
コメント

ママ
お友達は病院の受付(午前のみ)をしてました。
スーパーとかは夏休みなどの長期休暇に学生さんが増えるので、休み取りやすかったりするみたいですよ。

カブトムシ大好き息子
私も下の子が幼稚園に入ったので、パート出始めました!10時から14時か16時まで。デイサービスで相談員やっています!
-
とと
お仕事始めたのですね👏デイサービスの相談員…前職とかで経験おありなのでしょうか??💦私は大して役立つような職歴がないので悩んでしまいます💦💦
- 8月8日
-
カブトムシ大好き息子
結婚前に老人ホームで介護スタッフしていました。
事務系の仕事は初めてですから四苦八苦しています💦- 8月9日

あひるまま
幼稚園ではなく、保育園ですが…訪問介護をしてます。
午前だけだったり一日だったりです。
-
とと
訪問介護!午前だけ1日だけって働き方があって魅力的ですね!ありがとうございます!
- 8月8日

ゆずりは
9時半〜14時、平日のみ週4で働いてます。職種は受電のコールセンターで、大手です。
一応週4の契約ですが、希望休を5日ぐらい出せるので、用事があれば週2とか週3になる週があっても大丈夫です。
14時まで受電なので、14時に帰れることはほぼありませんが、超過勤務分も1分単位で時給が発生します。だいたい14時半ぐらいまでには帰れます。
-
とと
前職でも電話対応の経験があって、わりと得意なのでコールセンターすごく気になってます!おやすみの融通も取りやすいと聞きます…!でも田舎のため、ここら辺だとなかなか求人がなく、、粘り強く求人を探し続けようと思います!ありがとうございます!
- 8月8日

こじかよ
友人はヤマトで働いてましたよ。指定された場所に荷物が届いて、短時間でも無理ない範囲で配達するようです。時給もいいし運動にもなるって😊
-
とと
ヤマトから委託されて個人で荷物を運ぶ感じですかね??ハロワとかだと出てこなそうなお仕事なので教えていただけて嬉しいです!ヤマトのホームページ見て求人募集とか書かれてないか探してみます♫ありがとうございます!
- 8月8日

みーこ
私はテイクアウト中心のどんぶり屋で働いてます!
9時半から13時半です。
歩いて息子を幼稚園に送り、そのまま歩いて出勤します✨終わってからまかない食べて、また歩いてお迎えって感じで、わりとタイミングいい時間かなと思ってます(๑>◡<๑)
-
とと
理想的な時間帯ですね〜延長保育とか使わなくてもOKだし、お迎え後の子供との時間も取れるし、賄いも出るなんて素敵!教えてくださってありがとうございます!
- 8月9日

のっかちゃん
私も今年から同じような時間帯で娘を幼稚園に行かせていて、現在某カラオケチェーン店で平日のみ週2,3回9:30~14:00で働いてます。
面接の時に、土日祝、年末年始、GWなどは出勤出来ないことも伝えた上で採用していただいたのですごく働きやすいです(*^^*)
ただ夏休みの間だけは収入を考えると全部休むわけにはいかないので、幼稚園の預り保育を利用して出勤しています(^-^)
-
とと
サービス業のお仕事って、土日祝入れる人しか採用してもらえないイメージだったので、びっくりしました!!私も最低土日祝は休みたい…と思っていて、さらに長期休暇もお休みOKなんてすごく良い職場ですね!
探せばそういうサービス業もあるのかな🤔参考になりました✨✨ありがとうございます!- 8月9日
とと
午前のみってすごくいいですね〜♡午後まるまる自由に使えるってのは本当に魅力的です!でも、どうしたってそんなに稼げないですよね。。スーパーとか学生さんも居るところは確かに夏休みとか休めそうで魅力的です!!たくさん教えていただきありがとうございます♫