
子育てに疲れ、家で過ごす日々。一人遊びが上手になったが、時々孤独を感じる。友達も遠く、支援センターにもなかなか行けない。悩みや疲れを抱えています。
あーもう疲れて何もしたくない…
子どもは可愛いし、愛してる。でも、やってほしくないことやられるとついイライラしてしまう。怒鳴っても仕方ないのに怒鳴っちゃう事も。そのあと罪悪感と後悔。
近くに公園あるのに、暑すぎて外に連れてってあげられない。ほとんど家で過ごす日々。支援センターとかは毎回曜日や時間が指定されててなかなか足を伸ばせない。
一人遊びが上手になってきたから嬉しい事だけど、時々毎日一人ぼっちで遊ばせてる…と自分を責めてしまって疲れる。
実家は飛行機乗らないと行けない距離だから、自宅近くに友達はいない。
夜泣きで疲れたから昼寝してる間に一緒に寝ちゃおうかな。
そろそろ断乳しなきゃな。
あー洗濯物たたまなきゃ。
離乳食のストックないからつくらないと。
結局寝れないじゃん。
あーーー疲れて何もしたくない…
みなさんこんな時ありますか?
ホルモンバランスの乱れ?最近孤独を感じる日々です。
乱文すみません、とにかく思ってる事書き出してみました。
- まー(6歳)
コメント

ブルーノ
一緒です😢
私も泣きたくなります。昨日はクッションを殴ってました笑
実家も飛行機です。義実家も頼れません。しんどいですよね。
私もほっといてばかりです。でも相手する時間も気力もなく。イライラばかりです😢お盆までお盆までがんばろうってとりあえず言い聞かしてます。
無理な時は、子供のものもレトルトだし大人のもお総菜です😢

りりい
大丈夫ですか?💦
私も実家は飛行機でしか帰れないです😣
毎日お疲れさまです🙇♀️🙇♀️
一緒に寝た方が良いですよ!!💦
体と心のバランス崩しかけてないか心配です😢
とにかく1時間でも寝てくださいね‼️
私なんて、10時前から子どもとお昼寝して、まだ布団でゴロゴロしてますよ。
私も今日は体がキツくて💧
午後3時くらいからボチボチ頑張る予定です🙄
-
まー
ありがとうございます😢
体と心のバランスですか…チャコさんに言われて初めて気づきましたが、崩れかけてるかもしれないですね😭💦
今ドバーッと涙が出てきました😣
性格ですかね、完璧にしないと気が済まない性格を放り投げたいです。
今日は色々放棄しながら、離乳食はレトルトで夕飯もお惣菜にしようかな…
息子の隣でゴロゴロしてきます😣✨- 8月8日
-
りりい
まーさんの体が一番大切ですよ😣
私は、上の子どもが1歳過ぎた時に産後うつと診断されて、未だに抗うつ薬飲んでいます。。
私も理想を高くあげて完璧を目指してました。ワンオペだったので、どの程度力を抜いて良いのかさえ分からなくて💦
私は一番やらないと気が済まない掃除だけ、気を晴らすためにやって、あとは頑張り過ぎないようにしてます。
一時期は、子どもを旦那の職場の託児所に預けて、夕飯はコープの宅配夕飯を頼んでいました🙄
今も、上の子は、週に3回くらい旦那の職場の託児所に預けていますよ🌼
色々悩むことも、罪悪感感じることもありますが、まずは私の体調優先にして過ごしています💦
まーさん、あまりに辛い時は心療内科に受診するのもある良いかもしれませんよ。
子どもに怒鳴ることは私もあります。
自分を責め過ぎないで😢
まーさんは一人でよく頑張ってますよ!😢- 8月8日
-
まー
洗濯物片付けて息子のところに行ったら……静かーに起きてました。笑
出産から1年経っても産後うつってあるんですね😳
私も一緒です…手の抜き方が分からない💦昔から仕事でもそんな感じで、パニック障害なったこともありました…。産後しばらくはすごく育てやすい子で手がかからなかったので、私自身のメンタルも保ててたんですけどね😣
やはり1歳にもなるとヨチヨチ歩き始めて、やってほしくないことばかり目についてしまって、苦しくなります💦
心療内科も視野に入れた方がいいですね〜
まずはこの状況を主人に相談してみます😣- 8月8日

りりい
静かに起きてたんですね。笑
歩き出すと大変ですよね💦
引き出しの物出したり、冷蔵庫や棚をあけたり😱
私はストレスを減らすために、開けて欲しくない戸棚や冷蔵庫は紐をつけて、くくってました😂
今も冷蔵庫と全ての棚の扉は紐でくくられてます😅
実家に帰った時もそうしてもらってますよ。笑
息子を怒る回数を減らそうとやった試みです😊
-
まー
うちも開けてほしくないところはストッパーつけてるんですけど、これから増やさなきゃなって思ってるところです😭
最近どんどん手が届く範囲が増えたので色々見直します💦少しでも怒る回数を減らすために…!お互いの為ですねー😂- 8月9日

Aco
月齢一緒です!
毎日お疲れ様です😭
全く同じでコメントしました。
一緒に昼寝しますし、なんなら子供起きても起こされるまで寝てます😂
洗濯も無理な時は畳まず元気な時に畳みます。
離乳食も辛かったらベビーフードや大人の取り分けです。
自分が疲れると怒鳴ったり物に当たってしまうので、笑顔でいるために家事は最低限しかしません。元気な日に沢山洗濯したり掃除したりしてます!
子育て辛い時は一人遊びでも良いと思います。
余裕が少しできるとイタズラされても怒らなくて済みますよ😭
-
まー
コメントありがとうございます!
本当に毎日お疲れ様です😣✨子育てで疲れるなんてみんな一緒ですよね😭
私も疲れると怒鳴ったり、最近になって舌打ちしてるのに気づいて…なんかどんどん性格悪くなってる気がしてました💦
でも心に余裕がある時は怒らなくて済むって分かります!今日は何もしない!って割り切った時ってすごく心が広くなります😊
「笑顔でいるために」って素敵な言葉ですね!すっごく大切な事ですよね!母親が笑顔だと家族が明るくなるって言いますもんね✨
なんだか最近忘れてました…
うちもおっぱいマンです💦
友人にも卒乳は急がなくていいよって言ってもらえて、ちょっと肩の荷が下りました🙌
これから徐々に手を抜きながら息抜きしながら、笑顔でいるために余裕を作って家事と育児をしていきます✨
ありがとうございます😊🎶- 8月10日

Aco
おっぱいマンなのでいまだに添い乳もしますし、卒乳の気配もありません😭
でも本人がそうしたいならいいかなと思ってます!
何でも人それぞれ、完璧なママなんていません!!
まー
共感してもらえる人がいて安心しました😭私もすでに泣きそうです…
昨日の夜、夜中のぐずりが酷くて、ついクレヨンしんちゃんに出てくるネネちゃんのママを思い出しました😂私も枕を殴ろうかな。笑
家事のあれやこれやして、落ち着いた時にいっぱい抱きしめて遊んであげたりするんですけど、1日のうちの何分?とか思ってしまって…
今年はお盆帰らないことになったので、私の"次"は年末年始です😭
私も最近は離乳食のレトルトのストック切らせなくなってきました💦💦