※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ntk..☆
子育て・グッズ

夜中の授乳後、トントンで抱っこせずに寝かせていますか?おくるみ使用時、泣きながら腕が出てきたりしますか?

ネントレについて質問なのですが
夜中の授乳の後お目目ぱっちりだったり、
泣いてたりしてもトントン等で抱っこ無しで寝かせてますか?

おくるみ使っている方泣きながら
腕が出てきたりしませんか??

コメント

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ

わたしは起き上がるの辛いので泣いてもトントンでやってました☺️

おくるみやってると手でてきますよね😂
なので3ヶ月ぐらいからやめました💡

  • Ntk..☆

    Ntk..☆

    一緒のベッドで寝てたんですね☺️❤︎
    ちなみに何ヶ月の頃にネントレされましたか?

    そーなんです😭すぐ出てきてしまって…
    辞めても寝てくれましたか?

    • 8月9日
  • ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ

    ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ


    上の子は4ヶ月からで下の子は夜は抱っこすると上の子も抱っこってなるので生まれてからネントレしてました😄

    寝てくれますよー👍
    何事と慣れだなあと思いました😆

    • 8月9日
  • Ntk..☆

    Ntk..☆

    下のお子さん生まれてからネントレ
    って凄いです🥺!
    私上の子で寝かしつけ苦労したので
    下の子も生まれてすぐから始めたらよかったです😭

    赤ちゃんってほんとすぐ慣れるんですね!😳😳

    • 8月9日
  • ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ

    ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ


    年子だったので2人いっぺんに楽に寝かしつけしたかったので泣こうが喚こうがひたすらトントンでした…
    息子も娘の泣き声ではビクともせず爆睡できるようになりました☺️


    まだ2ヶ月なら早い方だと思いますよー!
    4ヶ月で睡眠退行ありますしそのあたりから開始でもいいのかなあとも思います💡

    • 8月9日
  • Ntk..☆

    Ntk..☆

    確かに1人ずつ寝かしつけって無理ですもんね😭
    息子さん泣き声でビクともしないんですね😳
    うち上の子が下の子の音で起きちゃいます💦

    やはり2ヶ月だと早いですよね〜😔💦
    上のお子さん睡眠退行の時期抜けてから
    ネントレしましたか??

    • 8月9日
  • ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ

    ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ


    最初は息子もきになって起きてましたが
    息子も慣れたのか数日で御構い無しに寝てました😳

    上の子の時は睡眠退行が酷くて1時間おきとかに起きてたので耐えられなくて睡眠退行中にネントレしました😄!

    • 8月9日
  • Ntk..☆

    Ntk..☆

    慣れていくもんなんですね😳🥺

    睡眠退行怖いです😱😱
    睡眠退行中にネントレして際
    まとめて寝てくれるようになりましたか?
    いっぱい聞いてすみません💦

    • 8月10日
リカ

あまりにも目が冴えてる時は諦めてリビングに行きます笑
上の子や主人を起こしちゃうので

おくるみで手が出る時はもう最初から手を出して巻いていました。
うちの子は足さえ巻いていれば安心する子みたいで。
でも今は汗疹が酷くなったのでやめてしまいました!

  • Ntk..☆

    Ntk..☆

    上の子いるとなかなか泣かせておけないですよね😭
    ネントレは成功されましたか?

    なるほど🤔
    私も最初から手を出すスタイルに
    しようと思います!🙏

    • 8月9日
  • リカ

    リカ

    上の子の時にネントレ挫折して、今回はそこまできっちりではないですが。
    意外とトントンで寝てくれます(^^)

    • 8月9日
  • Ntk..☆

    Ntk..☆

    上のお子さんの時挫折したんですね😭
    やっぱり覚悟がいるんですね…
    今抱っこゆらゆらで背中スイッチ敏感なので
    トントンで寝てくれたら最高です😩

    • 8月9日