※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいらママ
子育て・グッズ

抱っこ紐収納カバーを作りたいが、エルゴのサイズで作れるか不安。アップリカのグレコ(GRACO)「グレコ ルーポップゼロ CTS」を使っている。作り方や布の大きさを教えてほしい。

抱っこ紐の事で教えて欲しいです。

これから2人目を出産するのですが上の子が抱っこ好きだったので色々とボロボロになってきたので新しい抱っこ紐を買ったのったのですが最近ハンドメイドで子供のスタイや抱っこ紐よだれカバーや首回りカバーなど色々と自分で作っていて今度は抱っこ紐収納カバーを作りたいのですが色々作ってるとはいえまだ、始めたばかりで初心者🔰です。
Youtubeなどで検索して作っているのですが。

最近抱っこ紐収納カバーを作って見たいなと思っていて色々調べているのですが私が使ってる抱っこ紐で使えるのかすごい不安でなかなか作れないで同じ事検索しての一方なのですが
ちなみにエルゴ用のが作り方多いくのっていて私が買った抱っこ紐にも使えるのでしたらエルゴサイズでYoutubeで検索して作ろうと思うのですが、ちなみに私が買った抱っこ紐がアップリカのグレコ(GRACO)

【グレコ ルーポップゼロ CTS】

と言う抱っこ紐なのですがエルゴのサイズで収納カバー作れますかね😥

もし、同じ物でハンドメイドで作った方いたら作り方や布の大きさなど細かい事教えてもらえないでしょうか😭🙌

よろしくお願いしますm(*_ _)m

コメント

抹茶

どんな物を作るかによりますが、簡単なものでしたら自分でおんぶ紐を採寸してそれが余裕ではいる大きさ(商品+6〜10センチ)くらいで作りますよ
縫いしろ1センチで考えた時にそんな感じですかね。
また紐を通したりするなら紐を通す側をプラス2センチくらいは生地を多めに切った方がいいです