
授乳についての悩み。娘が大きめで授乳回数を減らすように言われた。離乳食も始める予定。助言を求めています。
初めまして。先日4ヶ月健診で授乳のことを指摘され、どうしたらいいのかと悩んでしまいました。あと10日で5ヶ月になる娘がいます。3300gで生まれ、1ヶ月のときには5200g、完母のため順調だねと言われ、その後も成長曲線からはみ出ながら育っており、先日の健診で8500gで診察した医師より授乳回数を減らすようにと言われてしまいました。現在は1日6回、多くても8回、1回5分程度で片乳しか吸いません。(生後2週間から片乳短時間しか吸わず、助産師さんにはこの方法でいいと言われています)この時期脱水も心配ですし、周りの子のように両乳10分とか飲んでいる訳でもないし、でも再来週あたりから離乳食も始めていく予定だしと、どのようにしたらいいのか分からなくなっております😂
お子さんが大きめで健診で指摘された方、大きかったけど成長とともに体重が落ち着いた方、もちろんそれ以外の方でも助言して頂けると嬉しいです。よろしくお願いします🙇♀️
- マイク(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

バルタン星人
離乳食はじめて、水分補給は麦茶にしていければいいと思います!

とらたま
完母なので気にせずあげてますよー!
麦茶も少しは飲みますが水分補給とまではいかないので熱中症や脱水が心配で母乳あげてます!
4ヶ月検診では9キロ超えでしたが、完母なので問題ないと言われました!
最近やたらとバタバタ動くのもあって体重増加は1日13gと落ち着いてますよ😊
-
マイク
すごい親近感!😭💓ずっとこんなにでかいのはうちだけ?と悩んでいたので、仲間がいて安心しました😆しっかり動くようになるまでは様子見ようて思います!ありがとうございました😊
- 8月8日

𝓡.
ず〜っと曲線はみ出してますが
全然そんなこと言われてません ◡̈̋⃝
そして最近は歩きはじめたのもあって
体重増加も落ちついてます 𓇬𓈒
-
マイク
なんと!笑
やっぱり医者によって考え方が違うんですかね🤔
うちも動き始めて落ち着くことを願います😭ありがとうございました😊- 8月8日

ままり
私の子の話ではないですが、知り合いの子は体重がどんどん増えていく子で同じく減らすよう指導された時は、
麦茶や白湯を与える時間を増やして誤魔化してた😅と言ってました!
-
マイク
そうなんですね!うちは哺乳瓶もマグ系も拒否で、スプーンで麦茶飲ませてるんですけど、まとまった量を飲ませるのが大変で😭少しずつ回数増やしてみます🙋♀️ありがとうございました😊
- 8月8日

退会ユーザー
長男がずっと大きめでした!
8ヶ月で10キロ超えてましたし、10ヶ月の健診でちょっと肥満気味かなあと言われました😂
でも食事制限とかもなかったですし、動き出すようになったら体重増加もとまってそのあとしばらく10〜11キロくらいでした😊今は2歳半になりますが12〜13キロでまあまあ普通です!
-
マイク
やっぱ動くようになれば落ち着くんですね🤔大人のデブは心の病気だけど、赤ちゃんのデブは健康だと思ってるので、今まで通りにしてみます🙋♀️笑 うちも2歳位までには平均になりますように。。回答ありがとうございました😊
- 8月8日
マイク
今も少しずつ麦茶飲ませているのですが、離乳食始めたら麦茶多めに飲ませていきます。ありがとうございました😊