※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タルト
子育て・グッズ

姉と母にストレスを感じています。集まりでは姉の家族に合わせることが多く、我慢しているけど息子がかわいそう。食事も気を使われ、自分の意見が通らず辛いです。我慢しているけど、限界が近いです。

モヤモヤ吐き出させてください
姉こどものえこひいきばっかりで
イライラします
母は好きだけど
姉と母が一緒になればぐるなので
何か嫌です
お盆も実家にみんなで集まって泊まるのですが
私は猛烈ストレスです
食べたいもの見たいもの行きたいところ全て姉の家族にあわせます
私は我慢するけど
息子がかわいそう
まあ息子はそれなりに楽しんでます
私はいらないんです
姉の子供二人👦👧と私の子供👦とが
遊びたいだけなんですよね
まだ一人でお泊まりもできないのて
いかざる終えないのですが
ほぼ自由はなくなります
遊園地だけは私乗り物乗れない行ってもこどもできることない楽しくないと何度も何度も説得して何とか断れました
お昼ご飯の外食になっても
安くてこどもも食べられるところを私が探すことになり
道がわかりやすいところ
ピザパスタ、回転すし、マクドもたべない!
バイキングもNGとかで
うどんもこの間食べたし
ハンバーグも好きじゃないとか!
もう知らない!と思いましたね
こんな風に集まるのも
後1年?!とかになりそうなので
我慢ですね
今だけですからね
泊まるか遅くても帰るか悩んでます
泊まる方が楽ですが
晩御飯の手伝いとか
もろもろ気づかれ半端ないです
私は基本気がきかなくてぼーっとして
動かないので
姉と母から怒られます
私なりにやってるんですけどね
こどもだけどうぞ、!っておいていきたいです

コメント

パパン

私だったら理由をつけて、そもそも帰らないと思います😭
私は親の妹優先なのが、たまに猛烈にしんどくなるので、気持ち避けるようになりました😅
私の子どもが小さいうちはお世話になることもあるので、子どもがそこそこ大きくなったら親が元気なうちは距離置きたいなって思ってます!
ちなみに妹は22歳です😅

昔から兄と妹優先で、私は二の次だったので慣れた部分もあるんですが、私だったら面倒くさいので実家に帰らないです😣

どうしても帰るのであれば、日帰りで、帰りが遅くなっても泊まらず帰ります😣

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    そうですね
    姉とこども優先
    本当にそうなんです
    こどもはおばあちゃん家の
    お泊まり楽しみにしてますしね
    悩みどころですね
    おばあちゃんだけならよいのですが

    • 8月8日