
エアコンの関係で、昼寝中の子供たちの起こし方に悩んでいます。上の子を起こすと、下の子も起きてしまい、夜に覚醒してしまうことがあります。朝は早く起きているため、どうしたらいいか迷っています。
どうしたらいいんでしょうか。
エアコンの関係で同じ部屋に子供二人を昼寝させてるのですが
上の子を起こしたいのですが
起こすと毎回下の子がまだ寝ててほしい時間なのに
上の子の起こされた泣き声で起きてしまいます。
上に合わせて早く起こすとご飯時に寝てしまい、夜覚醒してしまいます。
朝は二人とも6時には起きてます。
上は2歳過ぎと下は9ヶ月です。
皆さんどんな感じにしてますか?
- リー🔰
コメント

チポメイ
同じくらいの時も今もですが、起こさないです(⌒-⌒; )上の子は早く起こさないといけないんですか?

な
起こす前に、抱っこして
別の部屋に行くのわどうですか?
抱っこで、少し起きるかと
思いますが…
泣く前にわ、移動出来るかと( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
-
リー🔰
おおーー😍その発想がなくて。
重たいですががんばります‼️
良さそうです~- 8月9日

リー🔰
ありがとうございます😄
リー🔰
好きなだけ寝かすと三時間くらい寝るので起こさないと遅くなります。
リー🔰
何時に起きて何時から何時までお昼寝ですか?
チポメイ
そうなんですね(^ ^)
朝は6時くらいに起きて、お昼寝は12時過ぎから14時半〜15時過ぎくらいまで寝てます。寝るのは時差あって、下の子20時半頃、上の子21時過ぎとかで、その時差の分を上の子時間として利用してます。
リー🔰
なるほど~ありがとうございます。
うちは三時に起きると
夜23時くらいまで寝ないんですよ(ToT)困ります
チポメイ
それはすごい体力ですね〜〜早めに寝室に入って真っ暗でみんなが寝てても1人ガサゴソ遊んでる感じなんですか?
リー🔰
そうなんです。
暗かろうがひとりでも平気で遊んでます。。
ベッドでジャンプなんて当たり前です‥。
小さいくせに‥笑