職場の健診等で3-4ありましたが、低下症の診断はされておらず、そのままになっていました。
妊娠初期は悪阻が酷く、体重が10%近く減りました。その頃再検査したら数値が正常値になっていました。
結局薬も飲まず、無事に元気な赤ちゃんを産めました。人によって差もあると思うので、doctorにしっかり管理してもらうしかないですよね。
参考にならないですが、赤ちゃんが元気に育ちますように。
キティママ♡
お返事ありがとうございます♡
もう少し病院で経過を診てもらい管理してもらいます。
お薬を飲まず元気な赤ちゃんを出産されたというこて、貴重なお話ありがとうございました( ^ω^ )
定期的に病院に通いますね。
ありがとうございました♡