![め](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![いかのは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いかのは
同じくワンオペです。
ちょうど息子がその1歳1カ月ですが、息子はしっかり歩くので一緒にお風呂に入っていますよ。
だいぶつかまり立ちがしっかりしてきたら一緒にお風呂に入ったらいいと思います。
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
私がいれる時は臨月なので私はしゃがむ体制で子供は地べたに座らせて頭からばーって洗っています!
一通り洗い終わるとつかまり立ちさせて、片手で支えながら片手で洗ってシャワーします!
-
め
コメントありがとうございます!
床に座らせて洗うのは、いちごさんは服を着たままですか?
つかまり立ちさせて洗えればバスチェアは必要ない感じなのですね。- 8月10日
-
いちご
服を着たままです!!
ドアも開けっ放しでしゃがんでやってます!
5分くらいで終わります♪
バスチェアは使ったことないですね!
つかまり立ちも泡とかで危ないので必ず片手は子供で片手でお尻洗ったりシャワーかけたりです!
終わったら、洗濯機の上に広げといたタオルに座らせて全身拭いて、子供だけ抱き上げて部屋に行きます!
臨月でも素早く身体に負担無くお風呂入れられます♪- 8月10日
-
いちご
お風呂を溜めてる時は少ない量で座らせてます!おもちゃで遊ばせています♪
- 8月10日
-
め
なるほどですね!
細かくありがとうございます😊
参考にさせていただきます!- 8月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自分が服を着て子供のみをお風呂に入れるときはシャワーだけです(聞きたい答えじゃなかったらすみません💦)。お風呂の縁に掴まらせて立たせて洗ってます。
湯船に入れるときは、必ず一緒に入っています。私が体を洗ってるときは、シャワーだけのときと同じくお風呂の縁に掴まらせて、たまにシャワーのお湯をかけてます。
-
め
コメントありがとうございます!
聞きたい答えだったので嬉しいです!
服を着たままでとなるとどうしても湯船に入れるのは難しいですよね💦
お風呂の縁につかまる形でいれておられるのですね。- 8月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はいつも、服は全部脱いで一緒に入りますよー。バスチェアは使わないです!もう歩きまくるので、遊ばせながら体を洗いますよ😀私は軽く体を洗って湯船に一緒に浸かります!寝かせて、旦那が帰ってきたらもう一度、お風呂に入り、普通に体を洗って、顔のお手入れもして…となります!旦那が遅い時は、カメラを脱衣所に置き、1人で急いで入ります😊服を着て入れるの大変じゃないですか?
-
め
コメントありがとうございます!
今はバスチェアに座らせているので大変とは感じないのですが、歩くようになったらどうすればいいんだろうと今実家に帰ってるのですがふと思ったんですよね。
次実家に帰る頃(質問の1歳1ヶ月~2ヶ月頃)どうしたらいいいのか…と思って質問してみた次第です😅- 8月10日
![ぬーぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬーぴー
うちは数ヶ月前からバスチェアでじっとなんてしてくれないことの方が多いです😂
洗面器とか置く台や浴槽につかまらせて洗ってました。
今は歩けるので、先程の台の上に洗面器やジョーロやスコップを置いてお水(お湯)遊びさせている間に洗います!
座らせて床やマットの上で遊ばせるのもアリだと思います👶
でも、自分が服着たままはやりにくいですし水かけられまくるので、ベビーサークルの中を安全な状態にしてDVD見て待っててもらってる間に先に自分を洗い、途中で迎えに行くことが多いです!
あまりDVD見せるのは…と思いますが、自分洗う時まで一緒だとうろうろして危ないので、安全には変えられません😂
-
め
コメントありがとうございます!
やっぱり歩いたりするようになるとバスチェアに座ってくれなくなったりするんですね😂
そして服を着たままはやはり難しくなっていくと…😂😂
参考にさせていただきます!- 8月10日
![シノミン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シノミン
私もワンオペです。ずっと2人で入ってきました。
私が体を洗っている時は湯船の中で掴まり立ちをさせています。最近は湯船のお湯を少なくして、そこに座ってオモチャで遊んでくれています。
やっと2人で入るお風呂が楽になったなーと最近感じております😁
![まめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめこ
ワンオペです。いつも一緒に服脱いでお風呂行きます。
最初はボトルとかオモチャとかで一人で遊ばせておき、私の頭や体を洗って、湯船につかれる状態になってから子供の体を洗って、最後に湯船につかります。
出るときは湯船から出して、私が体拭いて服着る間、また遊ばせておきます。たまに脱走します。笑
水をチョロチョロ出しておけば遊んでるので静かです。
いかのは
バスチェアでもいいですが、ある程度動くようになればお風呂マットを敷いています。
め
やはり一緒に入る感じになりますかね😅
あとバスチェアではなくお風呂マットを敷いているのですね。
ありがとうございます!
いかのは
めさんは一緒に入らないんですか?
ワンオペだとめさんがお風呂のときお子さんはどうしている感じなんですか?
め
私の場合は旦那が帰ってきてからか、子供が寝たあとにサッと入ってます😓