
支援センターで1年ぶりに会ったママさんとの授乳話で、自分の言い方に気になるところがあるかどうかを心配しています。
今日支援センターで1年ぶりくらいに会ったママさんがいて、お互い子供大きくなりましたね〜と話してました。よくその支援センターの授乳室で一緒になってて、その方は当時1ヶ月くらいの下の子の授乳、私は1歳の娘の授乳をしてました。うちは結局卒乳したのが1歳7ヶ月だったんですけどいつやめれるのかすごく悩んでた時期があって、その話をよくそのママさんにしてました。そしたらその方は、上の子は2歳過ぎまで授乳してたよ〜下の子がでてきちゃうからやめざるを得なかったけど、まだまだあげていいと思うよ!と言ってくださってました。
今日会った時に、もう卒乳した?と聞かれたので、今年の1月に卒乳しました〜娘がおっぱいバイバイすると言ってくれて、と言うとよかったね〜と言われました。
その時に当時話してたことを思い出して、途中しんどい時もあったけど結果長くあげれてよかったです、娘も満足してやめられたみたいです、と言ったら、そっか〜それは一番いいね〜私は下の子がでてきちゃうからやめなくちゃいけなかったから…満足いくまであげられたら一番ね、と言われました。
すごく穏やかな感じの方でニコニコしながら話してくれましたが、帰ってきてから私の言い方に嫌味っぽいところはなかったかな?と気になりました…
いろんな事情で母乳をあげられない方もいますしその方も下の子の事情で断乳という形になったと言ってましたし、満足いくまであげられた、というのはなんだかあまり言わないほうがよかったのかなと思ってしまって…
しかもその方と会うのは1年ぶりなので当時そういう話をしてたことはもしかしたら向こうは覚えてないかもしれないしなんかなおさら言わなくていいことだったかなと気になってます。
言い方に嫌味な感じはしますか?💦
- みかん
コメント

すずまま
えー😂💕どちらも
ほんわかした優しい感じの方かなっていう印象なくらい
穏やかな会話で
読んでて、どちらともお友達になりたい!と思ったぐらいです💘笑

うぃっちゃん
そんなに気にしなくて良いと思います( ̄▽ ̄;)
うちは、上の子達2人とも下の子ができたから卒乳したのですが、満足いくまであげられてよかったっていうママ友の話聞いてもなんとも思わないです😊
満足いくまであげられてよかったねって思うし、うちの子達に満足いくまであげられなかったって落ち込むこともないというか、そもそも満足いくまであげられなかった😭と思っていないです。
下の子ができたからというきっかけはあったにしても、本人が納得した上での卒乳でしたし、計画的に妊娠したので😊
相手の方も、妬んだり僻んだりってことはないと思いますよ😃
-
みかん
ありがとうございます!!よかったです😊そうですよね、私も断乳だろうが卒乳だろうがどちらでもこだわりはなく、ただうちの場合やめようか迷ってた時にその方がまだまだあげていいよ!と言ってくださったのでそれで安心できて最後卒乳にもっていけたことにむしろ感謝してて、その意味も込めて長くあげられてよかったです、と言いました💦
嫌味のように聞こえないようでしたら安心しました😭- 8月9日

gajuuuumaru︎ ︎☺︎
全然嫌味に聞こえません😊
凄く羨ましいです。
私もそんな人の気持ちに寄り添える人になりたいくらいです🙃
ちなみに私は次の子が早く欲しかったので9ヶ月でおっぱい止めてミルクにしちゃいましたが、仕方なかったと思いますし、その後順調に妊娠出来たので良かったと思っていますよ🙆♀️
-
みかん
そんな風に言っていただきありがとうございます😭安心しました😊
そうだったんですね!新しい命を授かったことは上のお子さんにとってもきっとすごく喜ばしいことですしこれからにぎやかになるし楽しみですね❤️
お腹もだいぶ大きい中で大変だとは思いますがお体大事にしてくださいね✨- 8月10日
すずまま
なので全然嫌味とかに聞こえないと思います😆🥰
みかん
ありがとうございます!!そんな風に言ってくださるすずままさんと私もお友達なりたいです😊❤️
安心しました✨
すずまま
そういう会話聞くと
ほんわかした気持ちになれます😆💕💕
みかん
ありがとうございます😊よかった〜ほんと安心しました✨