※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
妊娠・出産

5w5d、胎嚢確認したところです。さばの燻製を食べてしまいました。不安です。。同じ経験のある方おられますか?

5w5d、胎嚢確認したところです。
さばの燻製を食べてしまいました。
不安です。。同じ経験のある方おられますか?

コメント

deleted user

燻製ってダメなんですか?

食べ過ぎなきゃ大丈夫ですよ。

  • みー

    みー

    三切れです。が食べてしまったら一緒かなと、、

    • 8月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お酒とタバコ以外は、食べすぎたりしなければ大丈夫ですよ。

    妊娠中は悪阻もあったので食べたいものを食べてました。

    • 8月9日
  • みー

    みー

    そうなんですね。そう言っていただけると不安が軽減します。。

    • 8月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    切迫とかで入院してても病院食で妊娠中に気をつけた方がいい食材が出たりしますが量は少ないですし毎日って訳では無いので普段の生活でも食べ過ぎなきゃ大丈夫ですよ。

    妊娠中は不安になることも多いですがあまり神経質にならないで出血やお腹に強い痛みがない限りは大丈夫って思って生活してた方が少しは気が楽になります。

    • 8月9日
  • みー

    みー

    そうですよね。ありがとうございます。。神経質な性格がやっかいです💦

    • 8月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ネットには嘘の情報もあるので鵜呑みにしない方がいいです。

    • 8月9日
  • みー

    みー

    ありがとうございます。主治医の先生の言葉を信じて、気にしすぎないようにします💦

    • 8月9日
deleted user

なんでもほどほどに!
燻製を毎日食べなければ大丈夫🙆‍♀️ですよ!

  • みー

    みー

    不安で不安で、、😭😭

    • 8月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もし少し食べただけでも何か問題が起きるなら世の中の妊婦の8割問題起きますよ

    • 8月9日
  • みー

    みー

    そんなに完璧にしすぎなくても大丈夫ってことですか?、、

    • 8月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです!
    お酒やタバコじゃないんですし、たまには大丈夫です!
    それで障害が〜〜とかなったらうちの子達はみんな障害持ちになります笑
    でもそんなこともなく健康優良児ですw

    • 8月9日
  • みー

    みー

    もう食べないよう気をつけます、、携帯で調べると不安要素ばかり書いてあるので不安で不安で。。

    • 8月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    むしろその不安の方がストレスになって良くないと思いますよ。
    なにがダメでなにがいいのか主治医の先生に聞いて、それ以外の情報はスルーでいいんですよw

    • 8月9日
  • みー

    みー

    そうします。先生を信じます💦ちなみにこの5.6週目の時期に飛行機のっても大丈夫でしょうか、、

    • 8月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私沖縄住みで愛知県在住なので、今回の妊娠は頻繁に飛行機乗りました〜〜
    5週あたりにも、12週あたり、20週あたりにも…
    自己責任ですが、切迫じゃなければ割と問題なく乗れます〜〜

    • 8月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、愛知県出身ですw

    • 8月9日
  • みー

    みー

    なるほど。ありがとうございます。私も北海道出身で大阪在住なので、、💦

    • 8月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに今回は2歳の長男を連れて一人で何度も飛行機乗りました✈️

    • 8月9日
  • みー

    みー

    すごいですね!尊敬します。
    本当考えすぎはよくないですね!💦

    • 8月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    勿論出来る限りお腹の子に負担をかけないよう、長男はベビーカー、荷物もベビーカー、飛行機内でもおとなしくしているようにアニメ見せて…とか対策はしてましたよ!

    • 8月9日
  • みー

    みー

    無理せず、気にしすぎず、ほどほどに、がいいってことですね💦

    • 8月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そですそですー!
    私は上の子の時も切迫になってしまったので、今回は間際に入院したんですが、マグロの刺身とか普通に出てきましたよww
    気にしすぎはよくありませんね〜〜

    • 8月9日
  • みー

    みー

    入院中マグロのお刺身がでたんですか?!?びっくりです(笑)

    • 8月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はい。病院でもそんな感じなんですよ。
    そんなに神経質になってもストレスがかかるだけでいいことないです🤣

    • 8月9日
  • みー

    みー

    なんだかほっとしました💦
    ありがとうございます!!!!
    これからほどほどに気をつけます!!!

    • 8月9日
まっこ

何がダメなんですか?
お酒やタバコなど少しでもダメなものならともかく、控えるように言われてるのはあくまでも『食べ過ぎないように気をつけて』というだけで少し食べたくらいじゃどうにもなりません。

あまり神経質になりすぎてるともたないですよ💧

  • まっこ

    まっこ

    そんな少しでどうにかなってたら、世の中の赤ちゃんみんな異常だらけだよ~と、産科医から笑われたことあります。

    • 8月9日
  • みー

    みー

    病院の先生には、発熱吐き気があれば受診を。と言われました。これから気をつけたら大丈夫ですかね、、

    • 8月9日
  • みー

    みー

    神経質になりすぎています。。

    • 8月9日
  • まっこ

    まっこ

    よく『検診で先生は何も言わなかった(もしくは順調ですと言ってた)けど、帰ってからネットで調べたら不安になるようなことが書かれてて不安でたまらない』と相談されてる方、よく見かけます。

    見たら不安になってオロオロするだけなら、ネットはそもそも見ないことです。
    ネットでも色々調べて『へ~、そういう場合もあるのね~』と参考程度に考えられるならいいんですが、無駄にオロオロしてしまうなら、いっそのこと最初から見ないこと。これに尽きます❗

    神経質になりすぎる性格なら尚更です。

    実際診てくれてる先生を信じないなら、そもそも検診行く必要ないですよね。
    素人がネットで調べてどうにかなるなら、医者なんか必要ないです。

    せっかく知識も技術もあるプロが診てくれてるんですから、ネットで調べるよりも先生に聞いたほうが確実です。

    • 8月9日
  • まっこ

    まっこ

    コーヒーや生ものに関しても、少しなら大丈夫だよ~と言われてますし、医者からも『そんなんでどうにもなんないから(笑)』と笑って言われたことあります。

    バケツ山盛りを毎日大量に…とかなら問題だけど、そこまでとらないなら何も問題ないよ~らしいです。


    もっと気楽に考えないと、お子さんも弱い子になってしまいそうだし、何よりせっかくのマタニティライフ…
    楽しめないまま終わっちゃいます。

    • 8月9日
  • みー

    みー

    優しいお言葉に涙が出そうです、、旦那以外誰にも妊娠を伝えていない分、不安になりました、、

    • 8月9日
  • まっこ

    まっこ

    まぁ、まだ初期だと胎動もないし不安にはなりますよね。
    大切な我が子のことなので色々調べたり気をつけてあげたり…は大切かもしれません。
    でもそれでお母さんが神経質になりすぎて、それによってカリカリして余裕なくなって…そのしわ寄せが、ゆくゆくは大切なはずのお子さんに向かってしまうかもしれません。

    そうなっては本末転倒なので、気楽に『まぁいっか‼️』って気持ちでいるように心掛けるだけでも違うと思いますよ。

    • 8月9日
  • みー

    みー

    ましてや去年、7週で流産しているので。。
    気楽にいきます!!

    • 8月9日
  • まっこ

    まっこ

    悲しい経験があると尚更ですね…

    実は私は2年半前に出産した上の子が未熟児で管理入院になって、かなりの早産になったうえ早くに亡くなってます。
    その子が何かしら指摘されたり異常が見つかったりした週数になると、確かに不安ではあります。

    同じようになったらどうしようと怖くてたまらなくはなります。

    でも今回きてくれたお腹の子を信じるしかないし、亡くなった上の子が見守ってくれてると思うと穏やかな気持ちでいられます。

    赤ちゃん頑張ってくれるといいですね。

    • 8月9日
  • みー

    みー

    そうだったんですね。
    おはなししてくださって、ありがとうございます。

    去年妊娠がわかった時と今年同じ月に戻ってきてくれたので、信じて過ごします。。

    • 8月9日
まれ

食べ過ぎなければ大丈夫ですよ!私は今2人目妊娠中ですがカフェインもそこそこ取ってしまってます、そういう人も結構多いです。分かるーノンカフェインって美味しくないよねぇ~って周りの妊婦さんも言ってて結構普通に飲んでる人多いです。もちろんそれが良いわけではないですが神経質になってストレスになるのも良くないですよ!2人目になると余計気にしなくなってきます😅

  • みー

    みー

    何事も食べ過ぎがよくない。の思っていいんでしょうか?
    もうこんな不安になるのであれば食べませんが、、

    神経質な性格が嫌になります😭

    • 8月9日
  • まれ

    まれ

    アルコールやタバコ以外深く考えた事はありません、魚の水銀が~とか言いますが毎日食べるわけでもないし、正直なところ妊娠中に食べ物で避けた食べ物はほとんどないです。(元々生物は食べれないので)
    今から神経質に考えてると産まれるまで、そして産まれたらもっと神経質になる事あるので持たないですよ👍初めての事は心配になったりする事が多いですができるだけストレスのない楽しい妊婦生活を送って下さい😊

    • 8月9日
  • みー

    みー

    優しいお言葉ありがとうございます。。今後ほどほどに気をつけていこうと思います。。

    • 8月9日