![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子宮頸管の長さで診断がつく場合が多いのではないですかね?張りが強いと伝えるか、出血があると測ってもらえるかなあと思います。
私は中期、後期で1度ずつ出血があり、受診時に測ってもらいました。その時はなんともなかったですが、結局は34wで切迫の診断でした。私が診断された時は張りやすいと自己申告→NSTをして診断がつきましたよ〜
心配でしたら次の健診の時に張りやすいと伝えてみてはどうでしょうか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2人共切迫早産でしたけど、出血は一度もなかったです。
1人目は張ってる自覚がなくて、先生がお腹を触った時に少し硬いから内診してみようかと言われ、見てみたら頸管が短めだったところから安静生活が始まって、その後入院しました。
2人目は早くから張ってたし、1人目が切迫だったからという理由で先生も慎重になってくれて、途中までは問題なかったんですけど週数が進むに連れてやっぱり頸管が短くなっていったのでそこで切迫と診断されました。
便秘だと物理的に張りやすくなるとも言われたことあります。私は酸化マグネシウムで出してましたよ!
付け根が痛いのはホルモンバランスや大きくなっていくお腹の影響だと思います。
張ることを伝えると内診してくれる先生もいるので相談していいと思いますよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
現在、切迫で入院してますが、出血はしてないですよー。
足の付け根はお腹が大きくなってくると時々痛くなりますね。
私は、25週のときに寝返りとか、トイレに動くとか、ちょっとした動作でお腹が張り、一度張り始めてしまうとしばらく周期的な張りがあったので気になって予約外で受診したところ、NSTで張りをあることを確認し、内診したところ内側の子宮口が開いて子宮頚管が短くなってるということで即入院となりました。
上の子がいるので入院してる場合じゃないのですが、まだ26週で子宮口が開いてるので、34週過ぎないと退院できません😔
確かに便秘が原因で張りやすくなることもあるみたいなので、張りやいということは相談してみた方がいいかもしれませんね!
![✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩
一人目は出血で切迫で、
二人目は出血は一回も
なく切迫でした。
どちらとも入院しましたが、
お腹の張りがひどかったです!
コメント