
最近保育園から帰宅後の娘のグズリがひどく、食事や抱っこでの反応が難しいです。イヤイヤ期の始まりか、他の子にもあることでしょうか?
1歳9ヶ月になる娘ですが、最近保育園からお迎え後のグズリが酷くて困ってます。
家に帰ると娘だけ先に夕食なのですが、『マンマ食べる』と言ってエプロンを持ってくるので付けてあげて、いざご飯を目の前にすると『イヤだぁ』と体をのけ反ります。
そのあと何度かなだめて食べてもらうも、途中でグズって『抱っこ~』が始まり、抱っこすると『抱っこイヤ~』ののけ反り、下ろしたり下ろす仕草をすると『抱っこちょうだい』の繰り返しです。
今日はそのまま寝てしまいました。
保育園ではお昼寝もしているようですが、家でのグズリがスゴくなってきてるのと、回数が増えています。
これってどの子にもあるあるなんですかね?
2歳時頃から始まるイヤイヤ期なんですかね?
- みの(7歳)
コメント

R
お腹すいてて食べたいけど、
自分が思ってる物じゃないとかですかね?😣
三女が、パン大好きなんですけど、
おかずだしたら怒り出すときとかあります😂
パンを出したらへへへ❤️みたいな…(笑)
感じです…違いますかね…

ric☺︎
うちも保育園から帰ると毎日のようにグズります😭
疲れてるのとお腹空いてるのと眠いののトリプルパンチでグズグズなのかなと思ってます( ; ; )
イヤイヤ期も関係あるでしょうね、、
ご飯作っててもずーっと抱っこを求められて、ある程度は抱っこしてますがもう無理だってときには泣かせてます💦
保育園では感情爆発させたりせず頑張ってるみたいなので、そういうストレスとかもあって家帰るとプツンと糸が切れちゃうんですかね〜😭
-
みの
コメントありがとうございます。
やっぱり保育園で頑張っているから家では気が抜けて泣いちゃうんですかね💦💦💦
最近までは泣いている娘に『いっぱい頑張ってるもんねぇ』って慰めていたのにその言葉を忘れていました。思い出させてくれてありがとうございます😊
まだ言葉も完璧じゃないから保育園でたくさん我慢してる分、家では甘えたり思い通りにしたいんでしょうね☺と思い、今日もがんばります🎵- 8月9日

ママリ
2歳ですが同じです
機嫌よく保育園から帰ってきたらグズリます
うちの場合は、食べたいヨーグルトのメーカーが違う!とか、今日のメニュー気に入らない!とかです
こっちのヨーグルト食べる?と他の物を持ってくと、「うん」と泣き止んで笑顔で食べてます😓
-
みの
コメントありがとうございます。
やっぱり好みですかね😅
ご飯、おかず、大好きな豆腐を並べても泣いたあとにおかずを少し食べて再度泣き出したりで困ってしまいます😰
食わず嫌いも出てきているので何とか一口食べてもらってますが後に続かないので。
もっと大好きな麺類等で試してみます。- 8月9日

オクラ
うちも最近、保育園から帰ってきてからずっとぐずります😭保育園の先生からは、〇〇ちゃんそんなするんですか!?保育園では全然そんなことないです!と言われ、家で発散してるのかと🤔
どうしたらいいのかわからないし、無視しちゃったりするので反省です😭
-
みの
コメントありがとうございます。
うちもどうしようもないときは少しの間ほったらかしにしてますが、それでも泣き止まないので頑張って相手しています😅
あれしたい?これは?と問いかけると全て【イヤイヤ】するので、旦那が聞くことはやめたら?と言ってきます😓そしたら少しは落ち着き、また泣きますが(笑)
思いっきり泣くので可愛そうですが、どうしたらいいのかわからなくて悩みますよね。- 8月9日

クロナツ
まさにうちも同じです😢
保育園から家まで車で20分くらいかかるのですが最近とてもグズるようになりました😓
暑さのせいもあるのかもしれませんが、先生達に伝えると園では頑張ってるからその分甘えちゃうのかな❓なんて言われました💦
帰ってからご飯作るにも抱っこ攻撃が止まず足元で泣かせてしまうことも多いです😓
皆さんのコメントを見る限りだとこの時期から始まるイヤイヤなんでしょうね😭
-
みの
コメントありがとうございます。
やっぱりあるあるなのかもしれませんね。
たまに運転中も後部座席にいる娘に【抱っこ~】って言われます。大変ですよね💦
うちもご飯作っていたり洗い物しているときには【洗い物しているからちょっと待ってね~】っと話しても抱っこ攻撃半端ないです。終わるまで泣いてもらってます。
保育園で頑張ってくれているので、泣くのも仕方がないのかもしれませんね😊- 8月9日
みの
コメントありがとうございます。
やっぱり好物じゃないからですかねぇ😰
定期的に好きなもの(豆腐やバナナ)を定期的にあげていると食い付きが悪くなってきているので好みが変わってきたのかなぁと感じます。今度大好きな麺類で試してみます🎵