![るい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
素晴らしいです!!
大丈夫ですよ!!
![ききらら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ききらら
30歳
世帯収入800万
貯金600万
ローンなし社宅3.7万
子供2人。
もう1人欲しいけど、3人大学まで行かせられるか、年2回旅行連れて行けるか、老後子供達に迷惑かけないか、を考えてマネーシミュレーションしまくってますが、やっぱり不安です。大学奨学金で良いなら大丈夫だと思いますが、私は払ってあげたいので。
-
るい
社宅はやっぱり安いですね!😳✨
私たちの老後には年金制度がないに等しくなっていたり
75まで働けって言われるかもしれないし、世の中もどうなってるか分かりませんから不安ですよね😭😭
お金だけが唯一信じられます🥺笑
学資保険とかでも、全然足しにはならないんですかね?😣- 8月8日
-
ききらら
学資保険いくらかけてますか?うちはドル建て終身で200万ずつなので全然足りません。児童手当もそのまま貯めて200万それ以外に子供の貯金を年100万のペースでしてますが、子供の学費貯金優先で家族の貯金が出来てません。お金がかからない10歳までに1000万ずつ貯まる予定です。それが3人目となると1人700万ずつくらいに減ってしまいます。食費も習い事も塾もお出かけしても旅行しても出費が増えるし車も大きいのに乗り換えなきゃいけないかもしれない。全員大学卒業するタイミングで貯金がいくらまで減るのか、上の子達の卒業時に51歳でそこからさらに3000万の老後資金は間に合うのかどうか。等々毎日毎日収支表とにらめっこしてます。
- 8月8日
-
るい
ものすごい計算!ですね😵
額が大きい😵😵
私はそもそも不妊治療中なので、子供はおりませんから
学資保険さえも何もしてません💦💦不妊治療してなければ、貯金は900万は超えているのにーってくらい金かかってます🥺
受精卵が7個出来たので、移植して、子供が出来て、ほしい人数産めたら、受精卵要らないから破棄します!って決断がものすごく勇気がいります。なので、できればお腹に戻してあげたい😭っておもっちゃって💦💦
10歳までに1000万って可能なんですか?🥺🥺🥺すごい🥺🥺🥺年に100万を子ども分貯金するのは厳しそうです😭😭でもそこまで余裕が無いと子供を作るべきではないのかもしれませんね.......。- 8月8日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
いつまで家族帯同で転勤できますか?
子どもも学校に上がると転校を嫌がると思いますし、高校や大学は転入難しいですよね。
転勤のスパンや単身赴任費用をどこまで会社が出してくれるのかが経済的な問題で、上の子就学以降、小学生一人幼児2〜3人を一人で育てていくのは中々しんどいのではないかと思います。
-
るい
一応、子供が小学校入ったら旦那だけ単身赴任中&自分の母親を呼んで同居になります!
引越し費用は会社が全額だしますし、単身赴任の人には別でお金が出るのでそこは心配ないです✨- 8月8日
-
のん
二足のわらじは食費など嵩みますよ
- 8月8日
-
るい
田舎なので、今の職場だとお野菜とか沢山貰えますし
母もいるので、3馬力✨
2~3人であれば大丈夫かな?とは思いますがやっぱり、3人となると厳しいですかね〜😵- 8月8日
-
のん
まず、実母はどうなるかわからないので、実母ありきで大丈夫と考えるならそれは危険だと思います。
あくまで、実母は手伝ってくれることになればいいなくらいです。
いざという時に、実母は病気で手伝えない、介護があるから忙しいなど絶対とは言えません。
旦那さんの単身赴任中の光熱費や食費、家電代までだしてくれるところはないでしょう。
どうしても二重生活は精神的にも肉体的にもキツイです。
転勤なしなら3人いけそうですが、今後もあるなら厳しいなと感じます。- 8月8日
-
るい
単身赴任だと、通常の給与プラス10~15万は頂けると聞きました🤙
でも、単身赴任は正直
世の中で言うワンオペ育児ですよね😵😵
2~3時間圏内での単身赴任だとしても、2人が限界ですかね😅😅- 8月8日
-
のん
全然…足りないと思いますね💦
でも食費なんて会社が払うものじゃないので仕方ないですけどね。
どれほどワンオペと二重出費に耐えられるかですよね。
私なら2人が限界です。
シングルで3人はちょっと厳しいです。- 8月8日
-
るい
全然足りないですかね?😣
社宅になるので、家賃はやすいですし🙄
一体いくらあれば、3~4人育てられますかね?😣
年収1000万あってギリギリなんですかね?😣
昔は子供一人育てあげるのに1人1000万かかると言われていましたが、いまはもっとかかるのかな〜🙄習い事とか沢山したら、1人1500万くらいするんですかね😭😭
学校全ての無償化があれば、少しは子育て世代に不安が軽減されるのに👊
出産一時金も丸ごと出してくれたり💦
そうしないと、沢山産みたい人がいるのに諦めないといけないから出生率もどんどん下がっていきます😭- 8月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
いずれ家を購入するときが来るかと思いますが、都内ではないですよね?
都内でないなら大丈夫かと🙆
-
るい
家は購入しませんฅ( ̳> ·̫ < ̳ฅ)
老後はあちこち旅行したいので、一生賃貸でいいです🤙✨
あと、中国地方なので都心よりもかなり安くて広いのでそこも安心材料かな?!と思いし😌- 8月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
主人30歳年収700万円
私は現在専業主婦。いずれパート予定。
車ローン無、8-10年ごとに買い替えか予定。
家は義実家を貰うので税金と修繕費ぐらい。
この状況でも理系大学に入れ、かつ老後資金を貯める事、年に2回は旅行に行くなどを考慮すると2人までが限界でした😌
なので生活水準次第だと思います❣⃛
-
るい
子供が多いと学費がかかりますよね。。学資保険?に入ったり子供用通帳で貯金しまくらないと、ですよね🥺
子供たちには、お金に苦労はさせたくないです😅
旅行に行けるくらいの余裕のある生活が理想です!- 8月8日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
同じくらいでやってる方知ってます✨(3人も4人も)(同業なので大体わかるのです。)
住居手当て出ますか?出てたらなお安心ですね。
教育費にどれくらいかけたいかで変わるとは思いますが、絶対無理ではないと思います!
-
るい
ありがとうございます😌✨
住宅手当も出ますし、引越し費用も全額出ます✨
旦那男は大学!女は高校or大学!って言ってるので
不自由を感じない程度に、お金をかけたいですが、実はまだ子供いないので、どうなるか😅😅笑- 8月8日
![神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
育てるだけならいけると思いますが、大学まで出すとなると奨学金は必須になりそうですね😣💦
-
るい
今どきは奨学金ですし、うちの旦那も奨学金です✨
そこは、しょうがかいですね。でも、なるべくならお金は出してあげられるように、働いて働いて、お金を貯めていかなくちゃいけませんね🥺🥺🥺- 8月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3人はきついと思います
奨学金借りることになりそうですよね💦
我が家は副業いれても年収500もないですが専業してます
貯金なんとか1000万貯めれました
車2台とも一括です
これからマイホームと車の買い替えもそろそろくるのでかなりキツイです
なんとか大学資金500万だけ用意できそうですが、それ以上は奨学金、もしくはバイト代でと思ってます。
老後資金も貯めなければだし…
持病が落ち着いてきたので私もパートにでますが、ほんとは2人目!なんなら3人!と考えてましたが将来を考えるとなかなか前には進めず
お金よりも子供!と思う時もありますが子供に苦労はかけられない可能性狭めれないので…2人目は数年後にできたらと思ってますが
3人は確実に諦めです💦
私が体強ければと思います💦
-
るい
奨学金は、全然借りてもいいと思います✨
旦那も奨学金払ってます。
でも、なるべくならお金は出してあげられるようにしたいとは思います😤
マイホームは買いませんが、うちは田舎なので車が必須😭維持費が高いですね💦💦
うちの親は4人産んで、めちゃくちゃ苦労しまくったので
そんな苦労はしたくないし、させたくも無いので
最低でも2人。最高で3人くらいが限界ですかね😭😭💦
不妊治療してるので、どうしても子供がたくさん欲しくなってしまいます🥺🥺
老後の資金もほんとに心配ですよね😵😵年金に頼ってられないですし😭- 8月8日
-
退会ユーザー
苦労を知ってるならなおさら、いろんな面で余裕を持った方が良いですよね!
車の維持費でかいですよね💦
私も子供はもちろんたくさん欲しいです(T-T)
どうしても子供が恋しくなったら託児所などで働こうかな笑- 8月8日
-
るい
うちはいま不妊治療中なので、2~3人欲しいなーと思っていても1人さえできるかもわからないのに希望持っています🥺🥺
もしも出来なかったら、養子縁組で子育てしたいです😣😣✨
それでもダメなら.......私も託児所で働こうかな.......😵😵😵- 8月8日
-
退会ユーザー
私も持病で授かりにくい身体と医師から言われてたので1人目は入籍前から色々体の準備してました
自然にしてますが2人目はできないですねもう6年半経ちますが💦
本当に奇跡ですね命は^ ^
今は産まれたての甥っ子に癒されています❤︎- 8月8日
-
るい
甥っ子とは姪っ子はほんとに可愛いですよね😍😍😍
6年半とは、なかなかにして長いですね😣😣😣💦
滝川クリステルさんが41で赤ちゃん出来たみたいですから
まだまだ!いけますよ!!!🥺🥺🥺- 8月8日
-
退会ユーザー
1人目が言われてたにしては開始して1年で授かれたのでびっくりしました
なので結果10代で出産、それなりにリスクはありましたが、次は高齢になりリスクがあるかもしれないレベルで年が離れるかもしれないです💦
色々準備が整ったらちゃんと持病の数値安定させたりなんなりしていきます^ ^- 8月8日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
その貯金800というのは老後まで使わない用の貯金ですか?
定年後に家を買うのですか?それとも一勝賃貸??
うちは都内ですが子供2人でも厳しいです。。
生活水準とどこまで教育にお金を掛けるのか、次第かと思います。
-
るい
800万は、今後のために使う分です!
マイホームは買いません🥺
田舎なので都心よりは安くて広い賃貸で一生良いかなって感じです😌✨
都内に住んでましたが、お金かかりますよね.......。
家賃も高いし、駐車場代も高かったです😭😭😭😭
生活水準、教育。
お金には苦労しまくったので、子供には苦労させたくないです😭😭- 8月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
育てられるとは思いますが、大学の進学費用を捻出するのは難しいかもしれません。いずれ主さんが扶養から外れて働くなら可能だと思います❗️
-
るい
大学進学費用は、必ずしも親が払わなきゃ行けない訳じゃないですし、奨学金もありますから✨
でも、なるべくなら100万くらいなら出してあげたいです🥺- 8月8日
![みゅんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゅんた
子ども4人で年収700で貯金を崩していくなら大丈夫だと思います。
弟が生まれる前4人姉妹でしたが、親の年収合わせて700はギリギリでした。
-
るい
旦那は毎年10万くらい給料が上がってるので、子供が大学行く頃には年収がもう少し上がってるはず?!と期待して、、(笑)
私も4人兄姉で、めちゃくちゃ苦労して生活していたので
4人は難しいのかな〜🥺なんて思います🥺🥺- 8月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
教育費をどれだけかけるか、どれくらいの生活水準を求めるかですね☺️
生活だけなら問題ないと思います。
学費や勉学に必要な生活費(下宿代など)全て出すので、(仮に大学院や留学をしたとしても)我が家だと難しいです💦あとは老後に旅行などいきたいということであれば尚更、老後貯金はどうされるのかなぁと思いました。
-
るい
子供がどの人生の道を選択しても、かっこよくお金の心配はしなくていい!やりたいことをやれ!!!って強く背中を押してあげたいです。
老後は、早く死んで子供に迷惑をかけたくないですね😭😭😭😭😭😭😭😭😭- 8月8日
るい
ありがとうございます!