![🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那のいびきなどがうるさくて寝られません😭寝てる時に旦那が出す音(い…
旦那のいびきなどがうるさくて寝られません😭
寝てる時に旦那が出す音(いびきや歯ぎしりなど)がうるさくて毎日毎日旦那と同じ時間に布団に入るものの私が寝るのは旦那が出勤してからです…
赤ちゃんが産まれてからは寝れる時に寝ないと、睡眠取れないよ!と見かけて今から不安で💦
基本的に左側を下にして横向いて寝てるので、片耳型の小さめ(耳に収まるぐらい)を購入して右耳につけようと思っているのですがどう思いますか?
音楽など流せば片耳でも旦那から聞こえる音の軽減と、寝たあとには音楽が消える(再生が終わる=無音)のと片耳は何もつけていないので赤ちゃんの鳴き声も聞こえるかな?と考えているのですが……
ご意見聞かせてください🙇♂️
ちなみに旦那と別室で寝るのはほぼ不可能です💦
リビングと寝室が繋がっていて(横にスライドさせる扉)、リビングにしかエアコンがないので締め切ることができず少しは開けないと行けない環境です。
あまりにも酷い時はリビングに布団運んで寝ますが、布団の移動が大変・寝ると次の日体が痛くなる・別室でも音は聞こえてしまうという状態で😂
- 🌸(5歳1ヶ月)
コメント
![COCORO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCORO
旦那さんのいびき外来に連れて行ったらは、歯科に行くように勧めるのはどーですか??
大元の旦那さんが改善すれが良いかと?思います。
あと耳にイヤホン 最近難聴になったりも多いみたいですよ??
なので私はイヤホンは使いたくないです
![ハクナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハクナ
旦那さんを病院に連れて行くのがいいのではないでしょうか。
イヤホンよくないって聞きます。今は良くても赤ちゃん生まれたらそうはいかないですよね。
-
🌸
旦那に病院に行って欲しい、枕を作りに行って欲しい、マウスピースして欲しい、など何度も伝えていますが実行してくれません😅
病院に行くのが嫌なんですかね…?私もよく理解できません。
イヤホンはよくないんですね💦
別の方法検討します。- 8月9日
![チョコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコ
旦那さん出勤するまで寝れないって。。夜中もずっと寝れてないってことですよね?😵
そんな状態だったら🌸さんだけの対策じゃなく旦那さんにも協力(鼻にテープ貼るとかマウスピース作るとか、、)してもらわないと出産後大変ですよ😥
うちもいびき歯ぎしりで野放しですが
出産後は特に睡眠の方が勝ってるので
今のところ寝れてます😅
-
🌸
そうです。
12時過ぎには布団に入るのですが結局寝るのは朝の8時前ぐらいです。
たまーに4時とか5時に眠気が限界に来て寝落ちしてます😭
旦那にも何度も伝えてはいるのですが、病院に行くのが嫌なのか何言っても行ってくれません。
いびきに対しても枕作ろうね、とか抱き枕とかで横向いて寝て欲しい、とか言ってはいるんですけどね…😅
私も上に書いたとおり、限界が来ると寝れる時があります!
ただ毎回それだと今も赤ちゃん産まれてからも大変だなぁと思って💦- 8月9日
![はるママヽ(。・ω・。)ノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママヽ(。・ω・。)ノ
私も旦那のいびきがうるさくて困ってます💦
赤ちゃんの授乳しばらくは3時間おきなので大変ですね。
3時間と言っても、飲むのに時間かかったり、哺乳瓶洗って消毒液に漬けたり、そんなに寝られません😓
旦那に横向いて寝てもらったり、ブリーズライト試したのですが効かず…
耳栓(普通に百均で売ってる物)両耳つけて寝てます😅
赤ちゃんの泣き声は聞こえます。
-
🌸
お仲間いて安心しました😳!
赤ちゃん産まれてからだとやはり大変ですよね💦
私のところはそもそも旦那の寝相も悪いので最初横向いてもらってもすぐに上向いていびきかきます😂笑
どうにか横向きに治してもすぐまた体勢変えちゃうので意味なくって…
他の方の回答を見るとイヤホンあんまり良くないみたいなので赤ちゃんの泣き声が聞こえるとのことなので普通の耳栓試してみようかと思います☺️- 8月9日
![🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌸
追記です。
他の方にも回答してますが、旦那に病院や協力して欲しいことは伝えています。
いびき
私→枕を作りに行こうね。
旦那→枕1つ作るのにこんなにするの?それに今2人で同じ枕使ってるのに、別々になるってこと?嫌なんだけど…
歯ぎしり
私→歯ぎしりはマウスピースで軽減出来るらしいよ。歯医者に行って作るかネットに普通に売ってるからそれ試してみない?
旦那→歯になにか付けたままだと寝れないんだけど
寝相
私→抱き枕で寝たら横向きにならない?抱き枕使って寝てよ。あと毎回私は枕の端ギリギリで寝てて私のすぐ後ろまであなたが来るからスペース本当にない。(実際ベッドの3分の2は旦那いつも使ってます)
旦那→抱き枕とか暑苦しい。それに抱き枕使うなら🌸にくっついて寝たいからやだ。スペースない、ないって🌸だって寝相でこっち来ることあるよ?それに、いつも枕の端で寝てるのかもしれないけど壁の方向いて寝てるからケツがデカくてめちゃくちゃスペース取ってるの分かってる?
↑これ聞いた時本当にショックでした。
私が旦那に背を向けて寝ようが、壁に背を向けて寝ようが、顔を上に向けて寝ようが、旦那の枕とベット占領は毎日あります。私の体感ではどの体制でも窮屈です。
仮にお尻が大きいことで旦那の言う「自分もスペースとられてる」というなら私のお尻で旦那の占領をせき止められてこっちまで来なくない😅?と思うのですが…
掻きむしる音
私→皮膚科に行こうね。口コミの評判がいいとこ見つけたからここに行こう。(何度もいってる、1度無理やり連れていったら用事があるからとか受付で伝えられて帰宅された)
旦那→肌が弱いは知ってるし昔から病院とか通ってた。でも治らない。それに薬を体に塗るとベタベタして気になって寝られない。これもうストレスだからどうしようもないから。何もしてない見たく言うな。(同棲してから病院は1度も通ってない)
私がリビングの床で寝てると
旦那→ごめん…ねえ起きて、寝るならベッドに行って寝て
大体リビングで寝る時は眠気の限界とうるささが勝って寝れなくてつらい時です。
4時とかに移動してやっと寝付いてるって話をしてるのにも関わらず旦那が起きる(7時〜)に無理やり起こされるのもつらい。←伝えてはいますが「準備の邪魔だし…」と言われ😅
将来的に音が何も改善されなければ寝る時は別室、せめてベッドは別々にしてね
旦那→なんでそんなことしないとダメなの?一緒に住んでるのに同じ布団で寝れないとか一緒に住んでる意味なくない?それなら出勤するのめんどくさいし会社に寝泊まりでいいんだけど…
私はこれ聞いた時、は?😅て思いました。
一緒の時間に布団入らなくてもいいのでは?と思うのですが旦那に「私はお陰様で寝てる時間帯が違うから眠気が最近朝方にしか来なくなった。だから布団に入っても意味が無いし暗い中で携帯するのも目に負担になるからリビングで眠気くるまで過ごしたい」と伝えました。
旦那「早く寝ない方が悪いんじゃない?それに朝早い旦那が寝るのに一緒に住んでるのになんで布団に入って寝ないわけ?🌸が一緒の布団にいないと寝付けないの知ってるよね?🌸がいないと寝るまで時間かかるんだけど?今何時だと思ってるの。そっちは会社行ってなくて自由なんだし好きな時間帯まで寝れるんだから、朝早いこっちの事情に合わせてよ!それに、調べたけど他の夫婦とかってこんなこと言わなくても同じ時間帯に一緒に布団に入るの当たり前なんだけど!」
も〜〜〜〜〜〜〜何言っても無駄で何もしてくれなくて私が寝れない、布団に入る時間もずらせない、何も出来ないでつらすぎます😭!!!!
🌸
旦那に病院に行って欲しい、枕を作りに行って欲しい、マウスピースして欲しい、など何度も伝えていますが実行してくれません😅
病院に行くのが嫌なんですかね…?私もよく理解できません。
元々私自身、耳の手術をしていて耳があまり良くないのでこれ以上悪くならないためにもイヤホンは控えようと思います😵
別の方法検討してみます。