※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 21.
妊娠・出産

男の子と女の子の違いや手間について旦那の悩みがあります。男の子のイメージに関しても気になるようです。

性別のことなんですが、男の子と女の子ってやっぱり違いますか?
どちらの方が手間が、かかりますか?私の旦那は女の子が、欲しいと言ってたのですが、男で。少し残念がってました。
やっぱり男の子だと、まま〜って感じなんですかね?旦那自体は、甘えてパーパーって来て欲しいらしいのですが笑男の子って、まま、ままってイメージがあるですが笑

コメント

tk♡

うちの息子パパっ子ですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰 21.

    はじめてのママリ🔰 21.

    娘さんが、生まれてからなにか変わりました?
    男の子は、やっぱり生意気や、やんちゃになりますか?

    • 8月8日
  • tk♡

    tk♡

    女の子でもやんちゃな子いますよ!その子の性格です😌世話焼きで妹の世話をしたがってます🤣

    • 8月8日
2児母

うちは女の子がいないので比べれないですが、うちの息子はもうすぐ1歳で超パパっ子です。
私に抱っこされてるのにパパ〜って言いながら抱っこ催促するのが切ないです😢笑
知り合いの女の子はパパの顔見るだけも大泣きするのでその子自身の個性だと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰 21.

    はじめてのママリ🔰 21.

    旦那の妹さんが、2人とも女の子ですんごく可愛いんですよ!それでなのか、女の子が、欲しかったらしくて。。男かー。って。。大丈夫か、心配で。。

    • 8月8日
  • 2児母

    2児母

    うちも絶対に女の子が良い!!って何度も言ってましたよ。
    1人目妊娠中、性別が分かった時ショック受けていて2人目は産み分けしようと話してました。
    今や息子にデレデレです。
    2人目も男の子が良いとか言い出して産み分けはしませんでした。
    産まれたらきっと可愛いと感じるんじゃないでしょうか?

    • 8月8日
ペヤング

どちらもいますが息子のほうが手がかかります💦
遊び方が雑だしダイナミックで娘も○○くんはおもちゃ壊すから嫌だって言います😞

娘の「パパ~抱っこして~」や
「パパ好き」って言葉には
やっぱり旦那は弱いですね😂

男の子も甘えん坊で可愛いのですが旦那からしたらやっぱり娘から言われたほうがデレッとしちゃうみたいです。

逆に私は息子の
「ママ可愛いね」「ママ大好き」
「赤ちゃん僕が守るね!!」
っていう言葉にメロメロです(笑)

  • はじめてのママリ🔰 21.

    はじめてのママリ🔰 21.

    やっぱり、手は、かかりますよね、ましてや旦那に、似たらすごくやんちゃになりそうで笑
    カッコいい旦那の顔のパーツに似てくれればいいのですが笑なにかと色々ドキドキで!女には優しくしろよとは、教えるらしいです笑

    やんちゃで、生意気に似たら笑

    色んな人とか、ネットとかで、小さな男の子を見ますが、やっぱり育て方と、性格で変わりますよね!

    • 8月8日
🐼桜華🐼

女の子でも男の子でも、その子の性格によって手間がかかる、かからないがあるので、一概には言えないと思いますよ😅

ウチの娘はパパが仕事から帰ってくるとパパっ子になるし、逆にパパがいない時はママっ子になりますし…

今は私が入院してそばにいない分、パパがそばにいますが、常にママママ言っているみたいですし…

はっぱ

その子によると思いますよ^_^
うちはパパ!パパ!って感じです^_^
今は妊娠してるのもあると思いますが、抱っこはわたしには求めません💧
男の子はアクロバティックな遊びが好きなのでパパと遊ぶのはすごく楽しそうです^_^

あゆあゆ

息子は小さい頃はママっ子で今はパパっ子です💡
娘は割とパパにくっついていますが、機嫌が悪いとパパ嫌いと怒っています😅
男の子と女の子、どっちも手間がかかりますが女の子は難しいですね😅誤魔化しが効かないです😱男の子は単純なので誤魔化しが効きますが。

deleted user

性格によると思います🌸
私の息子は誰の所にも
いきますよー!笑笑
眠たい時は私の所に
来ることが多いですが
それは下の子への嫉妬です笑
娘もいるんですが
めちゃくちゃママっ子で
私でないと泣いて
しまう時あります!

  • deleted user

    退会ユーザー

    私の息子はめちゃくちゃ
    手がかかります。
    言ってることは分かってる
    はずなのに辞めません。
    毎日冷蔵庫に登って
    遊んでます
    キッチンにも登って
    食器洗ってます
    洗濯機にも登りますし
    柵も1歳半から
    乗り越えてきて
    今年3歳ですが
    今では柵を外しちゃいます
    めちゃくちゃ大変です

    下の娘はお兄ちゃんの
    影響なのか活発ですが
    今年1歳でも言ってることは
    分かるみたいでダメということは
    しません!

    • 8月8日
deleted user

うち女の子ですが、赤ちゃんの頃から今もパパ嫌いです(笑)
パパきらーい!と言います(笑)
それでも遊んだりして仲良しですが、パパとは寝ないし横に近付いたらいやがるし(笑)
ママ大好きっ子です!

ふーこ

うちの息子はパパ大好きで、今息子は幼稚園夏休みでパパが仕事に行く度に泣いてますよ(笑)
パパ起きてくればご飯中断してでも「パパ~」と飛んでいきます😁
なので自分的には、あれ?男の子ってママママじゃないのか…と😅
どっちが手間がかかるとか、性別では決まらないと個人的には思ってます😊
手がかかる、かからないも個性のうちだし性別でくくるものでもないかなぁ🤔

mini

今のところ完全に息子の方が大変ですね😔息子の1歳までより、娘の双子の方が楽だと思うくらいです😅
2歳になってパワーがありあまっていて遊びは激しいし、癇癪も激しいし、落ち着きがなくて大変です😭でも単純な面は扱いやすいです😂
2歳になってから激しく遊べる父親の方が遊ぶのは楽しいみたいですよ😄

2児mama

確かに小さいうちはママっ子かもしれませんが、今は遊びはパパです!
やはり男の子なので活発な遊びが好きでパパの役目になってます!
娘も変わらずママっ子なので性別は関係ないかと💡
これからの関わり方かなと思います🤔