
同期の結婚式に誘われたが、自分の結婚式には呼んでいない。不妊治療中で行く気が起きない。どうしたらいいか悩んでいる。
同期の結婚式にお呼ばれされております。
自分の結婚式には同期は一人も呼んでいません。
それでもグループで仲いいからか、
参加前提で話がすすみ、
あれよあれよと招待状が届きました。
不妊治療中で、予定が読めないこと、
正直自分だけお祝儀を払って祝いたいと思う相手ではないこと、
妊娠報告がつらくて一切SNSや女友達から距離を取ってること、
これらから、本当に行く気が起きません。
非常識であることも分かっています。
でもこの子に先に妊娠されたらどうしようとか
そんなこと考えてしまって心から祝えません。
同期の女友達に、子どもは?最近どーなの?
って聞かれるのが辛くて女子会にはめっきり参加してないです。
予定が分からないって言って断るほうが
直前で行けなくなるよりいいよなぁ。なんて
思ってしまいます。
皆さまならどうなさいますか?
- ママリ(3歳4ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

ぽぽちゃん☺︎
直前はダメだと思います(。>_<。)
何かしら嘘でもいいから
理由つけて断りましょう!😣

はじめてのママリ🔰
単純に好きな友達でお祝いしたい気持ちがあるなら行きます!
行きたくないなら行かないです💦
-
ママリ
全然仲良くないし、むしろ一時期本当に嫌いだった子なので行きたくないです、、、
断る方向で考えます...- 8月7日

母娘でキティラー
ご結婚されてるならご主人の実家のほうの法事に行くとかどうですか?
それなら相手も仕方ないなって思ってもらえると思いますよ。
-
ママリ
法事ですか!いいかもしれないです!
ありがとうございます。- 8月7日

ままり
断っていいと思います。
親族の結婚式と被った、など適当に理由を付けてはどうですか?
-
ママリ
断る方向で理由を考えます。。。
親族の結婚式と被ったは、よく聞きますよね😣- 8月7日

ゆいママ
私なら行きません。
別に冷たい人だと思われてもいいし、お金や神経や時間も使いたくないですしね💦
ちょうどその日は親戚の結婚式があるとか何とか言ってみては...?

まーち
気が引けるのであれば断っていいと思います!
私もそんなに仲良くないのになんで呼ばれたんだろうって式は断りました😞
前もってわかる用事を理由に(結婚式や法事)断って今後関係を続けたいのであれば祝電やお祝いを送る配慮はした方がいいと思います☺️

ママリ🔰
結婚しているなら義実家に行くとか、義実家の法事があるとかでいいと思います(^^)
結婚式はこれから先仲良くして行きたい人の式だけ出席すればいいんですよ🎶🎶
無理しなくていいです✨✨

しおこんぶ
その友人はあやさんの結婚の時にはお祝いはくれたのでしょうか?呼んでないなら無理していかなくて良いと思います。ただ同じ程度のお祝いをするくらいで良いと思います

うぃっちゃん
法事と重なってるとか、適当な理由つけて断りましょう‼️
自分のメンタル最優先です‼️
ママリ
直前はダメなことは分かってます。
なので、無理して出席すべきか、自分のメンタル優先して欠席すべきかを悩んでました。