![みっちゅみちゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆっこママ★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっこママ★
アレルギー検査されたらどうですか??うちの上の子1歳で検査して卵白と卵黄にアレルギーあって、2歳まで除去してました(^^;;もう一回検査した時には数値が下がってて、加熱したら全卵食べれる様になりましたよ⑅◡̈*食物のアレルギーは大きくなるにつれて、治っていく確率は高くなるけど、埃とか動物アレルギーは強くなってきました😣
![ゅうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゅうママ
私の息子はアレルギー検査したら卵アレルギーでました!
小児科の先生言わく1歳までのお子さんは大抵の子は卵アレルギーでるらしく、無理に早くからあげなくていいみたいですよ!
なので私のとこは1歳まであげないです!
-
みっちゅみちゅ
コメントありがとうございます(^ ^)
もしかしたら早すぎたかもしれませんね💦うちも1歳まではあげずに様子を見てみます!- 4月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
蕁麻疹だと赤く皮膚が腫れるので、ポツポツだと微妙かもしれないですね。
うちも卵の接触で皮膚が赤くなって卵除去してましたが、ひどい蕁麻疹でない限りごく少量ずつ食べさせて耐性をつけた方が良いと小児科の先生に言われました。
2回目以降蕁麻疹が出ないか確認しながら少しずつ食べさせてます(^ ^)
-
みっちゅみちゅ
コメントありがとうございます(^ ^)
耐性をつけたほうがいいのですね。わたしも来月小児科へ行くので、先生に相談してみます。- 4月2日
![kr](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kr
うちは他のものでアレルギーが出てついでに卵も検査したらアレルギー反応が出ました!
重度ではないので1歳までは完全除去で、その後ビスケットなど少量から試していく事になってます!
アナフィラキシーなども怖いし一度検査が良いと思います☺︎
皮膚科だとアレルギー検査してないところも多いので小児アレルギー科などがオススメです!
-
みっちゅみちゅ
コメントありがとうございます(^ ^)
アナフィラキシー怖いですよね。とりあえず1歳まではあげずに様子を見て、小児科の先生に相談してみます!- 4月2日
![ひとゆこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひとゆこ
卵はアレルギー反応がでやすいので、無理にあげずに一歳過ぎから少しづつ始めるとよいみたいですよ。
うちも一歳を過ぎてからあげました。
-
みっちゅみちゅ
コメントありがとうございます(^ ^)
早すぎたかもしれませんね💦1歳過ぎるまで様子を見てみます!- 4月2日
みっちゅみちゅ
コメントありがとうございます(^ ^)
1歳まで食べさせずに様子を見ようと思います!