※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
ココロ・悩み

友達の言葉にモヤモヤ。子供に注意するとママに怒られる。スルーすべき?気にしない方がいいかも。

完全に悪気ないことはわかっているのですが友達の言葉にモヤッとしてしまいます。

一緒に遊んだ時なのですが息子がベビーカーで寝ていて汗かいてるかなあと思いおでこと鼻を触りました。
すると、雑っ!(笑)と言われました。
そんな雑に触ってもないし確認しただけなのにと思いました😅

他にもちょっとイタズラというかダメなことしてるときダメだよ!とかこっちおいで!とか私が言うのですがそれをママに怒られるで!と息子に言うのがうーんってなります😅

しょうもないですがスルーしてた方がいいんですかね?
仲いい子なのでこれが嫌だったと言おうかなども迷いますがちっちゃいですかね(><)

コメント

ママり

私なら何も言わないですが遊ぶ頻度減らすと思います😑

  • あんこ

    あんこ

    ご回答ありがとうございます!

    • 8月9日
deleted user

お友達はお子さんいらっしゃるんでしょうか?友達もママさんならママに怒られるよ!だとうーん🧐ですが、子どもいない方なら仕方ないと思います。お店の中でお店の人に怒られるよ!は店員さん関係ないでしょと思いますが、ママに怒られるよはそのママの子なので、なんで怒られるかはママが教える事ですし。
どうしても嫌なら距離置くしかないかなぁと思います😅

  • あんこ

    あんこ

    ご回答ありがとうございます!

    • 8月9日
 ライチ

育児の考え方の違いと思ってスルーします。
こーゆー考えの人もいるんだなーと思って終わりです💦

  • あんこ

    あんこ

    ご回答ありがとうございます!

    • 8月9日