
2歳7ヶ月の娘は言葉が遅いが、基本的な指示や質問には答えられる。トイトレは進んでおらず、癇癪も時々起こす。幼稚園で発達が進むか心配。発達障害の可能性はあるか。
2歳7ヶ月の娘がいますが言葉が遅いです。
単語は数え切れないくらい喋ります。
2語文は2歳4ヶ月頃から出ています。
ですが2語文以上は喋れません。
目は合うし言ってる事は理解しています。
簡単な指示は通ります。
うん、いいえで答えられます。
好きな動物は?好きな食べ物は?好きな色は?の質問に答えられます。
歌もなんとなくなら歌えます。
〔舌小帯で発音は良くないですが。〕
周りの子は文章で話している子が多いので
心配です。。。
おしっこやうんちが出た時は教えてくれますが
補助便座に座るのを嫌がり
トイトレは進んでいません。
癇癪はたまにおこします。(月に2〜3回)
発達がゆっくりなだけで
幼稚園に行き始めたら言葉は増えるのかなと思ってますが
以上の事で発達障害など考えられると思いますか?
- 2児ママ(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
長男が発達障害ですが、全然発達障害があるようには見えません😅言葉は単語が3つくらいしか出てないし、簡単な指示もその頃は全く通らずこちらの言ってることは理解していませんでした。
癇癪も毎日ありました。いまだにオムツも外れてません。
専門家じゃないので絶対違う、とは言い切れませんが、私から見れば心配ないように見えます。
でも心配なら、色々な機関で相談してみるといいかと思います😊✨
2児ママ
そうなんですね。
発達ゆっくりなだけなんですかね。
毎日癇癪あると大変でしたね…
心理士さんや言語聴覚士さんと面談しましたが様子見しか言われなくて。
とりあえず3歳くらいまで待ってみます!
ママリ
知り合いに似たかんじの子がいるのですが、その子は診断がおりずグレーのようで、ただ発達がゆっくりなだけと言われたそうです。もう相談されてたのですね😌もしこのまま成長しなければ、グレーに入ってしまう可能性はあるかもですね😭
でも幼稚園行けばすごく変わる子は多いですよ✨
それに言葉は個人差がとても大きいです💦知り合いの子は、5才まで全然喋らなかったそうですが、喋り出してからは障害でもなんでもなかったそうです😊
長男は2歳半の時点で明らかになんかあるなってかんじだったので…😥
言ってることを理解してるのなら、まだ様子見かな?と思いました🙇
うちのは切り替えが下手なので、癇癪は3歳ちょうどがピークで毎日何回もありました😣
何もないといいですね😊
2児ママ
そうなんですね。
成長してほしいです(´°ω°`)
5歳!それはママさん心配でしたね…
本当言葉の個人差はすごいですよね。
話すまで心配は尽きません。
ありがとうございます!